最新更新日:2024/11/14 | |
本日:57
昨日:197 総数:730393 |
守口ちらし昨年の応募献立の優秀賞の献立、守口ちらしです。 扶桑町の特産、守口漬けをつかったちらし寿司です。 錦糸卵が入って、いろどりがあざやかでおいしく仕上がりました。 1年1組の子たちもきざみのりと一緒においしそうに食べていました。 1年生でも食べられる味で、また、機会があったら給食にぜひ登場させたいと思います。 給食ではおいしいだし汁をとっています和食といえば、やはりだしが決め手です。 すまし汁やみそ汁、汁の種類によって、むろけずりや煮干しでだしをかえてとっています。 朝8時30分から調理がはじまると、調理場中だしのいい香りに包まれます。 大きなお釜でたっぷりとります。 今日は豆腐のすまし汁のだしをとりました。イノシン酸のうまみたっぷりのすまし汁ができました。 子どもたちには小さいころから自然のうまみを味わってほしいと思っています。 一手間ですが、お家でもぜひおいしいだしで、おいしい汁ものを味わってください。 5年生 黙々と掃除うどんともよく合います。きゅうりとキャベツの野菜が添えられていましたが、めんと一緒に食べるんだよと言うとえー!とみんなに言われました。磯辺揚げも入れるの?と(笑)さすがに別に食べた方がおいしいと思うよと言いました。 放送でじゃじゃめんの由来と食べ方を知らせてくれていました。 へ〜と言ってめんと野菜を一緒に食べる子や、別々に食べる子もいました。 6の2では手慣れた手つきでうどんと肉味噌を混ぜ、あっという間にたいらげていました。 ジャージャーめんの日本バージョンがじゃじゃめんです。 手作りです!ささかまぼこの磯辺揚げ青のりと小麦粉で天ぷら衣をつけ、一つ一つ揚げていきます。衣のつき具合や青のりの量、水加減を調節しながら揚がり具合を確かめてつくります。調理員さんのウデの見せどころです。 今日の揚げたては、そのまま口に入れたい!と思うくらい香ばしいかおりで食欲をそそられました。上手にできあがりました。 元気に登校毎日の運動会の練習で、体は疲れていると思いますが 元気に登校してきてくれてうれしいです 運動会本番が近づくにつれて、欠席者もますます少なくなってきました 体の調子を整えて、楽しい運動会にしましょうね 5年生 はちまき巻いて※本番に向けて、黄色の「おでんTシャツ」をそろそろ持ってきてくださいね。本番まで学校に置いておきます。 種まきパート3今日はおいしいものばかり!1の3では、今年1番早く給食の準備ができて、ゆっくり食べる時間があったそうです。 みんなすごい! ビビンバは人気の献立だけあって、1年生から6年生までからっぽになります。 今日はおいしいものばっかりの給食だねと言ってくれました。 ありがとう。 一緒に食べたHちゃん。こうやって食べてもおいしいよと、ごはんに乾燥小魚をかけていました。こんな食べ方もあったのね〜と隣をのぞくと結構ごはんに乾燥小魚がのせてありました。おいしそうにぺろりと食べ、みんなおかわりまでして食べてくれました。 乾燥小魚はいわしです。DHA(ドコサヘキサエン酸)といって不飽和脂肪酸を多く含みます。みんな頭よくなるよ〜というと、魚の苦手な子もがんばって食べていました。 春雨スープには、春雨だけでなくたまねぎやにんじんはもちろんですが、豆腐やチンゲンサイも入った具だくさんの汁です。 案外、具だくさんのスープを好む子どもたちが多く、自然に野菜をたっぷり食べている姿をみるとうれしくなります。 お家でも具だくさんスープで、家族みんなでしっかり野菜を食べてくださいね。 9月16日(水) 全校練習9月15日(火) 運動会練習 3年生「コナンにいどめ!」しました。二人一組のペアが協力してゴールを目指すものです。 最初に、木の棒2本を使ってサッカーボールを運びます。 次に、たくさんのヒモが入っている箱からヒモを選んで全部 引き抜きます。 ヒモの長さはバラバラで、短いほど早く抜き終えることが できるので、どれを引き当てるのかという運も勝負の行方に 関わってきます。 その後、ヒモを段ボール箱にしまい、再びサッカーボールを 運んでゴールするという流れです。息を合わせ、より確実に早く ゴールできること目指します。 入退場の練習では、縦と横の列を意識して、回数を重ねるごと に上手になってきています。3年生のみんなは、新しい動きや 先生からの指示を吸収するのがとても早いです。 本番まであと少し、3年生みんなで練習も精一杯がんばります!! 9月15日(火) 3年生 赤白応援練習をしました。大きな声を出したり、こぶしを突き上げたりと、 元気いっぱいで練習に参加していました。この声援を受ける人たちは 元気が出るにちがいないとおもいました。 5、6年生の応援団のお兄さんお姉さんから応援の仕方の説明を 聞く時には、どの子も顔をあげて真剣に聞くことができました。 みんなが本気で運動会に臨んでいるのだなということがとても伝わ ってきました。 明日は運動場での応援練習です。 今日よりも大きな声での応援が聞けると思います。 とても楽しみです。 2年生 算数の学習2年生は算数の授業で、たし算とひき算の筆算(2)の学習が始まりました。たし算の答えが100をこえる筆算です。 数え棒を使いながら、筆算の仕方を考えました。ペアで相談して、みんなで賢くなろうとしている気持ちが伝わってきます。 筆算はとても便利なものですし、大人になってからもよく使う大切なものです。しっかり学習して身につけていきましょうね。 よく食べてくれた1年生ハンバーグだよーと声をかけるとみんなにっこり。でも、わかめごはんがもっとすき!と言う子もいました。 お汁に入っている丸いのがおいしいと教えてくれた子もいました。 それは、お麩といってみんなの体に良い栄養がいっぱいだから食べてね!と話すと、まわりからおいしいという言葉がいっぱい聞こえてきました。うれしいひとときです。 1年生ですが、だいぶみんな時間内に食べられるようになってきました。お話に夢中になってしまうと、どうしてもお箸が止まってしまいます。大人でもありますよね。食べてからお話してねと声をかけると、食べる方に少しの間は集中できます。 今日は食べ終わった子と食べ物クイズをしました。 やおやさんに売っている肉はなに? 逆さから読むとおいしいナッツになる飲み物は? 給食にでてくると、手をたたきたくなる食べ物は? 1年生とはいえ、頭をつかいましたが、楽しく過ごすことができました。 9月15日(火) 3年生の練習照り焼きハンバーグ調理場のオーブンは、1台でだいたい250個ぐらい焼くことができます。鉄板に並べてスチームを程よく加えながら、3300個焼いていきます。焼き上がると、調理員さんが扶桑町中の小中学校分のクラスごとに一つ一つ数え分けていきます。 ごはんにもよく合いますし、お弁当のおかずにもなります。パンにはさんで食べてもとてもおいしい照り焼きハンバーグは、世代を問わずみんなに親しまれる味ですね。 9月15日(火) 今日の給食「てりやき・照り焼き・テリヤキ」とは日本料理の調理法です。醤油を基本にした甘みのあるタレを食材に塗りながら焼きます。タレの糖分により食材の表面がツヤを帯び、「照り」が出るのが名前の由来といわれています。今やこの調理方法は、外国でも人気で特にアメリカで好まれています。「テリヤキ」という言葉は、アメリカの辞書にも載っているそうです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 9月15日(火) 今日の全校練習5年生 応援練習9月14日 春花壇の種まきパート24年生は、集中して種まきをした後に、6年生の運動会練習の見学も楽しみました。 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |