南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

心を込めて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心を込めて…

 午後から
 奉仕活動を行ってくれている 
 3年生

 3年間の思いを
 この奉仕活動に…

 仲間と過ごしてきた
 あの場所
 この場所

 思い出がいっぱい詰まっている
 あの場所…

 みんな
 3年間の思いを込めて
 心を込めて 
 ピカピカにしてくれています

 本当にピカピカです
 ピカピカです

 みんあなりがとう
 感謝の気持ちでいっぱいです

心を込めて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心を込めて…

 午後から
 奉仕活動を行ってくれている 
 3年生

 3年間の思いを
 この奉仕活動に…

 みんなの様子を見ていると
 心があたたかくなります
 自然に笑顔になります

 みんなの気持ち
 本当にうれしいです

 3年生のみんな
 ありがとう

 みんな
 すてきな表情です

心を込めて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生が
 学年末テスト1日目
 給食後,下校した後に
 3年生は奉仕活動をしてくれました

 心を込めて…

 1年間
 お世話になった
 教室,机,ロッカー
 そして
 グランド,トイレ…

 心を込めて
 片付けを進めます

 1年間
 一緒に学んだ
 一つひとつのものを
 
 丁寧に
 心を込めて
 磨き上げてくれます…

 感謝の気持ちと
 次に進級してくる
 後輩のために

 心を込めて…

2月17日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「セレクト給食」です。
白飯 さんまの銀紙焼き けんちん汁 ひじきの五目煮 ミルメークセレクト3択(ココア味・いちご味・紅茶味のセレクト) 牛乳 です。

 今日は、和食です。魚やひじき、大豆など、カルシウムが豊富なメニューです。
 さんまなどの青魚の油には、頭の働きを活発にし、記憶力をよくする働きがあるDHAや、血液の流れをよくするEPAなどの脂肪酸が、多く含まれています。カルシウムも豊富です。骨も柔らかいので、全部丸ごと食べられます。味噌味でご飯がすすみます。
 テストのため、給食の時間が早いですが、ご飯ももりもり食べましょう。脳や体を動かすエネルギー源です!残さずしっかり食べましょう。3年生も、午後から奉仕作業がありますので、しっかり食べて下さいね。
 けんちん汁のごぼうとねぎは、地元の犬山産です。
 ミルメークセレクトの結果です。
  ココア 310人
  いちご  98人
  紅茶  161人 でした。  
 ココアが人気でしたが、クラスによっては、紅茶味が多数のクラスもありました。最近、牛乳の残りがとても多くなっています。今日はミルメークがつきますが、牛乳に混ぜるミルメークがない日も、毎日飲んでほしいです。

その調子…

画像1 画像1
 今日から始まった
 1,2年生学年末テスト

 扉の向こうは
 集中力で
 満たされている

 その調子…

 慌てず
 焦らず
 一つずつ

 まだまだ時間は
 十分にある

 チャイムが鳴る 
 その時まで

 今までの学びを
 その
 答案用紙に…

 みんな がんばれ

いよいよ学年末テスト…始まります

画像1 画像1
 いよいい始まります
 
 今日17日(水)より1,2年生は学年末テストが始まります
 今まで集中して,一生懸命学習に取り組んできたと思います
 3日間に,すべてを出し切ってがんばれ!!

 ●2年生学年末テスト
 17日(水) 音楽  国語  数学
 18日(木) 美術  社会  技家
 19日(金) 保体  理科  英語 


 ●1年生学年末テスト
 17日(水) 美術  英語  社会
 18日(木) 保体  技家  国語
 19日(金) 音楽  理科  数学 

 今年度最後の定期テストです
 力を全部出しきれるよう
 がんばれ!

 ※ 1,2年生は17日,18日は給食・清掃後
               STを行い13:10〜下校します
    19日は,テスト終了後,5限まで行い,部活動を再開します

 ※ 3年生は,3日間とも通常通り5限まで授業を行います

いよいよ学年末テスト…

画像1 画像1
画像2 画像2
 1,2年生は
 今日から3日間
 学年末テスト 
 いよいよ始まります

 朝の学習はテスト勉強
 最後の確認を進めています

 もう一度…
 漢字の確認
 記号
 重要用語
 
 テストの合図があるまで
 各クラス
 最終チェック
 進んでいます

 みんな
 がんばれ!

2月17日 水曜日

画像1 画像1
 2月17日 水曜日

 晴れ
 とても良い天気
 青空です

 今日は
 1,2年生の
 学年末テスト1日目
 1,2年生のみんな
 全力尽くしてがんばれ!
 
 そして
 公立高等学校推薦入試
 受検する3年生!持ち味発揮してがんばれ!!

 今日もすてきな一日になりますように… 

2月16日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ロシア料理」です。
厚切りスライスパン ピロシキ ボルシチ オリヴィエ・サラダ(ロシア風ポテトサラダ) いちごジャム 牛乳 です。

 ロシア料理は、寒さが厳しい気候と風土で暮らす農村住民の間で生まれた料理です。寒い冬に備えて、野菜を酢漬けにしたピクルスやジャム、魚の塩漬けなどの保存食が発達しました。ライ麦でできたロシアの伝統的な黒パンも有名。ライ麦は寒さに強く、小麦が育ちにくい地域でも育ちます。今日は厚めのスライスパンにジャムをつけて食べましょう。
 ピロシキは、小麦粉を練ったパン生地に、ひき肉などの具を包んで焼いたり揚げたりした総菜パンです。日本のカレーパンは、ピロシキをヒントに作られたそうです。
 ボルシチは、ロシアといったらボルシチといわれるほど有名なスープです。独特の赤い色は、ビーツという赤紫色の野菜の色素です。かぶのような形だけど、ほうれん草科の野菜で、トウモロコシよりももっと甘い味がする砂糖大根です。鉄分やカルシウム、マグネシウムなどのミネラルやビタミンがとても豊富な、栄養価の高い野菜です。日本ではあまり売られておらず、食べたことがないので馴染みがないかと思います。本場のボルシチのような味と色に仕上がるよう、給食でも生のビーツを使って、丸ごと1時間ほどコトコトゆでてから、皮をむいて切りました。ワインのような色の野菜がビーツです。牛肉と、キャベツや人参など、たくさんの野菜とビーツのゆで汁も一緒に煮込みました。具だくさんスープです。
 ロシア風ポテトサラダは、モスクワのホテル・レストラン「エルミタージュ」のシェフのベルギー人のリュシアン・オリヴィエさんによって考案されたので、「オリヴィエ・サラダ」と呼ばれています。
 ロシアを思い描いて、味わいましょう。

寒さにも 冷たい風にも負けず…

画像1 画像1
画像2 画像2
 冷たい空気…
 灰色の雲が
 お日様の光を遮ります
 
 がんばれ!
 ファイト!!

 今日も聞こえてくる
 応援の声

 1年生 
 保健体育の授業
 長距離走

 準備運動をしっかり
 寒さに負けず
 冷たい風にも負けず
 走り抜けていきます

 仲間の応援が
 力になります
 
 ゴールめざして
 みんな
 がんばれ!!

ムニャ ムニャ ムニャ…

画像1 画像1
 あたたかい日
 冷え込みが厳しい日
 冷たい風…
 不安定な天気が続きます

 犬山市内の小中学校でも
 インフルエンザなどで
 体調を崩すみんながまだまだ
 多くいるそうです

 南中生のみんなは
 体調はどうかな…

 手洗い,うがい
 栄養をとって,ぐっすり寝て…
 体調管理しているかな

 1,2年生は
 明日から3日間
 学年末テスト
 3年生は
 卒業に向けて,進路決定に向けて
 とても大切な時期

 みんな
 身体は大事にね
 健康第一だね
 睡眠とることも大事だよ…

 ムニャ ムニャ ムニャ…
 
 いつも
 みんなを
 見守っているよ
 

入試情報… 掲載されています

画像1 画像1
          ※ 写真は 2月16日版 中日新聞朝刊より

 愛知県教育委員会は15日,今春の公立高校入試推薦入学の
 出願を締め切り,県内の高等学校の志願状況を発表しました

 各高等学校,各学科の募集人員に対して推薦枠
 志願者の数が掲載されています

 気にせず
 自分の準備を…
 心落ち着かせて…
 といっても,やっぱり少し気になります

 私学の入試の折にも掲載されていましたが
 この状況,数値は一つの情報としてとらえ…
 今は,
 これからの入試に向けて

 体調管理をしっかり
 できる準備をしっかり
 心落ち着いた気持でいること…

 大事なことの一つだと思います

 いよいよ明日は
 公立高等学校推薦入試

 受検する3年生のみんな

 落ち着いて
 自分の持ち味を発揮して
 がんばれ!!

紹介されています

画像1 画像1
     ※ 写真は 中日新聞2月16日版 朝刊より

 紹介されています

 14日(日)に開催された
 第34回犬山国際友好シティーマラソン 
 大会の記事が今朝の中日新聞に紹介されています

 県内を中心に4200人の
 市民ランナーが参加したと記事には紹介されています
 
 上位入賞者から抽選で選出される
 9月にデービス市で開かれる
 市民マラソン派遣選手に
 南部中学校から市原君が選ばれています

 本当に
 すばらしいです
 今から楽しみです

 記事には大会の上位入賞者が紹介されています
 5キロ男子 中学生の部 市原君
 5キロ女子 中学生の部 櫻井さん
 南部中を卒業した先輩…

 みんな 大活躍です
 すばらしいです!!

2月16日 火曜日

画像1 画像1
 2月16日 火曜日

 曇り空
 青空も見えますが
 灰色の雲が空を覆っています
 天気の回復が
 待ち遠しいです

 いよいよ明日から
 1,2年生は学年末テスト
 1,2年生のみんな
 ラストスパート!
 がんばれ!!

 今日もすてきな一日になりますように…

生徒議会

画像1 画像1
 本日月曜日
 委員会,生徒議会が行われました

 各委員会それぞれの役割を確認し
 活動しています
 
 委員会終了後は,生徒議会
 各委員会からの活動報告がされ
 その後
 3年生から一言ずつ…

 今回が3年生にとっては
 最後の議会

 締めくくりに向けての
 時間が過ぎていきます

 南中生みんなが支えてくれて
 活動が進んでいきます

 みんな ありがとう

2月15日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ご飯 いかフリッター 豚肉と大根の煮物 野菜のゆかりあえ 二の宮みかん 牛乳 です。

 今日のみかんは、南中校区の楽田で収穫された「二の宮みかん」です。早めの時期にとれる「早生(わせ)みかん」に比べて、遅めの時期にできるみかんです。甘みがあります。「二の宮さん」の名前で古くから親しまれている大縣神社のふもとの辺りでとれるので、「二の宮みかん」と呼ばれるようになりました。段々畑で、太陽の光をあびて甘くなります。地元のみかんを味わいましょう。ビタミンCもたっぷりです。

卒業に向けて…

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のクラスから
 パートごとに
 合唱の練習

 すてきな声…

 中学校生活の
 締めくくりに向けて
 準備が進んでいます

 合唱練習
 卒業に向けて…

 2月も中旬
 3月へ入ると
 いよいよ巣立ち…

 限られた時間
 仲間とともに過ごす時間も
 あとわずか

2月15日 月曜日

画像1 画像1
 2月15日 月曜日

 曇り空
 重たい雲が
 空をゆっくり移動しています
 寒暖の差が激しい最近の天気
 体調管理には十分気を付けていきたいですね

 いよいよ今週水曜日から
 1,2年生は学年末テスト
 当日に向けて
 ラストスパートしていきたいですね

 今日もすてきな一日になりますように…

2月14日 日曜日

画像1 画像1
 2月14日 日曜日

 朝から
 不安定な天気が続いています

 時折激しい雨も…
 雲が流れ
 時に青空ものぞきます
 一日荒れた天気になりそうです

 2月も中盤
 月日の過ぎ行く
 はやさを感じます

 体調を整え
 また今週もがんばっていきたいです

 今週もすてきな一週間になりますように…
 

とどけ 城山っ子の声

画像1 画像1
画像2 画像2
 とどけ 城山っ子の声

 各学年
 今までの学びを
 一人ずつ,グループで発表していきます

 どの学年も
 本当にすばらしい
 発表会です

 できるようになったこと
 成長した自分自身を感じながら

 感謝の気持ちを
 お父さん,お母さん
 家族に伝えていきます

 笑顔
 感動…

 成長の足跡
 じっくりと感じる時間でした

 みんなの声
 しっかりと届きました…
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/17 1・2年学年末テスト
2/18 1・2年学年末テスト
2/19 1・2年学年末テスト
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733