最新更新日:2024/11/21 | |
本日:6
昨日:44 総数:162258 |
交通安全街頭監視今朝は犬山市の交通安全街頭監視がありました。 氷室の交差点で区長さんや町会長さんなどといっしょに交通安全を呼びかけました。 寂光院や桃太郎神社の紅葉も今週末が見ごろです。 これから寒くなると、道路が一部分凍結することもあると思います。 交通安全に十分気を付けたいものです。 12月3日の給食今日の給食は、子どもたちが大好きなふだま汁や大きなエビフライなどです。 朝、学校の畑で採ったばかりの小松菜のお浸しもシャキシャキでとてもおいしいです。 デザートは愛知の特産、西尾の抹茶プリンです。 いつもおいしい給食ですが、今日は格別のようです。 3・4年 やんちゃ村の花植え朝からの雨が上がり、青空がのぞいてきました。 3・4年生は、予定通り、やんちゃ村に花を植えに行きました。 シニアクラブの会長さんや民生委員さんに教えていただき、パンジー、ビオラ、チューリップを植えました。 これから花が元気に育って、やんちゃ村を訪れる人たちの心を癒してくれるといいです。 人権集会
12月1日(火)に人権集会を行いました。
今回は低学年と高学年に分かれて、読み聞かせを行った後で、友達や人権について考える時間を設けました。 最後に、それぞれが考えた「人権宣言」を短冊に書きました。 階段の掲示板に飾ってありますので、学校にお越しいただいた折に、ぜひご覧ください。 高学年 発表会今朝は高学年の児童による発表会がありました。 総合的な学習の時間を使って、自分が興味をもった国について調べたことをもとに、文化や言語、風習などについて発表しました。 インターネットや書物で調べるだけではなく、犬山市にあるリトルワールドに出かけ、体験したことも発表に役立ったようです。 発表だけでなく、プレゼンテーションの形でクイズなども準備し、低学年にもよくわかるように工夫していました。 栗栖小学校の高学年の児童は、いつも低学年によい手本を示してくれます。 授業風景
12月になりました。
今日は小春日和です。 子どもたちは授業に落ち着いて取り組んでいます。 放課になると寒い日でも元気に運動場で遊んでいます。 今日は火曜日なので、運動場で一輪車に励む子どもたちの姿が見られました。 人権週間12月4日から12月10日は人権週間です。 今朝の朝会で人権週間について話をしました。 「すべての人間は生まれながらにして自由であり、かつ尊厳と権利について平等である」と定められているように、すべての人が幸せに生きることのできる世の中であってほしいと思います。 子どもたちは人権に関する標語や習字作品に取り組んでいます。 また、図書館には人権について学び考える本を選んで「人権コーナー」を設けています。 作品展に向けて5・6時間目に全校で犬山市作品展に向けて、竹を使った工作をしました。 竹はすぐ近くにある竹やぶから切り出しました。 大きい子はのこぎりを上手に使って、竹を切っていました。 小さい子は先生や大きい子に竹を切ってもらって、パンダやコアラ、ゾウやキリンなどを作っていました。 途中で大きな虹も出て、みんなで虹を鑑賞しました。 作品展は12月4日から10日まで、南部公民館で行われます。 ぜひお子さんと一緒に出掛けてみてください。 1・2年 おもちゃづくり1・2年生が生活科の時間におもちゃづくりをしました。 さかなつりや的あてゲーム、がちゃがちゃなど、いろいろなおもちゃが完成しました。 みんなで遊ぶと楽しそうですね。 朝の読書タイム今朝は雨降りです。 教室では子どもたちが静かに読書をしていました。 「晴耕雨読」という言葉がありますが、こんな日は良い本との出合いがあるといいです。 3・4年 浄水場見学11月25日(水)に3・4年生が社会科の学習で犬山浄水場の見学に行きました。 実際に施設の見学をして、浄水場の方の説明を聞きました。 事前に考えた質問をもとに学習を深め、自分たちが使う水の大切さを再認識しました。 かかしコンクールで金賞
桃太郎発展会が主催する「かかしコンクール」で、今年も栗栖小学校が金賞を受賞しました。
応援ありがとうございました。 12月5日(土)に桃太郎神社で表彰式があります。 本日配付するプリントを確認いただき、参加できる児童はぜひ表彰式に参加してください。 シイタケの原木とり餅つきの後は、3年に1度のシイタケの原木とりです。 地区の皆さんと4年生以上の児童、保護者の皆さんと、職員で、栗栖の山から切り出した木をちょうどよい長さに切りそろえました。 学校に運んで、しばらくねかせた後、しいたけ菌を打ちます。 いろいろな活動で、地域や保護者の皆様に支援していただき、本当にありがとうございます。 みんなで餅つき学芸会の後は、栗栖区の皆さんや保護者の方による恒例の餅つきです。 体育館の駐車場に机をならべて、地区の皆さんと一緒に餅を食べました。 あんこ、きな粉、黒ゴマ、大根おろしなど、様々な味があってとてもおいしかったです。 学校の畑で採れた大根や白菜、地区のゴボウやサトイモなどがいっぱい入った豚汁もとてもおいしかったです。 いつもありがとうございます。 学芸会2学芸会の第2部は劇と全校の篠笛です。 1・2年生は9人で「ピーターパンのいる島」を軽快なダンスを入れて、かわいく演じました。 3・4年生は5人で「アナと雪の女王」より「ほんとうの愛」を熱演しました・。 5・6年生は4人で「オズの魔法使い」をいろいろな役になりきって、全員の独唱を入れて演じました。 劇の後は、篠笛で、栗栖小学校の創作組曲「桃太郎」などを演奏しました。 最後に、会場の皆さんと一緒に、「ふるさと」と「校歌」を歌いました。 今年の学芸会もとても素晴らしいものになりました。 ありがとうございます。 学芸会111月21日(土)に栗栖小学校学芸会を行いました。 オープニングは全校児童で「さんぽ」の器楽合奏を行いました。 そのあと第1部は学年の合唱や合奏、神楽囃子保存会の演奏を行いました。 子どもたちは休む間もなく、演奏や係の仕事に大活躍でした。 神楽には中学生も参加してくれました。 栗栖区作品展今年も学芸会の時期に合わせて、栗栖区作品展を開催しています。 児童の作った七宝焼きや工作、地域の皆様の書画や彫刻、陶芸、ニワ里ネットの活動紹介など、大変見ごたえのあるものになっています。 学芸会にお越しいただいた折に、会議室の作品をご覧ください。 学芸会準備完了明日は栗栖小学校の学芸会です。 器楽合奏や合唱、劇や篠笛と、全校児童18名が一生懸命取り組みます。 今年もとても工夫を凝らした学芸会になりました。 ぜひご来校ください。 今日はすいとん給食今日は、「戦時中の食事を体験する日」です。 すいとんやおから、サツマイモなどをいただきました。 戦時中の食事とは言っても、すいとんもおからもおいしく作っていただき、とても食べやすかったです。 冬野菜校庭のケヤキが日増しに色づいています。 秋も深まり、冬の到来を感じる今日この頃です。 畑の大根や白菜、ホウレンソウなどが大きくなってきました。 大根は、切り干し大根にして給食でいただきます。 |
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002 住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455 TEL:0568-61-0580 FAX:0568-63-0280 |