最新更新日:2024/06/28
本日:count up59
昨日:153
総数:859109
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

授業参観その2【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は3組の国語の様子と4組の理科の様子です。

授業参観その1【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
10月24日(土)に授業参観が行われました。

多くの方に参観していただきました。ありがとうございました。

写真は,1組の社会の様子と2組の家庭科の様子です。

親子鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の親子鑑賞会では,影絵人形劇を鑑賞しました。
 3つのお話を,楽しく聞くことができました。

 劇団の方もおっしゃっていたように,今日の劇についてお家でも話題にしてみてください!

  

10月24日の給食

画像1 画像1
 10月24日の給食は,

・クロワッサン
・ポークビーンズ
・ごぼうとささみのサラダ
・りんご
・ぎゅうにゅう

です。

10/24(土)授業参観の様子

 さわやかな秋晴れとなりました。今日は午前中から授業参観・芸術鑑賞会があります。朝からたくさんの保護者の方にご参観いただいております。そのせいか子どもたちにはたくさんの笑顔が見られ、がんばって授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

有本先生ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 有本先生と最後の一日を過ごしました。一緒に運動したり勉強したりして思い出深い時間を過ごすことができた1ヶ月でした。有本先生ありがとうございました。

教育実習,お疲れ様でした。

 教育実習生の有本先生が,実習期間を終えました。

 朝から昇降口の掃除をして児童を迎える準備をし,休み時間は運動場で元気よく遊ぶ姿が印象的でした。

 先生になって,帰ってきてくださいね!
画像1 画像1

外国語の授業【3年生】

 今日の外国語も,ポール先生との楽しい授業です。

 今日は,体の各部位について勉強しました。
 肩や膝,目や鼻などの英語表現を覚えました。

 まとめとして,2つのゲームに取り組みました。

 発音しながら,覚えた内容を楽しく確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角形【3年生・算数】

 三年生の算数では,三角形の学習をすすめています。

 同じ長さごとに色分けしてある4種類のストローを用いて,たくさん三角形をつくりました。

 まとめとして,三角形には3つの種類があることを知りました。
 
 これからも,三角形の学習をすすめていきます。
 
画像1 画像1

有本先生とのお別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 有本先生が1ヶ月の教育実習を終える日が来ました。お別れ会で有本先生と最後の交流タイムをもちました。子どもたちは,有本先生と思い出がつくれて嬉しそうでした。

有本先生の授業 ラスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習生の有本先生の授業がありました。有本先生の算数の面積では,正方形と長方形の面積の求め方を生かして解く問題に取り組みました。ワークシートに問題を解いている子どもたちの姿は一生懸命でした。考える力が付いた授業になりました。

10月23日の給食

画像1 画像1
 10月23日の給食は,

・ソフトめん
・カレーうどん
・つくねぐし
・ブロッコリーのちゅうかあえ
・ぎゅうにゅう

です。

校外学習 番外編 【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
この校外学習では、総合学習の福祉の学習も兼ねていました!

いろいろなユニバーサルデザインをみつえることができたかな?

校外学習 その2 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
名古屋城では、来年学ぶ歴史の学習につながる見学をしました。

なんと!金のシャチホコにも乗れました!!

校外学習 その1 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生はトヨタ産業技術記念館と名古屋城に校外学習に出かけました。

実際に目で見て、手で触れて、モノつくりのすごさを学ぶことができました!

秋の校外学習4【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、お弁当タイム!!!

たくさん歩いた後の弁当とお菓子。


とてもおいしそうに嬉しそうに食べていました。

学校生活の様子 その5 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の授業です。電動糸のこぎりを使い、テープカッターを作っています。糸のこ操作も板についています。

学校生活の様子 その4 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語活動の様子です。今日は、世界の国や世界遺産を英語で発音する練習をしました。日本語の言い方とどうちがうかな?ポール先生の授業は、いつも楽しくにぎやかです。

学校生活の様子 その3 【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生と4年生しかいない運動場。いつもより広々と使えます。鬼ごっこも全力で走れちゃう!

学校生活の様子 その2 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科エプロン作りの様子です。ミシンを使って良い作品ができるかな?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/25 クラブ
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287