最新更新日:2024/11/21
本日:count up14
昨日:40
総数:389047
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

職場体験で、お兄さんお姉さんがきたよ

画像1画像2
10月27・28・29日の3日間、大治中学校から職場体験で8人の中学生の子が1年生の教室に来ました。
元気で優しいお兄さんお姉さんに、1年生はメロメロ!!休み時間にはべったりの様子が見られました。授業中でも良いところを見てもらいたいと、いつもより気合いをいれて挙手をしたり、字を書いたりととてもいい刺激になりました。
29日のお別れ会では、別れを惜しむ1年生の姿が見られました。とてもいい思い出になりました。

小学校サッカーバスケ競技会

10月27日(火)には、大治町の小学校サッカーバスケ競技会が開催されました。先週末には天候が心配されましたが、無事サッカーは大治南小学校で、バスケットボールは本校で開催されました。どの試合もこれまでの練習成果を生かし、接戦となる好試合ばかりでした。多くの皆さんの応援の中、本校の体育館もシュートが決まるたびに大歓声でした。本校はバスケ女子1勝1敗、バスケ男子1分け1敗、サッカー2敗という結果でしたが、選手の皆さんの健闘を大いに讃えたいです。また、これまでご支援をいただいたご家族の皆様ありがとうございました。次は発表会です。
画像1
画像2
画像3

大治中学校より職場体験

画像1画像2画像3
10月27日(火)より3日間、大治中学校の生徒さんが職場体験でやってきました。朝の先生方の打合せでは立派にあいさつができたことに、先生方も大拍手!
例年通り1年生の教室に配属され、お兄さん・お姉さんの登場で1年生は大喜びです。先生の仕事をいろいろな観点で理解を深めてもらえる3日間にしたいです。

希望の郷 大治 秋祭りオープニングセレモニーで演奏!!

画像1画像2
10月25日の日曜日、午前11時より「希望の郷 大治」で秋祭りが行われ、入所されているお年寄りに楽しんでもらいたいと、所員の方々が本当に一生懸命に屋台や催しものを考えられ、楽しい時間を過ごされたことと思います。出かけることが難しく、介護が必要な車椅子のお年寄りにとって、今回の施設行事は、本当に有意義な活動であり、今後も続けられることを期待しております。
 私たち「大治小学校吹奏楽部 ウインドアンサンブル・オーハル」もこの行事のオープニングセレモニーに参加させていただき、演奏できる機会をつくってくださったことは、本当にありがたく感謝しております。私たちは、入所されておられるお年寄りがいつまでもお元気でいらっしゃることを願っております。この日に演奏させていただいた曲は、Funny Slides・ブラジル・スターウォーズ・木星・セントルイスブルース・マーチでした。行事終了後、お年寄りが喜んでおられたと所員の方からお聞きし、私たちにとっても有意義な一日となりました。

就学時健康診断が行われました。

来年4月に入学予定のお子さんの健康診断が行われました。教育長さんの講話に始まり、保健センターの方々による、歯と各種接種のお話。引き続き入学説明会も実施しました。
5年生全員が、子どもたちの対応にあたり、手をつないで各健診の場所に引率したり、犬歯のお手伝いをしました。来年4月がとても楽しみです。
画像1画像2

6年生が植栽したプランターをいただきました

画像1
10月15日(木)の記事にありますように、大治町制施行40周年特別事業である全国都市緑化あいちフェアのサテライト会場(大治町スポーツセンター)で植栽した、プランターを学校に100もいただきました。
北校舎の南面、体育館の横の道路に置かせていただきました。
画像2

給食試食会と給食参観

給食試食会では、さすがに配膳の手際の良さには感心しました。とくに、小学生ではなかなかご飯の「ほぐし」方がうまくいかず、ふっくらと盛りつけることができなのですが、今日は大いに参考になりました。
試食会の後には、子どもたちの給食を参観していただきました。さすがに1年生の教室には大勢の方が入られ、我が子の食べっぷりをご覧いただきました。
画像1画像2

給食試食会を開催しました。

画像1画像2
10月20日(火)に、PTA健康安全委員会主催の給食試食会が開催されました。役員を含め90名をこえる参加者です。はじめに、コンピュータ室で本校の栄養職員から給食についてのさまざまなお話がありました。学校給食の始まりから、栄養バランス、調理の過程などプレゼンテーションとクイズを交えた、参加者の皆さんに学校給食について理解を深めていただきました。
 さて、12時少し前から配膳です。これまでは役員さんが事前に配膳をしていただいていましたが、今年度は配膳ボランティアさんを募集し、子どもたちの給食時間と同じようなセルフ形式で実施しました。久々の給食当番に大活躍の参加者の皆さんでした。この日の献立は参加者の皆さんが小中学生の時代にはまだ馴染みのない「ビビンバ」です。(写真を取り損ねましたのですみません)

交番の方に講話をしていただきました

画像1
10月19日の朝礼時に、津島警察の方が全校児童に向けて「安全に関する講話」をしていただきました。大治の交番に勤務されている巡査の方が、元気よくアピールされました。質問に対して元気よく手を上げて発言することができ、すばらしい一週間の始まりとなりました。
画像2

ハロー イングリッシュ!!

画像1画像2
 「今日は英語の授業があります。」と連絡すると、子ども達から歓声が上がりました。待ちに待った2回目の英語の学習です。二人一組であいさつの練習をした後は、果物の名前を覚えました。「ないものは なんだ」ゲームや、フルーツバスケットゲームを通してどの子も楽しく英語に親しむことができたようです。生き生きと活動する子ども達の様子を見て、国際人としての将来が楽しみになりました。

全国都市緑化あいちフェア

画像1画像2
今日は、大治町制施行40周年特別事業の植栽活動に参加しました。
はるちゃんTシャツが、眩しく感じるほどの晴天に恵まれました。

大治町の「いきいき花クラブ」のみなさんから、植栽のコツを教えてもらいながら
ひと株、ひと株、丁寧に植えることができました。
植えたプランターをスポーツセンターの階段に設置する時には、
花の色彩を考えながら、設置することができました。

日ごろ、町で見かける花は、
ボランティアの人たちの活動で成り立っていることがわかりました。
また、生花に触れることで、いたわる気持ちを強く感じることができたと思います。

26日までは、スポーツセンターに設置されています。
近くにお立ち寄りの際には、子どもたちが植えた花をぜひご覧ください。


大治中学校吹奏楽部定期演奏会へのゲスト出演!!

画像1画像2画像3
10月4日(日)大治中学校吹奏楽部定期演奏会が開催されました。今年で5回目を飾り、広くこの演奏会の評判が広がっているのか、本当に大勢の方々に応援され、今年も素晴らしい成果を上げられた中学校の吹奏楽部にお招きを頂き、お昼休みの幕間を利用して、ゲスト演奏させていただきました。演奏曲は、前日と同じでしたが、「Funny Slides」と「イン・ザ・ムード」は、大治小学校吹奏楽部を卒部した生徒が参加して、合同演奏しました。本当に中学生は音量が大きく、音楽表現の幅が広く、その堂々と演奏する様子を目の当たりにすると、先輩たちへのあこがれの気持ちが更に深まりました。自分たちだけで演奏した「ジョージ・ガーシュイン」作曲の難曲、「ラプソディ・イン・ブルー」は、顧問の三輪先生からも「いい演奏だった。」とお褒めの言葉を頂き、私たちも満足でき、深い達成感をもつことができました。中学校3年生の引退をかねたこの定期演奏会は、顧問3名の先生たちへの感謝の言葉で締めくくられました。この定期演奏会は、私たちにとっても練習の大切さと、苦しい練習をみんなで乗り越えたときの絆を再認識することができました。ここで学んだことを11月1日(日)中部日本放送本社で行われる「CBCこども音楽コンクール 中部地区決勝大会」の演奏に生かしていきます。

愛知県バンドフェスティバル&海部地区ふれあいカーニバルへ参加!

画像1画像2
私たち大治小学校吹奏楽部は、10月3日(日)、旧佐屋地区にある親水公園で行われた「愛知県バンドフェスティバル&海部地区ふれあいカーニバル」に本校も参加しました。豊橋市立鷹丘小学校という学校は、本当に遠方より駆けつけられ、音楽に対する情熱と熱意あふれる演奏、その努力に本当に驚かされました。
 本校は、プログラムの最後を飾らせていただきました。この演奏会でも、いつも目標に掲げている「思い切って演奏」をすることができ、また一つ成長することができました。演奏曲は、「Funny Slides」・「イン・ザ・ムード」・「ラプソディー・イン・ブルー」です。会場は、スポーツ施設として、大変天井が高く、音が広がりすぎて、やや演奏しにくい面もありましたが、日ごろの練習成果を発揮して、よい音楽表現ができたと感じています。
 曲想の全く違う3曲を楽しみながら演奏することができたことは、自分たちの音楽表現の幅も広がったと思っています。お忙しい中、足を運んでくださった方々には、深く感謝いたします。ありがとうございました。

歯科指導をしてもらいました。

画像1画像2
10月9日金曜日に、歯科衛生士さんに来校して頂き、歯科指導をしてもらいました。
虫歯の原因になる「しこう」の話や磨きにくい奥歯の話を、みんな興味津々と聞いていました。その後、赤染をして、自分の歯の磨き残しが多いことにビックリしました。丁寧に歯磨きがでるよう、歯ブラシの動かし方を学びました。
この学習を生かし、虫歯にならないよう、しっかりと歯を磨いてもらいたいです。

大治町特別支援学級交流遠足

画像1画像2
10月9日(金) 大治町特別支援学級交流遠足で「でんきの科学館」に行ってきました。縦割りで4つのグループに分かれ、交流を通して昼食や見学を楽しみました。また、保護者の方も一緒に体験型シアターゲームをして大いに盛り上がりました。館内の見学では、実験をしたり、展示品を見たり触れたりして、科学を感覚的に体験することができました。他校の児童生徒とも仲良くお話や見学をしている姿も見られました。保護者の方もお疲れ様でした。

ペア学年のふれあいゲーム大会

画像1画像2
 2年生は生活科で「あそび大すき あつまれ」の学習を進めています。子ども達が工夫を凝らして色々なゲームを作っていますが、「いつもお世話になっている5年生を招待して、ゲーム大会をしたい」という声が上がり、10月9日(金)にゲーム大会を行いました。いつもは、お世話をされる側の2年生ですが、日頃の感謝の気持ちを込め、的当てや魚つり、紙皿ユーフォーなど様々なゲームで5年生をおもてなししました。手際の悪い場面も多々ありましたが、文句も言わず待っていてくれた5年生に高学年の姿を見ることもできました。5年生から「招待状をもらったとき、とても嬉しかった。また一緒に遊んで絆を深めようね」など、あたたかい言葉をたくさんいただき、嬉しそうな2年生。自分たちで進んで取り組むことの喜びも感じることができ、有意義な時間になりました。

社会見学で三州足助屋敷!!!

画像1画像2
 10月9日(金)に、三州足助屋敷に社会見学に行ってきました。昔のくらしを見てまわったり、お店の人に質問したりして積極的に学ぶ姿が見られました。また、昔の遊びの竹馬やこま、けん玉など興味津々にみんなで遊んでいました。機織りでは、3人で教え合い協力して織ることができました。みんなの楽しそうな表情が見られました。

【野外学習2日目】

画像1画像2画像3
 霧の立ち込める幻想的な朝を迎えました。朝食後は、お世話になった施設に感謝して、清掃活動をしました。
 2日目のメインイベントは、野外炊飯です。それぞれの仕事に分かれ、火をおこし、カレーを作り、ご飯を炊きました。普段なら、スイッチ一つでご飯が炊け、火の調整も簡単にできますが、野外炊飯ではそうにはいきません。日頃の便利な生活に感謝しながら、苦労して協力して作ったカレーライスは、ご飯が焦げても野菜が固くても、最高の味がしました。
 大きな怪我や病気になることもなく無事に帰ってくることができ、一安心です。二日間でたくさんのことを学び、一回り大きくなった子どもたち。野外学習で学んだことを、今後の学校生活に生かしていけることを願っています。

【野外学習1日目】

画像1画像2画像3
 天候にも恵まれ、先生や保護者の方に見送られながら、元気に出発しました。昼食は、元気村にて。おいしい空気のおかげで、お弁当のおいしさ倍増です。旭高原少年自然の家までは、自然を堪能しながら歩いて行きました。
 クラフト活動では、作りたいものに分かれて、創作活動をしました。木を切ったり、穴をあけたり、バーナーで焼いたりと、図工の授業ではやったことのない体験ができました。
 夜は、楽しみにしていたキャンプファイヤー。キャンプカウンセラーの方にゲームで盛り上げていただき、大治小の先生チームもサプライズでダンスを披露しました。暗闇の中で燃える炎を囲み、一日の活動を振り返りました。

社会見学に行ってきました!

画像1画像2
 9月30日(水)、秋晴れのもと、2年生110人は昭和村へ社会見学に出かけました。算数の学習を兼ねた「買い物体験」では、一生懸命に暗算をしながら、100円で買えるお菓子を真剣に選んでいました。また、「芝すべり」や「おもしろ自転車」の体験では、体を思いきり動かし、はしゃぎまわる子どもの姿が見られました。仲良く昭和の様子を見学した後は、万華鏡づくりに挑戦。ひとつひとつの説明にしっかり耳を傾けながら、丁寧に万華鏡をつくることができました。けがをすることもなく、無事に1日を過ごすことができ、嬉しく思います。この社会見学でさらに強くなった友達との結びつきを、11月の学習発表会で発揮できることを期待しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 現金集金日
3/10 ○委員会 0の日交通指導
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871