最新更新日:2024/11/25 | |
本日:8
昨日:14 総数:162311 |
自分から学ぶ子今日は、たくさんの方が栗栖小学校に来て、子どもたちの様子を見てくださいました。 少人数ながらも生き生きと授業に取り組む栗栖小学校の子どもたちにお褒めの言葉をいただきました。 1年生は「しらせたいな、見せたいな」の単元のまとめとして、自分の書いた文章を読んで、互いの良いところを見つけて伝え合いました。 二人しかいない1年生ですが、とてもなかよく学習を深めています。 他学年の子どもたちも、学級活動や理科の実験などに楽しく取り組みながら、学んでいました。 栗栖区防災訓練11月15日(日)に栗栖区の防災訓練が本校の体育館で行われました。 消防署の方に心肺蘇生法について講習をしていただき、AEDの使い方などを学んだり、応急の担架の作り方などを実践したりしました。 また、心配される東海地震に備えて、今何をすべきか、防災について学習をしました。 本校の児童も、おうちの方と一緒に参加していました。 おにぎりなどの炊き出し訓練も行われました。 何かあっても、いざという時に助け合える栗栖地区であるようにという思いを強く感じました。 5・6年三校交流会5・6年生が今井小、池野小のお友達と交流会をしました。 今回は、モンキーセンターで班ごとにクイズラリーをしながら、猿の観察や学習をしました。 短い時間でしたが、日頃とは違った体験をすることができました。 お誕生日給食10月と11月生まれの児童と先生方でお誕生日給食をしました。 校長室でいろいろな話をしながら給食を食べました。 今日のデザートはショコラのシュークリームでした。 タマネギの植え付け1・2年生がタマネギの植え付けをしました。 おいしいタマネギがたくさんできるといいです。 全校合奏学芸会前の子どもたちは登校後もやることがいっぱいあります。 ウサギや烏骨鶏の世話、週番など、日々の活動の後で、音楽室や教室で篠笛とは別に、器楽合奏の練習をします。 放課も遊びの時間がなくて、子どもたちはたいへんですが、一生懸命やっています。 篠笛学芸会に向けて、全校児童で「創作組曲桃太郎」の練習をしています。 今年は、「川」「大きな桃」「桃太郎」「鬼が島の鬼たち」を演奏する予定です。 栗栖小学校の伝統である篠笛の合奏を多くの皆様に聞いていただけたらと思います。 授業風景今日は雨になりました。 少し冷えてきましたが、子どもたちは元気に学芸会の練習や日々の学習に取り組んでいます。 今週は12日(木)に高学年の三校交流会があります。 モンキーセンターに出かけ、池野小、今井小の児童と班行動をしながら交流を深めます。 紅葉
運動場のケヤキが色とりどりに紅葉しはじめました。
栗栖小学校の周りの山々はこれからだんだんと紅葉することと思います。 近くにはモミジの名所である寂光院があります。 ぜひ栗栖の里に足を運んでみてください。 プラネタリウムサイエンスプラザ水のパビリオンお弁当タイム集合写真大垣城見学学芸会の練習が始まりました!21日(土)は学芸会です。 学芸会に向けて、劇や器楽合奏の練習が始まりました。 栗栖の子どもたちは一人何役もかかえていてとても大変です。 本番まで日数が少ないですが、一生懸命取り組んでいます。 3・4年図工
3・4年生が図工の時間に取り組んでいた「トントンドンドンくぎうち名人!」の作品が完成しました。
とても楽しそうに金づちをつかって、たくさんのくぎを打つ姿が見られました。 そのかいあって、とても個性にあふれた作品ができました。 授業風景11月になりました。 月曜日は、5・6年生の英語があります。 だんだん寒くなってきましたが、子どもたちは元気に学習に取り組んでいます。 学芸会の練習も始まります。 5日には秋の遠足もあります。 体調管理に気を付けながら、過ごせるようにと思います。 戦没者追悼式10月31日(土)に犬山市の戦没者追悼式が行われました。 栗栖小学校の児童も献花をし、平和を願う作文の朗読、篠笛の演奏や「地球星歌」を合唱するなどして、追悼式に参加しました。 参加していた皆さんは、子どもたちの演奏や合唱を聞いて、とても感動していただけたようです。 山の芋の収穫本日、緑のカーテンとして育ててきた山の芋を収穫しました。 一本のつるからいくつかの山の芋が採れました。 思っていたよりも収穫できましたので、子どもたちに持たせたいと思います。 晩御飯のおかずにして味わってみてください。 |
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002 住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455 TEL:0568-61-0580 FAX:0568-63-0280 |