南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

生徒議会

画像1 画像1
 本日月曜日
 委員会,生徒議会が行われました

 各委員会それぞれの役割を確認し
 活動しています
 
 委員会終了後は,生徒議会
 各委員会からの活動報告がされ
 その後
 3年生から一言ずつ…

 今回が3年生にとっては
 最後の議会

 締めくくりに向けての
 時間が過ぎていきます

 南中生みんなが支えてくれて
 活動が進んでいきます

 みんな ありがとう

2月15日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ご飯 いかフリッター 豚肉と大根の煮物 野菜のゆかりあえ 二の宮みかん 牛乳 です。

 今日のみかんは、南中校区の楽田で収穫された「二の宮みかん」です。早めの時期にとれる「早生(わせ)みかん」に比べて、遅めの時期にできるみかんです。甘みがあります。「二の宮さん」の名前で古くから親しまれている大縣神社のふもとの辺りでとれるので、「二の宮みかん」と呼ばれるようになりました。段々畑で、太陽の光をあびて甘くなります。地元のみかんを味わいましょう。ビタミンCもたっぷりです。

卒業に向けて…

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のクラスから
 パートごとに
 合唱の練習

 すてきな声…

 中学校生活の
 締めくくりに向けて
 準備が進んでいます

 合唱練習
 卒業に向けて…

 2月も中旬
 3月へ入ると
 いよいよ巣立ち…

 限られた時間
 仲間とともに過ごす時間も
 あとわずか

2月15日 月曜日

画像1 画像1
 2月15日 月曜日

 曇り空
 重たい雲が
 空をゆっくり移動しています
 寒暖の差が激しい最近の天気
 体調管理には十分気を付けていきたいですね

 いよいよ今週水曜日から
 1,2年生は学年末テスト
 当日に向けて
 ラストスパートしていきたいですね

 今日もすてきな一日になりますように…

2月14日 日曜日

画像1 画像1
 2月14日 日曜日

 朝から
 不安定な天気が続いています

 時折激しい雨も…
 雲が流れ
 時に青空ものぞきます
 一日荒れた天気になりそうです

 2月も中盤
 月日の過ぎ行く
 はやさを感じます

 体調を整え
 また今週もがんばっていきたいです

 今週もすてきな一週間になりますように…
 

とどけ 城山っ子の声

画像1 画像1
画像2 画像2
 とどけ 城山っ子の声

 各学年
 今までの学びを
 一人ずつ,グループで発表していきます

 どの学年も
 本当にすばらしい
 発表会です

 できるようになったこと
 成長した自分自身を感じながら

 感謝の気持ちを
 お父さん,お母さん
 家族に伝えていきます

 笑顔
 感動…

 成長の足跡
 じっくりと感じる時間でした

 みんなの声
 しっかりと届きました…

とどけ 城山っ子の声

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日13日(土)
 楽田小学校では
 学習発表会「とどけ 城山っ子の声」が
 行われました

 1年間の学習でできるようになったこと
 これまで調べてきたこと
 など
 各学年工夫を凝らした
 本当に
 すてきな発表会でした

2月13日 土曜日

画像1 画像1
 2月13日 土曜日

 曇り空
 パラパラ…
 時々雨も空から落ちてきます

 学年末テスト週間
 南部中学校は
 静かな週末を迎えています

 今日は楽田小学校で学習発表会
 「とどけ 城山っ子の声」が行われます
 どんな発表会になるのか…
 各学年の発表が楽しみです 

 今日もすてきな一日になりますように…

今週のインフルエンザの様子

画像1 画像1
 南部中学校での
 今週のインフルエンザによる欠席者の様子です。

 インフルエンザによる欠席者はいるものの
 大きく増えている傾向には今のところありません。 

    8日(月) 9日(火) 10日(水) 11日(木) 12日(金)
1年  3  →  4  →  4  →     →   2  
2年  3  →  3  →  3  →  祝  →   2
3年  0  →  0  →  0  →  日  →   0

合計  6  →  7  →  7  →     →   4

  ※発熱などによる欠席で,今後インフルエンザの検査を受けるという
   欠席者については、グラフの中に含まれていません。

 インフルエンザによる学級閉鎖等の対応が
   近隣の小中学校ではまだまだ数多く取られています。
 
 南部中学校では,欠席者が多くはありませんが
 風邪の予防,健康管理には今後も十分注意していきたいですね。

 週末です
 体調管理,元気回復!
 1,2年生は学年末テスト勉強…

 お休みも,体調管理を意識していきたいですね

 月曜日,元気に登校してくるみんなを待っています

給食の調理風景

画像1 画像1
 今日の給食には、給食室で作られたチョコ・ブラウニーが出ました。生徒にも好評でした。調理員の皆さん、今日もおいしい給食をありがとうございました。

おかえりなさい…

画像1 画像1
 おかえりなさい…

 今日は
 公立高等学校の
 推薦入試の出願日

 公立高校の推薦入試を受検する
 3年生のみんなは
 受検校へ願書の提出…

 しっかりと手続きを終え
 南部中学校へ
 帰ってきました

 おかえりなさい
 おつかれさま

 ここからは
 入試当日に向けて
 しっかりと準備ですね…

 がんばれ!みんな!

2月12日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
白玉うどん カレー南蛮 パンプキンハートコロッケ コーン入りゆでキャベツ 手作りブラウニー 牛乳 です。

 あさってのバレンタインデーにちなんだ献立です。
 ハートの形のコロッケの中身は、かぼちゃです。かぼちゃは、β−カロテン、ビタミンCが豊富。のど・鼻の粘膜を強くし、免疫力を高める働きがあります。今、犬山市内の学校で流行しているインフルエンザの予防にも効果がありますよ。
 チョコ・ブラウニーは、アメリカの代表的な焼き菓子です。スポンジケーキよりどっしり重めの、濃厚なチョコ味のケーキです。ココアパウダーと小麦粉、バターも砂糖もたっぷりのココア生地にたっぷりのチョコチップ、たっぷりの刻んだクルミを混ぜ込んで、大きな鉄板に流して焼いて、大きなブラウニーを人数分に切り分けました。本格的な味です。毎年、好評のブラウニーを、今年も調理員さんの協力で手作りしました。
 愛情がこもった給食です。野菜のおかずも、どれも、好き嫌いしないで残さずきれいに食べてもらえるとうれしいです。

体育館改修工事

画像1 画像1
 昨年11月より行われている
 体育館改修工事

 昨年から
 足場が組まれ
 姿を一変させていた
 体育館

 天井板の
 取り外し
 大きな鉄柱が
 グレーに塗装
 新たに防水,断熱,保温
 天井の吹き付け
 養生が取り外され
 電燈の設置…

 着実に進んでいる
 体育館改修工事

 足場が解体され
 いよいよ最終点検へ…

 フロアから
 天井を見上げることができるようになりました

 改修工事も
 最終段階

 南中生のみんなが
 活動する日まで…

 もう後わずかです

気を付けて…いってらっしゃい

画像1 画像1
 今日は
 公立高等学校
 推薦入試出願の日

 推薦入試を受検する3年生は
 受検校へ出発

 準備は整いました
 行き方も大丈夫
 みんな落ち着いた表情で出かけていきます

 天気…何とかもってくれますように
 無事帰ってきますように…

 目標の進路に向けて
 活動が進みます

 受検する3年生のみんな
 気を付けて
 行ってらっしゃい

2月12日 金曜日

画像1 画像1
 2月12日 金曜日

 曇り空
 空一面雲が覆う
 週末を迎えています

 学年末テスト週間
 今日から朝の部活動も行われず
 静かな朝のスタートです

 1,2年生のみんな
 テスト勉強頑張れ!!

 体育館改修工事は終盤戦
 足場が解体され
 あと少しで使用可能に…
 本当に待ち遠しいです

 今日もすてきな一日になりますように…

2月11日 木曜日

画像1 画像1
 2月11日 木曜日

 晴れ
 とても良い天気
 青空です

 今日は建国記念の日
 祝日です

 保護者の皆様
 昨日はお忙しいところ
 今年度最後の授業参観に
 お越しいただき,本当にありがとうございました

 これからは各学年まとめの時期に入ります
 最高の締めくくりができるよう進めていきたいと思います
 よろしくお願いいたします

 1,2年生は学年末テスト週間
 部活動を行わない週に入りました
 時間を有効に
 学習を計画的に進めていきたいです 
 そして
 体調管理… 十分気をつけていきたいですね

 今日もすてきな一日になりますように…

1・2年生,学年末テスト週間に入りました

画像1 画像1
 1・2年生は学年末テスト週間に入りました

 1・2年生の学年末テストは
 17日(水),18日(木),19日(金)の
 3日間行われます

 寒い時期,2月中盤のテスト週間ですが
 気持ちを切りかえて,がんばって学習を進めたいですね

 学年の総まとめ
 全力で,自分の力を十分出し切ることのできるテストに…

 1・2年生のみんな
 がんばれ!!

インフルエンザによる欠席者の様子

画像1 画像1
 南部中学校でのインフルエンザによる欠席者の様子です。

 先週よりインフルエンザでの欠席者が少しずつではありますが
 増えている傾向にあります。
 
 先週から今日まででは,以下のように推移しています。 

    5日(金)      8日(月) 9日(火) 10日(水)
1年  1  →  土  →  3  →  4  →   4  
2年  3  →  ・  →  3  →  3  →   3
3年  0  →  日  →  0  →  0  →   0

合計  4  →     →  6  →  7  →   7

  ※発熱などによる欠席で,今後インフルエンザの検査を受けるという
   欠席者については、グラフの中に含まれていません。

 インフルエンザによる学級閉鎖等の対応が
            近隣の小中学校では数多く取られています。
 
 南部中学校では,欠席者が少しずつ増加傾向にありますので
 今後も風邪の予防,健康管理に十分注意していきたいですね。

 明日は,祝日
 学校はお休みです

 体調管理,元気回復!
 体調を意識した生活にしていきたいですね

 金曜日,元気に登校してくるみんなを待っています

授業参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日10日,5時間目,6時間目に
 今年度最後の授業参観を行いました

 4月より各学年
 それぞれ工夫を凝らし
 前へ,前へ活動を進めてきました

 学年の掲示物や学級の掲示物
 そして
 クラスの雰囲気
 仲間とのかかわり,学びの様子
 表情,笑顔…

 様々な視点から今まで歩んできた足跡を
 感じていただけたらうれしく思います

 これから今年度のまとめの時期にさしかかります
 最高の締めくくりになるよう,全力で取り組んでまいりたいと思います

 本日は授業参観にご来校いただき
          本当にありがとうございました

 これからもよろしくお願いいたします

授業参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日10日,5時間目,6時間目に
 今年度最後の授業参観を行いました

 日差しはあるものの
 本当に冷たい風の吹く,寒い一日になりましたが
 多くの保護者の皆様
     地域の皆様に各学年の授業を参観していただきました

 本当にありがとうございました

 1,2年生は各教科担当による授業を
 3年生は,「夢の実現に向けて」と題して発表会を行いました

 みんな本当に
 すてきな表情です
 すばらしいです

 本当にうれしく思います
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 3年修了式
3/4 卒業式
3/7 あいさつ運動
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733