南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

5月15日 金曜日

画像1 画像1
 5月15日 金曜日

 晴れ
 今日も良い天気です

 来週月曜日から3年生は修学旅行
 今日は,荷物を持って登校
 いよいよ…修学旅行が始まります

 5月も中盤
 今日は週末
 体調管理もしっかりとしていきたいですね…

 今日もすてきな一日になりますように…

5月14日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
ミルクロール チキンピカタ ケチャップ オニオンスープ ひじきのマリネ 牛乳 です。

 チキンピカタは、塩こしょうで味付けした鶏肉に、小麦粉をつけてから、溶き卵をくぐらせて焼いた料理です。ピカタは、イタリア料理のひとつで、ピッカータともいいます。
 小麦粉を付けて焼いたものが、ムニエル。小麦粉に溶いた卵、パン粉をつけて油で揚げるとフライ。料理によって名前が変わります。
 給食室で作った手作りピカタです。ケチャップを付けました。

5月14日 木曜日

画像1 画像1
 5月14日 木曜日
 
 晴れ
 今日も良い天気
 気温もぐんぐん上昇する予報が出ています

 水分補給など体調管理に
 十分気をつけて生活していきたいですね


 今日もすてきな一日になりますように…

陸上部 頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ライバルは自分自身です

0.1秒でも速く

0.1秒でも遠く

目指して頑張ろう

陸上部 頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動が終わった後も

多くの生徒が陸上を頑張っています。

みんなで切磋琢磨し

高みを目指しましょう。

1年生 ピアサポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6限に1年生は体育館で

講師の先生をお招きしてピアサポートを学びました。

ピアサポートとは

仲間がお互いに支援し合う方法や考え方のことを言います。

より良いピアサポートができるように

上手な仲間の入り方や

温かい言葉かけを学びました。

今日学んだことをこれからの学校生活に生かし

みんなで温かい仲間づくりをしていきましょう。

5月13日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
白飯 小魚とちくわのかき揚げ丼 けんちん汁 天つゆ カットパイン 牛乳 
です。
 かき揚げは、給食室でひとつひとつ切った野菜と粉を合わせて作った、手作りのかき揚げです。ごはんの上にのせて、天つゆをかけて、好みでかきあげ丼にして食べて下さい。
今日のかき揚げには、しらす干し、ちくわ、さつまいも、新玉ねぎ、にんじん、グリンピースの具が入っています。
デザートは、冷凍パインです。
暑くなってきたので、ヒンヤリ冷たいデザートがうれしい季節ですね。

位置について…用意… ドンッ!!

画像1 画像1
 雨上がり
 とても気持ちの良い日

 青空の中
 3年生保健体育

 位置について…ようい… ドンッ!!

 100mを全力で走り抜けます

 どんな走りができたかな…
 去年に比べてどうだったかな…

 みんな精一杯
 走り抜けています

 3年生のみんな
 がんばれ!!

自転車点検が行われました

画像1 画像1
 本日,白帝二輪クラブの方々に
 自転車点検を行っていただきました

 自転車置き場に置いてある自転車1台
 そしてまた1台…

 とても大変な作業ですが
 南中生の安全のため
 丁寧に確認していただけました

 「学年が上がるにつれて,ブレーキの具合がよくない自転車が増えてくるんですよ…」
 「1か月に1回は,日々頑張っている自転車の点検ができるといいですね…」

 ふむふむ…
 なるほど…

 登下校時に力を発揮してくれる自転車
 日常からしっかり確認を
 そして定期的に確認を

 毎日使っている自転車だからこそ
 メンテナンスしてあげることの大切さを
 改めて感じました

 点検したほうがよい個所が見つかった自転車には
 黄色のタグがついています

 黄色いタグがついていた自転車は,一度時間をつくって
 点検して,安全を確認してみましょう

 そして,タグがついていなくても,定期的に自転車点検
 していけるといいですね

 交通安全,自分の命を,そして周りの命を守ることにつながる
 自転車点検…

 これからも意識していきたいですね

 白帝二輪クラブの方々
 ありがとうございました

緑の羽根募金

画像1 画像1
 緑の羽根募金

 月曜日から今日まで3日間
 ボランティア委員会を中心に
 緑の羽根募金が
 行われました

 きれいな空気,おいしい水,心身の癒し,地球温暖化の防止…
 木々や森林はわたしたちの豊かな生活を支え,
 多くの恵みを与えてくれています

 しかし,いま自然の中で木々や,森林が
 本来のはたらきを発揮できていない面がたくさんあります

 そのため「森づくり」や自然を再生する「人づくり」の活動のために…
 緑の羽根募金が行われています

 大きな声で呼びかける 
 ボランティア委員のみんな
 ありがとう

 自分たちにできること…
 何かできることはあるかな…

 これからも考えていきたいです
 みんなありがとう
 
 

戻ってきたぞっ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 戻ってきたぞっ!!

 昨日は雨の一日
 まだまだグランドは
 完全には乾いていないものの
 しっかりと活動できる状態に

 元気な南中生が
 グランドに,体育館に,特別教室に
 そして
 プールに…

 みんなさわやかな様子
 元気に活動しています

 南中生らしさ
 発揮しています

 みんながんばれ
 さわやかな朝です

5月13日 水曜日

画像1 画像1
 5月13日 水曜日

 晴れ
 とても良い天気です

 台風の動きが心配されていましたが
 大きな被害がなくほっとしています

 今日は午後から
 1年生が
 殿木道子先生をお招きし
 ピアサポートの学習

 今からとても楽しみです

 今日もすてきな一日になりますように…

修学旅行に向けて…

画像1 画像1
 修学旅行に向けて…

 いよいよ来週月曜日より
 3年生は修学旅行

 計画も,確認も
 最終段階

 3年生は
 午後から
 学年集会

 修学旅行について
 全体で
 最終確認

 みんなが楽しむ
 みんなで楽しめる
 修学旅行に…

 3年生
 いよいよ最終段階です

教育相談

画像1 画像1
教育相談

 今日から始まった1年生の
 教育相談…


 新しい環境
 新しいクラスで1か月
 どんな様子かな
 先生といっぱいお話を…

 お話してくれてありがとう…

 慣れてきたこと
 まだまだ慣れないこと
 うれしかったこと
 モヤモヤいていること…

 いろいろなことがいっぱいあると思います

 でも
 いつも
 みんなのことを
 見守っています

5月12日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 白飯  さんまの銀紙焼き
 五目きんぴら  若竹汁  牛乳 です。

 若竹汁は、春の味覚 旬のわかめと、たけのこを入れた季節の汁ものです。
 たけのこは、成長がとても早く、1日で10センチ以上もにょきにょきと育ちます。

 10日(1(いち)旬(じゅん)=上旬、中旬、下旬の単位、約10日間)で
 竹になるといわれるところから、漢字で書くと、竹冠に旬という字を書いて
 「筍」の漢字でも表します。
 旬ならではの食材を味わいましょう。

5月12日 火曜日

画像1 画像1
 5月12日 火曜日

 曇り空
 雨が今にも降りそうです

 台風の動きが心配な週になっています
 十分気をつけていきたいです

 南中生は
 今日も元気に
 朝部活動頑張っています!

 今日もすばらしい一日になりますように…

給食試食会のお知らせ

画像1 画像1
 給食試食会のお知らせ

 5月1日付で
 全校に配布をいたしましたが
 5月30日(土)の学校公開日のお昼
 12時35分〜13時20分に
 給食試食試食会を予定しております

 30日(土)当日の給食メニューは

 山菜ごはん
 さわらの照り焼き
 ゆかりあえ
 豚汁
 甘夏
 牛乳 です

 毎日南中生が楽しみにしている「おいしい給食」をぜひ
 ご試食いただければと思います

 参加を希望される方は,申込用紙にご記入いただき
 300円を添えて提出いただきたいと思います

 保護者の皆様のご参加,心よりお待ちしております。

朝の集い…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日体育館で
 朝の集いが行われました

 まずは表彰伝達

 バスケットボール部 男子
  春季西尾張中学校バスケットボール大会 第3位
  優秀選手賞 竹林 璃玖くん

 剣道部 女子
  尾北支所中学校春季剣道大会 第3位
 
 テニス部 男子
  春季犬山市民ソフトテニス大会 中学生男子 優勝
  大嶋・吉野ペア 中学生男子 準優勝
  倉・下田ペア  中学生男子 第3位
 
 テニス部 女子
  春季犬山市民ソフトテニス大会 中学生女子 準優勝

 卓球部
  一柳 勇匡くん 春季犬山市民卓球大会 中学2年男子 準優勝

 すばらしい結果です

 そして校長先生よりお話
 長い連休が終わり
 いよいよ学年の大きな行事が
 近づいてきました

 「ローマは一日にしてならず」
 日々の活動
 大切にしていきたいです

 静かな集会

 落ち着いた
 一週間の始まりです…

5月11日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ご飯 メンチカツ カレー ゆでキャベツ 福神漬け 牛乳 です。

 今日は、みんなが大好きなカレーです。カレーに入っている玉ねぎは、愛知県産の新玉ねぎです。新玉ねぎは、水分が多くてみずみずしく、甘みがあって柔らかいです。
 今年初めに収穫できる野菜を新物(しんもの)と呼んでいます。5月は、木や草花などの若葉も青々と育って、新物の野菜がいろいろと出回る時期です。いろいろな旬の野菜が、給食のメニューに登場します。味わって、おいしくいただきましょう。

5月11日 月曜日

画像1 画像1
 5月11日 月曜日

 曇り空
 風が冷たく感じる
 週の始まりです

 天気予報を見ると
 台風が近づいている予報が発表されています
 少し心配です

 今週も
 多くの行事が続きます
 南中生らしさ
 十分発揮してほしいと思います

 今日もすてきな一日になりますように…
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 3年修了式
3/4 卒業式
3/7 あいさつ運動
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733