ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

小・中連携協議会

 17日(火)に緑ケ丘中学校の先生方をお迎えし、小・中連携協議会を開催しました。中学校の先生方には、清掃から授業参観までを参観していただき、小学校の様子を見ていただきました。その後、全体会、学力向上・生徒指導に分かれての分科会を行いました。分科会では、それぞれの現状や課題を出し合い、共通理解を図りながら、充実した話し合いの時間でした。6月と11月の年2回開催しており、6月は緑ケ丘中学校で開催しました。
画像1画像2画像3

6学年 緑っ子発表会

画像1
今月7日(土)の緑っ子発表会には、多くの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。6年生の子どもたちにとっては、最初で最後の体育館での発表でした。一人一人が自分の役割を果たし、思い出に残る演技ができました。

「絵本の窓」による読み聞かせ 3・4年生

画像1
12日(木)朝のみどりの時間に「絵本の窓」による読み聞かせが3年生、4年生教室行われました。子どもたちは、読み聞かせの時間をいつも心待ちにしています。

【児童の感想】
「いろいろな本に出合えて絵本の窓はいいなあと思います。」
「いろんな本の読み聞かせをしてもらえて、いつも楽しんでいます。」
「いつも、いろんな本を読んでもらっているので、また、本を借りて読みたくなりました。」
画像2

6年生発表

画像1
テーマ
「輝く鼓動を伝えよう」
 「輝け!!6年生」を合言葉にスタートしました。運動会を始めとする行事や各種コンクール、特設活動、みどりの兄弟の活動など、一人ひとりの輝きが増してきていました。小学校最後の発表会では、より強くより明るく輝くことを目指し、群読や群舞などを披露しました。

5年生発表

画像1
テーマ
「日本のものづくり〜自動車の過去・現在・未来〜」
 自動車をつくる工場について、学年で学んだことを劇などで発表しました。生活に欠かせない自動車がどのような歴史を歩み、未来にどうつながっていくのか、自動車づくりに関わる人々の願いや思いを込めて発表しました。

4年生発表

画像1
テーマ
「ボクら環境守り隊‼〜私たちにできること〜」
 4年生では、社会科などの学習を通して、自分たちを取り巻く環境を見つめ直し、「自分たちにできることは何か」を考えてきました。
 10年後、20年後・・みんなが住みよい環境が続くように願いながら「水」「ゴミ」「リサイクル」などグループで決めた課題に沿って調べたり、実践したりしたことを発表しました。

3年生発表

画像1
テーマ
「ミラクルキッズ ジャンプ アップ」
 3年生になって学習してきた成果を『群読・英語の歌・合奏・ダンス』で発表しました。117名全員が力を合わせ心を1つにして練習してきました。3年生の大きく成長した姿が見られた発表でした。

2年生発表

画像1
テーマ
「みんなで あそぼう」
 いろいろな遊びを各クラスごと、いくつかのグループに分かれて作りました。クラスごとに工夫をし、商品も用意したグループもありました。大人も童心に返って遊んでいました。

1年生発表

画像1
テーマ
「みんな なかよし」
4月に入学してから、1年生はたくさんの「人、もの、こと、しぜん」と出会いました。その一つ一つの出会いが子どもたちの心と頭と体を豊かにし、そして、たくましくしてくれました。今回は、1年生の子どもたちを成長させてくれた出会いと学びの姿を、うたや群読、すてきなパフォーマンスでつづりました。

ひまたん発表

画像1
テーマ
「わくわく ひまたんショップ」
児童が一生懸命作った手作り商品を並べて「ひまたんショップ」を開店しました。
たくさんの人で賑わいました。

特設合奏部・特設合唱部の発表

画像1画像2
合奏部の発表曲は「十字勲章」でした。
合唱部の発表曲は「校歌(三部合唱)」と「瑠璃色の地球」でした。
合奏部、合唱部ともに、練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい演奏をしました。

緑っ子発表会(オープニング)

画像1
11月7日(土)に「平成27年度 緑っ子発表会」が行われました。
オープニングでの、各学年の見所発表の様子です。

4学年 宿泊学習に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
 10月20、21日に、子どもたちが楽しみにしていた宿泊学習が行われました。さわやかな秋空の下、学級の枠を外して生き生きと活動した4年生119名。自然に親しみながら、友達と協力することや集団生活のルールを守ることの大切さを学ぶことができました。

<1日目>
 安積疏水に関係する十六橋水門、清水池公園などの見学→自然の家に入所→アーチェリー・サイクリング・インラインスケート→キャンドルファイヤー→夜の散歩

 初めて挑戦したアーチェリーやインラインスケートに熱中していた子どもたち。夜のキャンドルファイヤーでは、レク係のアイデアによるゲームやダンスで大盛り上がりでした。

<2日目>
 スコアオリエンテーリング→別れの集い

 地図を片手に森の中を歩いた子どもたち。男の子が女の子の水筒をもってあげたり、班で励ましたりする姿が印象的でした。活動後は、どの子の顔も達成感で輝いていました!

朝の読み聞かせ(5学年)

 22日(木)の朝の時間に「絵本の窓」の方々による朝の読み聞かせがありました。5年生は,絵本の窓の方の巧みな話し方にすぐに引き込まれ,食い入るように視線を向けていました。いつも,楽しい話を用意していただいている「絵本の窓」の皆様には,本当にありがとうございます。「読書の秋」です。学年でさらに読書に親しんでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

第5学年 持久走記録会

 16日(月)の2校時に,晴天のもと第5学年の持久走記録会が行われました。一人一人が練習の成果を発揮して最後まで走り抜くことができました。走り終えた子どもたちの表情はとてもさわやかでした。子どもたちは,この経験を通してまた一つ成長することができました。
画像1
画像2
画像3

2学年

10月20日(火)、2学年の持久走記録会が行われました。校庭と校舎の外周合わせて1000mという距離です。休み時間には全校生で校庭を走ったり、体育ではタイムを測ったりしてきました。記録会には、大勢の保護者のみなさんに応援にかけつけていただき、子どもたちもとても張り切って走りました。よい記録が出た子もそうでない子も、全員が最後まであきらめず、完走することができました。協力してくださったみどりっこサポーターの方や応援してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2

5学年 見学学習

 10月16日(金)に5年生116名が,日産自動車いわき工場に見学学習に行きました。今回は,福島県職業能力開発協会「福島県技能振興コーナー」の方にコーディネートいただき,工場見学とともに「ものづくりマイスター」という高度な技術を持った方からお話をいただきました。子どもたちは,見学を通して日本の高度な技術に触れることができました。また,「ものづくりマイスター」さんからは,興味・好奇心を持つこと,アイデアの引き出しを増やすこと,本をたくさん読むこと,が大切であるというお話をいただきました。見学学習で学んだことを,緑っ子発表会につなげていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3学年 持久走記録会

画像1
画像2
画像3
 10月16日(金)2校時、持久走記録会を行いました。子ども達は、今までの練習の成果を発揮し、1500メートルの道のりを精一杯走りました。参加した全員が完走し、自己ベストを出した子も大勢いました。
 保護者の方々には、お忙しい中多数応援に来ていただき、ありがとうございました。
 

2年 町探検

 10月9日(金)生活科の町探検で、自分たちの住んでいる緑ヶ丘を探検してきました。グループに分かれ、各グループごとに緑ヶ丘にある施設に行きました。美容室ピュアでは、パーマをかけるときに使う機械を体験して、「頭が温かい!」と驚きました。ブイチェーンでは、普段は入れないバックヤードに入れてもらい、ひき肉を作るところを見せてもらいました。何気なく通っていた場所も、どんな場所かが分かり、自分たちの町をよく知ることができた一日でした。子どもたちを心よく受け入れて頂いた施設の方々、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

見学学習に行ってきました!

 9月25日、見学学習でムシテックワールドに行ってきました。大きなバスを見て、子供たちは、いく前からワクワクしていました。
 ムシテックワールドでは、スライム遊びを楽しんだ後、自分用のスライム作りをしました。サイエンスショーでは、「はじけるマジックショー」を見せてもらいました。いろいろなものが「はじけて」何度もびっくりしました。どうして「はじける」のか種明かしもしてもらって「なるほどー」の子供たちでした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 ・委員会反省、代表委員会
2/23 ・6年生を送る会(児1)
2/24 ・放送朝の会(12)(放送)
2/25 ・鼓笛移杖式(教科1)
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961