最新更新日:2024/11/21
本日:count up14
昨日:44
総数:162266
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

一輪車の全校練習

 午前中から雨が降り出しそうなので、26日(土)のふれあい運動会に向けて、1時間目に一輪車の全校練習をしました。

 五連休明けでしたが、休み中にも子どもたちは学校に来て練習していたようで、緊張感をもったいい演技ができていました。

 天気予報では明日も雨になるようで、練習や準備が十分にできそうにありません。

 天気が心配される状況ですので、26日(土)に実施できない場合は、27日(日)になります。

 万が一、27日(日)にも実施できない場合は、28日(月)は代休日となり、29日(火)に運動会を行うことになります。

 
画像1 画像1

棒引き・桃太郎音頭


 今日は、運動会に向けて、棒引きと桃太郎音頭の練習をしました。

 棒引きは3年生以上の種目ですが、なかよし班のチームワークと作戦が勝負の分かれ目です。

 どちらのチームが勝つのか、楽しみですね。

 桃太郎音頭は毎年恒例で、来場者の皆さんと一緒に踊ります。

 踊っていると、何となく楽しい気分になります。

画像1 画像1

9月18日の給食

 
 今日の給食は、「サラダうどん、ゴボウのから揚げ、りんごヨーグルト、牛乳」です。

 今日は天気が回復し、暑くなってきたので、サラダうどんはぴったりの給食でした。

 野菜がたくさんとれて、さっぱりとした味付けでとてもおいしかったです。

 ゴボウのから揚げは、栗栖の柔らかいごぼうを使っていて、パリパリした食感が何とも言えずよかったです。


画像1 画像1

ふれあいトリオコンサート


 今日の午後は、楽しみにしていたふれあいコンサートを行いました。

 エルガーの「愛のあいさつ」から始まり、クラシックの名曲や喜納昌吉さんの「花」などたくさんの曲を演奏していただきました。

 間にガーシュインの「みんな笑った」に合わせて、みんなでボディーパーカッションにチャレンジしました。

 3年生以上の子どもたちは、ヴァイオリンを弾かせてもらいました。

 カーペンターズの「ジャンバラヤ」に合わせて、ヴァイオリンの演奏を楽しみました。

 終わりには、ヴァイオリン、チェロ、ピアノの生演奏で、子どもたちの大好きな「地球星歌〜笑顔のために〜」を歌いました。

 最後に、今日のコンサートのお礼を込めて、篠笛で「ふるさと」を演奏しました。

 今日は本当に良い経験ができました。

 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいコンサート

画像1 画像1

 今日は、中日新聞社、日本青少年文化センターの主催による「ふれあいコンサート」が本校で行われます。

 吉田恭子さんのヴァイオリン、渡部玄一さんのチェロ、白石光隆さんのピアノのトリオコンサートです。

 演奏の途中に子どもたちも楽しめるボデイーパーカッションやヴァイオリンに触ってみる場面もあります。

 生の演奏を聴くことができるので、とても楽しみです。

運動会予行練習


 明日は雨になりそうなので、運動会の予行練習を一日早めて本日行いました。

 当日の流れを確認しながら、本番さながらに衣装を着けてダンスの練習もしました。

 練習といっても子どもたちは緊張感を持ってのぞんでいました。

 疲れている子もいますので、家で十分に睡眠をとって体を休めていただくとよいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

モノサイクルパレード全校練習


 2時間目の放課にモノサイクルパレードの全校練習をしました。

 1年生から6年生までが一輪車のいろいろな技をお見せします。

 6年生の二人は、とても難しい技にチャレンジします。

 今日の練習では、応援の声かけや手拍子が聞かれるようになり、だんだんと完成度が高くなってきました。

 運動会当日がとても楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2

ヤママユガ発見!



 体育館横のグラジオラスの葉に大きな蛾がとまっていました。

 枯れた葉っぱかなと思って近づいてみたら、15センチほどの茶色い蛾でした。

 早速調べてみると、ヤママユガのようです。

 ヤママユガ科のガの成虫は口が完全に退化しており、蛹化以降は一切の食餌を摂らずに幼虫時に蓄えた栄養だけで生きるそうです。

 4枚の翅には、それぞれ1つずつ大きな黄茶色で目玉状の模様があり、幼虫はブナ科のナラ、クヌギ、コナラ、クリ、カシ、カシワ、ミズナラなどの葉を食べます。

 年1回、8月から9月にかけて発生するようです。

 4回の脱皮を経過して熟蚕となり、鮮やかな緑色をした繭を作ります。

 栗栖小学校の周りの自然が豊かなことを改めて感じることができました。



画像1 画像1

5・6年書写

 運動会の練習がたけなわですが、5・6年生の教室では心を落ち着けて、毛筆の授業が行われていました。

 5年生と6年生では、それぞれ練習する文字が違っていますが、どの子も伸び伸びとした文字が書けていてとてもいいです。
画像1 画像1

1年国語「ゆうやけ」


 1年生は国語の時間に「ゆうやけ」の学習をしています。

 最初はだれもきつねの子の新しいズボンに気づいてくれなかったけれど、最後に夕焼けの色と同じ赤いズボンに気づいてもらえてよかったというお話です。

 新しい赤いズボンをはいてうれしさいっぱいのきつねの子の気持ちを想像して、模造紙に絵を描きました。

 描いた絵をつかって、交代で音読し、それに合わせて動作化をしました。

 

 
画像1 画像1

敬老の日に向けて

 朝会で9月21日の敬老の日に向けて、長谷川義史さんの「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」という絵本を読みました。

 自分のいのちは、祖先から受け継いだ大切なもの、いつかは自分もだれかのおじいちゃんになるのかな?

 そんなことを感じさせてくれる楽しい絵本です。

 ハッピーマンデーで敬老の日は9月15日ではなくなり、9月の第3月曜日になりました。

 敬老の日にお年寄りに感謝の気持ちを伝えられる子どもたちであってほしいと思います。

画像1 画像1

1・2年 図工


 1・2年生は「ふれあい運動会」で「アロハエコモマイ」のダンスを踊ります。

 図工の時間に踊りで使うパイナップルづくりをしました。

 運動会の当日は、自分で作ったパイナップルをもって、元気に踊れるといいです。
 
画像1 画像1

9月の掲示板

 9月になり、掲示板の写真や観察カードも新しくなりました。

 7月の平和講話会の後で、みんなで折鶴を折り、池野小学校と合わせて千羽を広島の平和記念公園に送りました。

 その写真を掲示しました。

 すっかり秋らしくなり、観察カードの植物も秋の感じになりました。


画像1 画像1

陸上運動記録会に向けて

 10月6日(火)に行われる陸上運動記録会に向けて、5・6年生が練習を始めました。

 子どもと一緒に先生方も全力疾走で頑張っています。

 これから練習を進めていく中でそれぞれの種目を決めていきます。

 自分の目標を決めて努力できるといいです。


画像1 画像1

お誕生日給食


 今日は8月と9月生まれのお誕生日給食をしました。

 今回は、1年生と2年生の4人でした。

 夏休みの話や乗り物の話などをしながら楽しく給食を食べました。

画像1 画像1

一輪車の練習


 台風が過ぎ、青空がのぞきました。

 運動会に向けて、体育館や運動場で子どもたちが一輪車の練習に励んでいます。

 

画像1 画像1

本日の登校について

画像1 画像1
 
 午前10時34分に犬山市に発表されていた暴風警報が解除になりました。

 自宅で昼食をすませてから午後1時30分までに学校に着くように、通学班で登校してください。

 通学路に職員が迎えに出ます。

 

給食中止のお知らせ

画像1 画像1
 台風18号の接近に伴う対応として、犬山市では9日(水)の給食を全小中学校で中止し、弁当の持参を各家庭にお願いすることになりました。

 くわしい内容や暴風警報への対応などについては、お子さんを通じて案内プリントを配付しました。

 ご確認をよろしくお願いいたします。

8日の給食


 毎月8日は「かみかみ給食の日」です。

 今日の献立は、ピビンパ、ワンタンスープ、麦飯、牛乳、カットパイン、かみかみするめです。

 かみかみするめは調理員さんがあぶってくれたものです。

 かみしめていると、するめの味がじわっと染み出てきてとてもおいしいです。

 しっかり噛んで、歯や脳を鍛えられるといいです。


画像1 画像1

運動会の歌の練習


 1・2年生が運動会の歌の練習をしていました。

 赤組と白組に分かれて、それぞれが大きな口をあけて歌っていました。

 運動会の当日は青空のもとで元気いっぱいに運動会の歌を歌えるといいです。


画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校からのお知らせ

栗栖小学びの学校づくり

犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280