南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

1月18日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
白飯 揚げ豆腐のおろしがけ えびしんじょ汁 ごぼうサラダ ういろう 牛乳 です。

 犬山の栗栖でとれたごぼうを使った、ごぼうサラダです。栗栖のごぼうは、柔らかく香りもよいです。木曽川沿いに面している栗栖は、砂地で土がやわらかいので、細く、長〜く土の中に根っこを張るごぼう作りに適しています。鶏肉のささみ、コーン、ごま、しょうゆ入りの和風マヨネーズ味です。食物繊維が豊富なので、お腹の調子を整えます。
 えびしんじょの「しんじょ」とは、すり身にしたものに卵白や山芋、だし汁などを加えた練りもののこと。
 名古屋名物「ういろう」は、米粉と砂糖をあわせて蒸したお菓子。南中校区に工場がありますね。今回は、抹茶味です。

あと少し…

画像1 画像1
 朝から
 雨の降る
 週の始まり,月曜日

 今日は,3年生学年末テスト
 3日目です

 残り3教科
 あと少し…

 集中した空気が
 教室を覆います

 がんばれ
 3年生のみんな!

 あと少し!
 残すは
 3教科のみ…

1月18日 月曜日

画像1 画像1
 1月18日 月曜日

 雨が降る
 週の始まりです
 今週は
 天気が不安定な予報が出ています
 十分気を付けていきたいです

 昨日の尾張駅伝大会
 本当にすばらしかったです
 みんな感動をありがとう!

 今日は
 3年生が
 学年末テスト最終日
 ラスト3教科!がんばれ!

 今日もすてきな一日になりますように…

尾張駅伝大会

画像1 画像1
 今日17日(日)
 いよいよ尾張駅伝が開催されます

 会場:一宮総合運動場
 
 男子の部:10:10〜
 女子の部:10:15〜

 今まで
 走り続けた道のり
 仲間との
 絆…

 襷に込めて

 南中のみんな
 がんばれ!
 応援しています!!

1月17日 日曜日

画像1 画像1
 1月17日 日曜日

 晴れ
 今日も良い天気です

 天気予報を見ると
 今日から天気は下り坂
 今週は
 初雪が降る予報も出ています
 寒い週になりそうです

 今日は
 尾張駅伝大会
 一宮総合運動場で行われます
 男子の部は10:10〜
 女子の部は10:15〜の予定です
 南中のみんながんばれ!

 3年生は
 明日月曜日
 学年末テスト最終日!
 ラストスパートがんばれ!

 今日もすてきな一日になりますように…

1月16日 土曜日

画像1 画像1
 1月16日 土曜日
 
 晴れ
 今日もとても良い天気です

 グランドでは
 今日も南中生が
 元気に活動しています
 みんながんばれ!

 明日は尾張駅伝大会
 天気が少し心配ですが
 今から楽しみです

 今日もすてきな一日になりますように…

いよいよ最終調整…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さむい風が吹く
 夕暮れ

 今日も
 部活動動終了後
 駅伝練習が続きます

 いよいよ明後日
 17日(日)に迫った
 第63回尾張駅伝大会

 大会に向けて
 仲間みんなで
 声を揃え
 調整しています

 本当に寒さが
 身に染みます
 
 みんなのがんばり
 南中生みんな
 応援してるよ!

 がんばれ!みんな!
 応援しています!

 いよいよ明後日
 尾張駅伝スタートします

3年生は今日も下校です

画像1 画像1
 学年末テスト
 2日目

 今日も
 3教科のテストを終えた
 3年生は
 給食後帰宅です

 下駄箱で友人と
 今日のテストについて
 話しても話したりない様子…
 
 あと残り3教科
 今日の昼からと
 土日でラストスパート

 まずは6教科終了
 おつかれさま

 少しゆっくりしたら…

 最後の3教科
 がんばれ
 3年生!!

紹介されています

画像1 画像1
      ※ 写真は1月15日(金)版 尾北ホームニュースより

 紹介されています

 名鉄江南駅東にある
 北野天神社
 この週末16日,17日に行われる
 「筆まつり」

 パレードなどイベント,神事の紹介に併せて
 奉納書道展の記事が紹介されています
 そして入賞者の紹介も…

 南部中からは 
 3年生の梅本さんの作品が紹介されています
 「天神大賞」です
 本当にすばらしです

 奉納書道展には,約900点もの作品が集まったそうです。
 筆まつりの両日,すばらしい作品の数々が
 天神会館に展示されます。

 筆まつり
 そして
 すばらしい「書」に触れるのもいいかもしれませんね

 本当にすばらしいです

1月15日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 ひじきご飯 厚焼きたまご 薩摩汁 白菜のおかかあえ 牛乳です。

 ひじきご飯は、伊勢ひじき,ツナ、
 もち米も加えて給食室で炊き込みました。
 もちっとした食感で、味がしみこんでとても美味しく食べられます。

 薩摩汁は、大根や人参、栗栖のごぼう、こんにゃく
 さつまいも、ねぎ入りです。
 たくさんの具が入っています。土の中で育つ根菜類は
 体を温める働きがあります。
 煮干しから、しっかりとだしをとって作っています。
 大根、ごぼう、ねぎは犬山産です。

 味わっていただきましょう。 
 寒い日に温かいものを食べると、体も心もホッとして温まりますね。

 いっぱい食べてね
 テストおつかれさま…

テスト2日目!

画像1 画像1
 静まりかえる廊下…
 部屋をあたためる
 ストーブの音だけが
 伝わってきます

 今日も南中は
 緊張感,集中した空気で
 満たされています

 テスト2日目
 3年生は3教科
 1,2年生はあと2教科を
 残すのみ

 チャイムの鳴る
 その時まで

 鉛筆をもつその手は
 休むことはない…

 がんばれみんな…

最後の最後まで…

画像1 画像1
 テスト2日目
 今日も各学年
 各クラス
 朝の時間は
 テストに向けて…

 どのクラスも
 最終チェックを
 入念に進めています

 「もう一度確認」
 「ここどうだったかな…」
 じっくりと個人で
 そして
 時に仲間と確認を 
 進めています

 3年生は2日目
 1,2年生は最終日

 テストの始まる
 その時
 最後の最後まで
 確認が続きます

 みんな がんばれ

1月15日 金曜日

画像1 画像1
 1月15日 金曜日
 
 晴れ
 良い天気の週末です

 今日は
 3年生学年末テスト2日目
 1,2年生は実力テスト2日目です
 みんな がんばれ!

 そして
 日曜日17日は尾張駅伝大会
 南中生のみんなの
 すばらしい走り
 今から楽しみです

 今日もすてきな一日になりますように…

寒空の下

画像1 画像1
 17日(日)に
 一宮総合運動場で行われる
 第63回尾張駅伝大会

 大会に向けて
 部活動終了後
 練習に取り組んでいます

 陽が傾くと
 寒さがまた一段と
 身に染みます
 
 しっかりと
 ウォーミングアップ
 みんなで
 声をかけ合って
 前に前に
 足を運んでいます

 寒空の下
 この毎日の練習が
 みんなを創り上げていくんですね

 がんばれ!みんな!
 応援しています!

3年生は下校です

画像1 画像1
 学年末テスト
 1日目

 3教科のテストを終え
 3年生は帰宅の途に

 友人と
 今日のテストについて語り
 明日のテストも頑張ることを
 誓う

 明日も3教科
 もうひと踏ん張り!

 少しリラックスしたら
 明日に向けてだね…

 がんばれ
 3年生!!

無言清掃ウィーク

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひたすらに
 ただ
 ひたすらに
 水拭きを進めていく

 寒い冬
 冷たい水

 かじかむ手で
 廊下を磨いていく

 無言清掃ウィーク
 静かな時間が
 流れていきます

 磨いた後に
 自分の姿が映る

 うつくしい廊下
 
 ありがとう
 みんなのおかげです

テスト開始!

画像1 画像1
 いよいよ始まる
 学年末,実力テスト

 静かな廊下…
 閉められた扉の
 向こう側から
 緊張感が
 集中した様子が
 伝わってくる

 しっかり
 落ち着いて
 慌てないで…

 すべての力を 
 出し切れ!

 みんながんばれ!

1月14日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
白飯 さばの銀紙焼き 麩入りかき玉汁 切り干し大根の煮物 牛乳 です。

 切り干し大根は、このあたりの尾張地方では、冬に吹く冷たい風「伊吹おろし」が吹き降ろす気候を利用して、古く江戸時代から生産がとても盛んでした。細く切った大根は、太陽の光をあびることで、生の大根よりも栄養も甘みもグンと増します。鉄分やカルシウムなどのミネラルや、ビタミンB群などの栄養価が高く、食物繊維も豊富です。栄養たっぷりの保存食としても、見直されている食品です。里いもと一緒に煮ました。
 かきたま汁のねぎは、犬山産です。栗栖の仙石さんが作っているねぎを、給食にとりいれました。

あと少し…

画像1 画像1
 あと少し…

 いよいよ始まるテスト
 最後の最後
 開始の合図が伝えられるまで
 最後の見直し

 自分自身でしっかり
 友人と確認しながら…
 一つずつ進めていきます
 
 あと少し…
 
 いよいよ始まる
 3年生学年末テスト
 1,2年生実力テスト

 みんな
 がんばれ!!

1月14日 木曜日

画像1 画像1
 1月14日 木曜日

 晴れ
 とても良い天気ですが
 冷え込みが厳しい日を迎えています

 いよいよ今日から3年生は
 学年末テスト
 最後の定期テストです
 3年生のみんながんばれ!

 そして
 1,2年生は実力テスト
 1,2年生もがんばれ!

 さむい日が続きそうです
 体調管理もしっかりとしていきたいですね

 今日もすてきな一日になりますように…
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/17 1・2年学年末テスト
2/18 1・2年学年末テスト
2/19 1・2年学年末テスト
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733