最新更新日:2024/06/26
本日:count up21
昨日:406
総数:858127
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

学校生活の様子 その1 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習で1〜3年生と5年生がいない中、6年生は授業に集中して取り組みました。写真は、理科『水溶液の性質』の学習です。ムラサキキャベツを煮出した液を使い、水溶液の性質を調べました。

秋の校外学習10【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昭和村見学も,残りはわずか。

 最後に,かいこの飼育について見学しました。

 説明を聞き,かいこに触れ,当時の生活に思いをはせました。

秋の校外学習9【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当とおやつの時間は1時間以上あります。

 その時間に,グループで動物を見学に行くこともできます。

 かわいらしい動物さんたちと,ふれあうことができました。

秋の校外学習8【3年生】

 楽しいお弁当&おやつの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習7【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラフト体験や昔の様子の見学を終え,お腹もすいてきました。

 昼食とおやつ,お待ちかねの時間がきました。

秋の校外学習6【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔の生活についても見学しました。

 食卓やお風呂,子ども部屋などを見て,自分達が生活する今との違いについて気づくことができました。

秋の校外学習5【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 万華鏡制作を終え,次は昔の建物などを見学しました。

 昔の役場の様子を見学しました。
 そして,昔の消防車も見ることができました。

秋の校外学習4【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員が入れる広い部屋で,万華鏡をつくりました。
 お兄さんの説明をよく聞いて,丁寧に作ります。

 この世に1つしかないオリジナルの作品ができました。

秋の校外学習3【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本昭和村に入村しました。

 まずはクラフト体験です。
 体験する場所まで,元気よく歩いて移動します。

秋の校外学習2【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定より少し早く,日本昭和村に到着しました。

 まもなく入場です。

秋の校外学習1【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しみにしていた校外学習のスタートです。
 天気にも恵まれ,よい1日の予感がします。

 校長先生にいってきますの挨拶をし,バスに乗って日本昭和村へ向かいます。

秋の校外学習 7 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レクチャーを聞き、最後はアシカショーを楽しみました。

途中、アシカがすぐ近くまで来てみんな大興奮!

帰りには、アシカが見送ってくれました。

かわいくてお利口なアシカのショーが見られてよかったね。

秋の校外学習 6 【2年生】

お弁当の後は、遊びタイム!

大きなアスレチックにみんな大喜び!!

夢中になって遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習 5 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろんなところから「おいしい!」「先生見て〜!」という声が聞こえてきました。

お弁当におやつ。たくさん食べて、お腹もいっぱいになったね。

秋の校外学習 4 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠足の中で みんなが楽しみにしていたお弁当タイム。

みんな嬉しそうに食べていました。

秋の校外学習 3 【2年生】

館内を回りながら、見学メモをとりました。

みんな気が付いたことを 絵や文でしっかりとメモしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習 2 【2年生】

アクア・トトぎふ に着きました。

館内はグループ行動です。

みんな水槽に顔を近づけて、夢中になって見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習 1 【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、みんなが楽しみにしていた秋の遠足です。

2年生は岐阜県にある「アクア・トトぎふ」へ行きます。

校長先生に、行ってきますの挨拶をして出発です。

みんな バスの中でも元気いっぱいです。

秋の校外学習3【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った班行動の時間です。


約1時間、動物園の中を班のメンバーと協力して見学しました。

班みんなで地図を見ながら、たくさん動物を見ることができました。

秋の校外学習2【1年生】

東山公園に到着しました。

今日はたくさんの学校が遠足で、本当にたくさんの人でした。

同じ黄色帽子をかぶった小学生も多く、迷子にならないように、動物を見たり、探したり。


動物を見たときはやっぱりとても嬉しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 卒業を祝う会
3/10 クラブ最終
3/11 卒業式準備
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287