最新更新日:2024/11/21 | |
本日:45
昨日:74 総数:731199 |
扶桑北中学校区 地域学校保健委員会ー心の健康を高めるために、地域・家庭と学校で取り組むことー 扶桑北中学校、山名小学校、高雄小学校の三校が連携し、地域学校保健委員会を開きました。三校の子どもたちの心身の健康について各校の担当が発表したり、保護者の方と教員が混ざったグループで話し合われたりしました。子どもたちがますます健やかに育つために活発な意見が交わされました。 6.30 1年生 すなやつちとなかよし2年生 ドキドキわくわく まち探検!尋ねた場所は、高雄郵便局さん、しもとの神社さん、高雄学習等供用施設さん、安穏寺さん、池之上造園さん、長江人形店さんです。 子どもたちは暑い中、真剣なまなざしで話を聞き、一生懸命メモをしていました。 地域の方々のおかげで、多くのことを学ぶことができました。本当にありがとうございました。 5年生 野外学習の振り返り5冷凍みかん!今日は比較的涼しくて過ごしやすいなぁなんて思っていた矢先、今日は冷凍みかん 暑いと想定して組んだ献立です。これこそ想定外! 6年生、プールに入りまだ少し髪がぬれている頃に給食時間。給食当番も冷凍みかんの係は冷たいのをこらえて配食。 少し残念でした。 そのかわり厚揚げの煮物がおいしく食べられました。豚肉と厚揚げと一緒に、だいこんやごぼう、にんじん、うずら卵も煮含めました。一緒に食べた6の2のKちゃん。小柄ですが、いつも給食おいしいっていっぱい食べてくれます。 今日の含め煮も山盛りお変わりしてくれました。ありがとう。 昨日の枝豆ごはん もうでないの?と。枝豆ごはんファンがいました。 今の時期だけしか食べられません。旬を感じる給食を意識したいです。 5年生 野外学習の振り返り4保護者のみなさま 一日目のお弁当を持たせていただき、ありがとうございました。どの子も、喜んで食べていました。 5年生 あいさつ運動5年生 福祉実践教室に向けて食欲旺盛!なかなかいいお味だったと思いますが、好みはあるようです。 今日はいつもお行儀のよい5の2で給食をいただきました。 こっちこっち!と気持ちよく5の2に招き入れてくれたKくん。いつも給食おいしいよと笑顔で話してくれました。ありがとう。目の前でもりもり食べてくれてうれしくなりました。 そして、おかわり3人組!YくんとKくんとNくん!おいしそうに食べてくれました。 ありがとうね。 野外活動の時の楽しかった話や、給食の話題。一緒に給食を食べながらの楽しい話題はつきません。笑顔がステキでしょう。あっという間の給食時間でした。 今日の給食のような楽しい時間にとった食事は、栄養の吸収がよいといわれています。 同じ食事をしていても、おいしいな、楽しいなと食べる食事は栄養の吸収率が全然ちがいます。 なかなか時間が合わないかもしれませんが、お家でもぜひ!家族そろっての楽しい食事の時間をできるだけつくってくださいね。体も心も満たされるはずです。 2年生 ドッジビー集会!!各クラス赤白にわかれ、男女混合チームでゲームをおこないました。 どのクラスもすごい勢いでビーが飛び交います。 そしてすばやくキャッチ!2年生とは思えないほどの腕前でした。 朝からクラスみんなで楽しくドッジビーをすることができました。 運営してくれた体育委員会さん、ありがとうございました。 はなはなより 「絵本の紹介」著:豊田 充穂 地球の誕生から今に至るまでのお話です。 月は地球に隕石がぶつかりかけてできたものだったというお話をみんな真剣に聞いてくれました。 5−1の教室で読みました。 「ええことするのはええもんや」 作:くすのき しげのり 学校の帰り道に、電動車椅子が壊れて困っているおっちゃんに出会った主人公まなぶ。おっちゃんを助けようと車椅子を押していると、通り掛かりの皆んなが凄いと褒めてくれて、だんだんいい気になり、褒められることが気持ち良くなっていく。でも(褒められる為にやってるんだっけ?)と葛藤するまなぶの心の動きを、これから福祉実践教室など福祉に触れていく子供達に、是非読んでもらいたい一冊です。 関西弁なので、読むのが難しかったですが、静かに聞いてくれていました。 5−2の教室で読みました。 6月29日(月) 今日の給食「ゆかりあえ」の「ゆかり」は赤しその葉のことです。「ゆかりあえ」は「赤しそあえ」という事になります。ではなぜ「ゆかり」というのか。それは古今和歌集に由来します。 「紫の ひともとゆゑに むさし野の 草はみながら あわれとぞ見る」(詠み人知らず) 「むらさき草が一本咲いている。と言う(縁)だけで武蔵野の草花が、皆愛おしく(身近に)感じてしまう・・・」 「縁」のあるもの、「ゆかり」のあるものとして、むらさき草が詠われているところから、「ゆかり(縁)の色」は、「紫色」を言うようになりました。そこから紫色の赤しそのふりかけを「ゆかり」と呼ぶようになったそうです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 はなはなより 「絵本の紹介」作:山本 孝 このお話は、仲良し5人組が放課後に銭湯に探検に行くお話です。銭湯は普通の銭湯なのですが、男の子たちにかかったらジャングルの奥地に。色のついたお風呂は毒の池、おじさんは怪人とすてきな妄想に・・・みんな楽しんで聞いてくれました。 「そのつもり」 作・絵:荒井 良二 その森に住む動物たちが、森の真ん中にある空き地をどんなふうに使おうかと会議をするお話です。温泉にしようかとか、山よりも高いものを作ってみようかとか、海にしたいとか、みんなで意見を出し合うんですが、なかなかこれって決まらない。 みんなの意見は、それぞれとっても心をくすぐるらしくて、誰かが新しい意見を出すと「いいね、それ」と、みんな想像して、うっとりとなってしまいます。それぞれ想像した時のページがとてもいいです。 3−3の教室で読みました。 4年生 保健学習「育ちゆく体とわたし」6月29日(月) ドッジビー大会 1,2年生3年生 蚕の幼虫をいただきました今、ちょうど理科の学習で昆虫の学習をしています。 モンシロチョウが、卵から幼虫、さなぎ、そして成虫になるところを、学校の菜園にあるキャベツをみて観察したり、動画で見たりしました。 今は小さくてかわいい幼虫の蚕がどんな様子で変身していくかに、興味津々です。今後、桑のえさをやったり、観察をしたりして、世話をしていきたいと思います。 扶桑といえば蚕の町。昔は、多くの家庭で大切に飼われていた、そんな歴史を勉強しながら、総合学習の地域の特色調べを進めていきたいです。 スクールガードのみなさんありがとうございました。 4年生 マット運動がんばってます7月集会「ドリームワールド」にむけて今年も1人1枚「将来の夢たんざく」を作成します。たんざくは、集会当日に体育館に掲示される予定です。 そのため今朝は、代表委員会が各学級を訪問し、たんざくの書き方についての説明をしました。 先週、「朝一名札」キャンペーンを終えたばかりの代表委員。大忙しですが、今日もしっかりと責任をもって、分かりやすく説明をしてくれました。 ある学級では、早速たんざくを作っていました。どの子も将来の夢をもっているようです。夢が叶うといいですね。夢に向かって頑張ってほしいものです。 代表委員会は、たんざくの説明以外にも、集会に向けていろいろな準備をしています。みんなに楽しんでもらえるようなゲームを考えたり、ペアで楽しく歌って踊れる振り付けを考えたり、夢に関するお話を読む練習をしたり、、、。 水泳の授業があるため、いつも以上に休み時間が慌ただしいのですが、短い時間・少ない時間の中でも一生懸命練習をしています。 学代のみなさん、高雄っ子のみんなのために、本当にありがとう! 「ドリームワールド」、とても楽しみにしています。 6月26日(金) 今日の給食ハヤシライスの歴史を調べていたら、「ハヤシ」の由来はいくつかの説があってはっきりわからないそうです。 ○「ハッシュドビーフ ウイズ ライス」が元になり「ハヤシライス」になった説 ○「早矢仕有的(はやし ゆうてき)」という人が作ったとする説 ○洋食屋の店主の林さんがつくったビーフシチュー(ハッシュドビーフ)とご飯を混ぜた料理が起源とする説 ○船に乗る急ぎのお客さん用にケチャップベースの「早いライス」、すなわちハヤシライスとして呼ばれたからという説。 どれが本当か分かりませんが、ハヤシライスは今では日本でよく食べられる料理となりました。今日の給食でも、夏野菜とともにおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 6月26日(金) 「はな*はな」さんによる読み聞かせ |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |