南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

送る会…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 流れる季節の
 真ん中で

 ふと日の長さを
 感じます

 忙しく過ぎる
 日々の中に

 私とあなたで
 夢を描く…


 3月の風に
 想いを乗せて

 桜のつぼみは
 春へと続きます…

2月27日 土曜日

画像1 画像1
 2月27日 土曜日

 今日も
 お日様が出て
 良い天気です

 いよいよ2月も最終週
 来週は
 3月に入ります

 いよいよフィナーレへ

 今しかできないこと
 いまだからできること
 今だから感じること…
 大切にしていきたいですね

 今日もすてきな一日になりますように…

3年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月26日(金)の午後、3年生を送る会が行われました。生徒会執行部からの思い出スライド、1・2年生から3年生に向けてのメッセージや合唱、3年生から中学校生活を振り返っての劇や合唱、引継ぎ式、全校合唱などが行われました。いよいよ卒業まであと1週間となった3年生の、中学校生活の思い出の1ページとなってくれるとうれしいです。

2月26日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
味噌ラーメン ささみとブロッコリーの中華あえ 大学芋 牛乳 です。
 献立にはありませんが、デザートに国産いちごゼリーもつきます。

 3年生は、給食を食べられるのも、今日を入れてあと5回です。めんの日は、今日が最後になります。
 味噌ラーメンも人気メニューのひとつ。味わって食べてほしいです。給食で食べるラーメンは、いろいろな具とたっぷりの量の野菜を入れて作っています。野菜と一緒に食べてほしいです。
 大学芋は、たくさんのさつまいもを、調理員さんが給食室で一生懸命切って、油で揚げて、たれを作ってからめました。さつまいもは、食物繊維やビタミンCが豊富です。おいしく食べて、インフルエンザにかからないように予防しましょう。

2月26日 金曜日

画像1 画像1
 2月26日 金曜日

 とても良い天気
 お日様が輝いています

 今日は午後より
 3年生を送る会を予定しています
 14:00〜3年生入場

 どんな送る会になるのか…
 今から楽しみです

 いよいよ2月も
 終わりに近づいています
 一日一日大切にしていきたいですね
 
 今日もすてきな一日になりますように… 

ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まで
 あとわずか…

 3年生
 家庭科の授業
 感謝の気持ちを込めて
 カップケーキ作り…

 ふっくらケーキを焼き
 デコレイトを施す…

 すてきなケーキが
 姿をあらわします

 感謝の気持ちを
 メッセージカードへ

 お世話になった
 先生の机の上に

 カードを添えて
 心あたたまる
 すてきなプレゼント

 ありがとう
 あたたかな気持ち
 伝わってきます

 ありがとう…
 

入試情報… 掲載されています

画像1 画像1
          ※ 写真は 2月25日版 中日新聞朝刊より
 
 愛知県教育委員会は24日,今春の全日制公立高校一般入試の
 願書受付を締め切り,県内の高等学校の志願者数を発表しました

 各高等学校,各学科において一般入試定員,第1志望・第2志望
 倍率,昨年倍率などの数値が掲載されています
 
 私立高校入試
 公立高校推薦入試…
 進路決定に向けて日程が
 着実に進んでいきます

 3月も目の前
 卒業まであとわずか…

 今は
 自分のできる準備を
 心落ち着かせて
 慌てず
 …とはいうものの

 やっぱり少し気になります
 気になるのが正直な気持ちだと思います

 希望校の数値を確認し
 改めて
 当日までの準備を
 確実に,着実に進めたいものです

 これからの一日一日
 一時間の授業
 仲間との時間…

 今まで以上に
 本当に大切にしていきたいですね

卒業会食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日から
 3年生は
 卒業会食が始まっています

 その4日目
 今日は4組です

 外はあたたかな日差しでも
 冷たい風

 でも
 この会場は
 ホカホカな気持ちになります

 今日も
 メニューを取り寄せ
 笑顔で会食が進みます

 どれから食べようか…
 迷うくらいおいしそう

 楽しいひと時
 中学校の思い出
 この給食の味…

 楽しい時
 今日も進んでいきます

 みんなすてきな表情です

2月25日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
白飯 鶏肉とじゃがいもの揚げ煮 わかめと卵のスープ 白菜の甘酢漬け 牛乳 です。

 みんなの大好きな鶏肉の唐揚げと、素揚げにしたじゃが芋を、甘辛いたれでからめました。
 スープのねぎは、犬山産のねぎです。栗栖地区の仙石さんが作っている立派なねぎを使っています。ねぎは、免疫力を高めるカロテン、ビタミンCや、風邪予防に効果がある成分も含まれています。特に、青い葉の部分にカロテンやビタミンCが多く含まれています。代謝をよくして疲れを除き、体を温めます。

2月25日 木曜日

画像1 画像1
 2月25日 木曜日

 晴れています
 今日もとても良い天気
 青空です

 卒業会食
 3年生を送る会の準備
 卒業式の練習…

 3年生のフィナーレに向けての
 時間が進んでいきます

 その日まで
 大切な時間
 過ごしていきたいです

 今日もすてきな一日になりますように…

卒業会食

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日から
 3年生は
 卒業会食が始まっています

 その3日目
 今日は3組です

 今日も
 元気なあいさつに続き
 みんなで
 メニューを取り寄せ
 笑顔で会食が進みます

 ムシャムシャ…
 とてもおいしそう
 楽しそうです

 楽しいひと時
 中学校,思い出の1ページに

 この給食の味
 忘れられないな…

 楽しい時
 今日も進んでいきます

2月24日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ご飯 厚揚げとこんにゃくの肉味噌がけ 薩摩汁 犬山産ほうれん草のお浸し 牛乳 です。

 今日のほうれん草・さつまいも・ねぎは、地元、犬山でとれた野菜を給食にとりいれています。
 ほうれん草は、葉っぱがシャキッとしていて色が濃く、新鮮なほうれん草でした。新鮮なものは、栄養価も味もよいです。鉄分、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルやβ-カロテン、ビタミンCがとても豊富な冬野菜です。ビタミンやミネラルは、体内での代謝やホルモンの調整など、人間の体の機能を正常に保つためになくてはならない栄養素です。野菜をいつも残してしまっている人も、残さずに食べましょう!

卒業会食

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日から
 3年生は
 卒業会食が始まりました

 火曜日は2組

 「いただきます!!」
 元気なあいさつに続き
 みんなで
 メニューを取り寄せ
 笑顔で会食が進みます

 すてきな表情
 楽しそうです

 楽しいひと時
 思い出の瞬間

 今週は
 卒業会食が
 進みます
 

2月24日 水曜日

画像1 画像1
 2月24日 水曜日

 晴れ
 とても良い天気
 青空です

 卒業式まで
 あと2週間ほど…

 卒業式に向けて
 各学年
 練習が始まりました

 残りの時間
 大切に過ごしていきたいです

 今日もすてきな一日になりますように…

卒業会食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日22日月曜日から
 3年生は
 卒業会食が始まりました

 今日は1組

 教室から会議室に場所を移しての会食
 グループで
 楽しく会食が進みます

 みんなで
 メニューを取り寄せ
 笑顔で会食

 楽しいひと時
 思い出の瞬間

 楽しい時が進んでいきます

体育館で…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日22日
 月曜日の朝は
 朝の集い…

 体育館で,朝の集い
 全校で,朝の集い

 11月より行われていた
 体育館改修工事
 約4ヶ月ぶりに
 体育館で
 朝の集いが行われました

 まずは表彰伝達
 ○ 男子バスケットボール部
   西尾張地区バスケットボール1年生大会 第3位
 ○ 吹奏楽部
   中部日本個人・重奏コンテスト西尾張地区大会
   金管八重奏 銀賞
   クラリネット五重奏 銀賞
   アルトサキソフォーン 銀賞
   フルート三重奏 銀賞 
 ○ 個人表彰
   人権を理解する作品コンクール ポスターの部 優秀賞
                  書道の部   佳作
   愛知県特別支援教育推進連盟 顕彰生徒

 みんな本当にすばらしいです
 
 そして,先日行われた3年生の奉仕作業
 木製ベンチの紹介,配膳台カバーの紹介
 3年生のみんなありがとう

 今日は,卒業式に向けて合唱練習も

 やっぱり全校で
 みんなで集まっての集会

 いいな…って思いました

ガラガラ ガラ…

画像1 画像1
 ガラガラガラ…

 風邪の予防は
 やはり
 手洗い,うがい

 まだまだ風邪や
 インフルエンザの流行る時期

 ゴシゴシ ゴシ…
 ガラガラガラ…

 手洗い,うがい
 しっかりと行いたいものです

 南中の手洗いには
 手洗い,うがいのポスターが…

 ガラガラガラ…
 うがいをすると
 天井にもポスターが…

 うがいをしっかりしている南中生が見る
 ガラガラガラのうがいポスター

 これからの時期
 何度もこのポスター
 目にしたいです
 

2月21日 日曜日

画像1 画像1
 2月21日 日曜日

 雨上がり
 お日様の光が輝く空
 風が強いですが
 良い天気です

 2月も終盤戦
 いよいよ
 まとめの時期に入ります

 体調管理に心がけ
 学年の締めくくり
 次のステップへの準備… 
 進めていきたいですね

 今日もすてきな一日になりますように…

今週のインフルエンザの様子

画像1 画像1
 南部中学校での
 今週のインフルエンザによる欠席者の様子です

 インフルエンザによる欠席者はいるものの
 大きく増えている傾向には今のところありません 

    15日(月)  16日(火) 17日(水)  18日(木) 19日(金)
 1年  1  →  1  →  1  →  1  →   1  
 2年  2  →  1  →  0  →  0  →   0
 3年  1  →  1  →  2  →  2  →   3
................................................................................
 合計  4  →  3  →  3  →  3  →   4

  ※発熱などによる欠席で,今後インフルエンザの検査を受けるという
   欠席者については、グラフの中に含まれていません

 インフルエンザによる学級閉鎖等の対応は
  少なくはなりましたが近隣の小中学校ではまだまだ取られています

 
 南部中学校では,欠席者は多くはありませんが
 3年生の体調不良者が増えつつあるのが少し心配です

 風邪の予防,健康管理にはこれからも十分注意していきたいですね

 週末です
 体調管理,元気回復!

 来週からは,体育館を利用して
 学年で,
 そして全校での活動も増えていきます

 お休みも,体調管理を意識していきたいですね

 来週の月曜日も
 元気に登校してくるみんなを待っています

昨日19日(金)は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日夕方から続いていた
 ネットワークの不具合

 作業は継続されていたものの
 昨日も復旧には至らず
 南部中学校の様子をお伝えすることができませんでした

 18日は…
 とても良い天気
 1,2年生の学年末テストが最終日
 3年生は,利用可能になった体育館で
 いよいよ卒業式の練習を…

 保護者の皆様,地域の皆様に
 南中生のすてきな表情をタイムリーに
 情報発信できる便利さを感じる一方で
 不具合が生じて繋がらないと
 必要以上に不安を感じたり,不便さを感じたり…

 情報化社会の一面を改めて感じる一日となりました

 マナーやモラルについても
 心遣いを大切に,意識を高くもたなければいけない情報社会

 今後も変わらずに
 大切にしないといけないことは
 これからもずっと大切に
 
 頼りきることなく効果的な活用を
 温かみのある人と人とのつながりを大事に…

 南中生のすてきな表情をお伝えできればと考えています
 これからも
 よろしくお願いいたします
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/3 3年修了式
3/4 卒業式
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733