ともに生きる

3年生 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3−5 理科

実験を行っている様子です。

3年生 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3−2 理科

「酸とアルカリ」に分類する実験に取り組み、結果をまとめました。


3年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3−2

朝のST時の合唱練習の様子です。
ポイントを絞って練習をしていました。

水泳部 部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
中間テストも終了して、部活動が再開しました。本日の朝は、ミーティングを行いました。次の大会に向けて頑張りましょう!

3年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3−5

おはようございます。
5組の有志が7:30に集合して、夢広場で合唱練習を行いました。
爽やかな歌声が校舎にこだましました。

3年生 合唱練習

画像1 画像1
3−3

学級合唱のトリは、3組です。頼むよ!!

3年生 合唱練習

画像1 画像1
3−2

4組の次は、3−2が登場です。

3年生 合唱練習

画像1 画像1
3−4

5組の次は、3−4が登場です。

3年生 合唱練習

画像1 画像1
3−5

1組の次は、3−5が登場です。

3年生 合唱練習

画像1 画像1
3−1

学年合唱の次は、3−1登場です。

3年生 学年合唱練習

画像1 画像1
中間発表は13日です。
その前に、中間発表の流れを確認しつつ練習を行いました。
まずは、学年合唱からです。

秋の郊外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
秋の郊外学習に出かけました。
切符を買って電車に乗り、名古屋市科学館にいきました。
名古屋市科学館では、プラネタリウムを見たり、様々な科学体験をしました。
活動を通して、公共の場でのルールやマナーを学びました。

3年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3−3

帰りのSTの練習の様子です。
5組とともに練習!
お互いが刺激し合って切磋琢磨できるといいですね!

3年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3−5

帰りのSTでの合唱練習の様子です。
3−3と3−5の合同練習です。
音楽室で練習しました!

"合唱"中間発表会

 合唱発表会に向けて、本日、中間発表会を行いました。学年合唱曲「地球星歌」、前回とは雲泥の差でした。音の強弱も分かりました。しかし、聴いていてまだ伝わってくるものがありません。東日本大震災、その後も日本各地で自然災害か続き、苦しい中で懸命に生活している人が多くみえます。この歌は、いわば「日本の応援歌」であり、「心の歌」だと思っています。君たちの真心と熱い想いをこめて歌えるといいですね。
 クラス曲もずいぶんよくなっています。なによりも、歌っている君たちの表情に魅力があります。「歌いたい」という気持ちをもっと前面に出しながら、練習を重ねてください。本番まで、まだまだ上手になります。
画像1 画像1

3年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3−1

帰りのSTでの合唱練習の様子です。
担任の先生にパワーをもらいながら頑張って練習中!
いろいろ思い悩みながら一歩一歩進みます。

3年生 合唱練習

3−4

帰りのSTでの合唱練習の様子です。
今日はグランドで練習!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 卒アル部活動写真

部活動写真

水泳部
美術部

11月17日に撮影する予定です。

また、再撮影を行う部活動も、17日に撮影を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 卒アル部活動写真

ソフトボール部
画像1 画像1

3年生 卒アル部活動写真

吹奏楽部
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

年間行事計画一覧

緊急のお知らせ

城東中学校犬山市学校緊急メール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

学校納付金について

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270