最新更新日:2024/11/21
本日:count up10
昨日:42
総数:662161
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

2月3日 今日は節分 2年生

画像1 画像1
 今日は学活の時間に各クラスで、自分のいいところ・自分の直したいところを振り返り、鬼のお面を作りました。最後は「おにはそと!ふくはうち!」と豆まきの練習をしました。

 今日は各ご家庭でも豆まきをされることと思います。今年も1年、みんなが健康で過ごせますように・・・!

2月3日 守口大根をいただきました!

画像1 画像1
 昼休み,体育館前に長い列が・・・。皆,手に袋を持っています。
 3年生が収穫した守口大根のおすそ分けです。
 何日も前から楽しみにし,家から袋を持って来ました。1本もらったら,また列の最後尾に並んで次の順番を待ちます。
 初めてもらう1年生。袋に入れてもらうと「ありがとうございます」とうれしそうにお礼を言いました。

2月3日 守口大根収穫 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月5日に種まきをしてから4か月。守口大根を収穫する日が来ました。
 はじめに、機械を使わないで手で抜くことを体験しました。なかなか抜けない大根に子供たちも四苦八苦しています。

 しばらくすると、「やった、抜けた」「うわあー、大きい大根」と、歓声が沸きあがります。1人で10本以上抜く子や、友達と力を合わせて抜く子もいました。

 次は、機械で大根の周りの土を掘り起こしてもらいます。今まで手こずっていた大根を、簡単に抜くことができます。思わず「昔の人は、大変だったんだね」と、感想が聞こえてきました。

 収穫した大根は学校へ持ち帰り、昼休みに全校児童へ配りました。

 長い間、大根のお世話をしていただきました天野さん。今日までありがとうございました。

2月3日 会食会 6年生

画像1 画像1
 今日の会食会参加者は5人。
 部屋に入ると,まず,歴代校長の写真をひとしきり眺めてから着席。

 会食中には,中学校で入りたい部活,小学校での思い出,将来の夢などについてたくさん話してくれました。
 ちなみに,小学校の思い出は,入学式で6年生から大きなペンダントを掛けてもらったこと,1/2成人式,野外学習の炊事,修学旅行の金閣寺など様々でした。
 中学校生活については,宿題が多いという情報が入っているらしく,それが少し心配のようでしたが,楽しみにする気持ちの方が大きいようです。

 ごちそうさまの後,学校の航空写真を見て,校舎や施設の変遷をたどっていました。

2月3日 ウンパッパ 2年生

画像1 画像1
 音楽の時間です。
 みんなで「ウンパッパ」を歌い,3拍子のリズムに合わせて手を叩いたり,足を開いたりと動きを工夫しながら踊りました。


 3拍子のリズムに合わせた動きができるようになったら,次は竹の代わりに2本の細い棒を用いたバンブーダンス。3拍子のリズムで開いたり閉じたりする2本の棒に足を挟まれないよう,「ウンパッパ」とリズムよく足を閉じたり開いたり。
 

 棒のない所で「ウンパッパ」と練習をしている男子もいました。
 みんなで声をかけ合って,長く続けられるようになりました。

2月3日 すごろく遊び 1年生

画像1 画像1
 算数の時間,「100までのかず」の学習中。隣同士ですごろくをしました。
 
 
 まず,2人一緒に,すごろくのますをふりだしの1から上がりの100まで指でたどりながら声に出して数えました。そして,「ここは1回休み」「ここに止まったら5戻る」などのルールを確認しました。

 ルールが分かったらサイコロを振ってゲーム開始。

 楽しいすごろく遊びを通して,100までの数について理解を深めます。

2月3日 朝のジョギング

画像1 画像1
 初めてのジョギング大会を楽しみにしている1年生。1000メートルを完走できるよう,毎日がんばって練習しています。

 運動委員のお兄さん・お姉さんについて2週走ったら,グッドペースで3分間走ります。同じコースを走っている2年生を追い抜いて行く子もいます。

 朝のジョギングがない日には「残念!」という声が聞かれるそうです。

 

2月2日 クラブ見学 3年生

画像1 画像1
 今日、6時間目のクラブの時間に、来年度からクラブ活動に参加する3年生が、クラブ見学をしました。
 それぞれのクラブが、どんな活動をしているのか、自分の目で見て、聞いて、確かめてきました。先生が活動を説明してくださったり、6年生が説明をしてくれたり、実際に活動に参加させてもらったり、演奏を聞かせてもらえたりと、とても充実した見学をすることができました。

「ぼくも早くやってみたい!」
「たくさんあるから迷っちゃうな…」
「どれも楽しそうだけど、やっぱり一番入りたいのはこのクラブ!」

 来年度から始まるクラブが、今から待ち遠しくて仕方がない様子の3年生でした。

2月2日 100までの数でペアをつくろう 1年生

画像1 画像1
 100までの数を勉強している1年生。
 さまざまなゲームを通して、数の読み方や大小関係を勉強しています。

 今日は“並び替え”と“ペアづくり”のゲームをしました。
 “並び替え”ゲームでは、1〜99の中から好きな数字を1つ書き、みんなで協力して小さい順に並び替え。回数を重ねると、早く正確にできるようになりました。
 
 “ペアづくり”ゲームでは、『10大きいか、小さい』『6大きいか、小さい』『100になる』など、教師が言った条件に合った相手を探します。
 これがなかなか大変!!
 「12より10大きいから・・・22?22の人!」
 「92より6小さい・・・86?いないから、6大きい・・・98!いた!!」
 「91はあと9で100だよ!さっきだれか持ってたよ!」
 自分のカードだけではなく、困っている友達のカードも一緒に指折り考えたりしながら、ペアづくりを楽しみました。

2月2日 ネット上であっという間に広がる情報(ICT) 5年生

画像1 画像1
 今日のICTでは,情報を発信する時にどのようなことに気を付ければ良いかを学びました。情報が一瞬にして広がる仕組みを理解することで,気付かないうちに情報はどんどん広がっていくことを知りました。
 一つの情報を発信する時には,慎重に取り組まなくてはならないことを改めて感じた授業となりました。

2月2日 クラブ見学・・の前に 3年生

画像1 画像1
 6時間目にクラブ見学をする3年生が,事前学習中。
 実は,昨年の今頃クラブ見学をしていた4年生から,各クラブを紹介した冊子が届いたのです。

 どんなクラブがあるのかな,自分が入りたいクラブはどんな様子かな。丁寧に書かれた冊子を熱心に読んでいました。

2月2日 ジョギング大会 試走 5・6年生

画像1 画像1
 ジョギング大会まであと2週間となった本日、試走に出かけました。5・6年生が走る距離は2キロメートルです。今回はコースの確認をしたり、自分のペースをつかんだりしながら走りました。ゴールではたくさんの温かい声援もあり、全員が完走することができました。
 本番まで残りわずかです。さらに体力をつけて、自己ベストに向けて練習をしていきましょう。

2月2日 会食会 6年生

画像1 画像1
 今日の訪問者は,2組の子どもたち。好奇心旺盛な4人組です。
 校長室に入ると,お盆を持ったまま室内をぐるりと見回し,歴代校長の写真に目を留めて,まずは一言。

 
 部活や夢の話などをしながら会食を終えると,探検再開。
 「あれが見たいんだけど・・」と指さしたのは,戸棚の中の扶桑町や犬山市など近隣市町の今と昔を記録した写真集。仲よくみんなで見ながら,
 「山那って書いてあるけどどこだろう?」
 「これ中央道だ!」
と,少々興奮気味。

 最後に,部屋の中にある好きなものをもって記念撮影。

 時間オーバーとなり
 「あと5回ぐらい来たいな」
などと言いながら,食器を片づけに行きました。

2月2日 少経験者研修

画像1 画像1
 今年度最後の少経験者研修。今日は1年生担任の3年目の教員が道徳の授業を行い,学校教育指導員より指導を受けました。

 「友達と仲よくし,ともに助け合う気持ちを育てる」ことがねらいです。

 遠足でどんぐりをたくさん拾った主人公。子どもたちは,友達がどんぐりを持ち帰るのを忘れたことを知ったときの主人公の心情について考えました。

 「すぐにあげなかったのは,どんぐりごまをいっぱい作りたかったから」
 「迷っていたのは自分のことを考えていたから」
 「友達が喜ぶからあげよう」
 「友達の笑顔がなくなるからあげよう」
 「あげたら僕もいいことしたなとうれしくなる」

 自分たちが遠足でどんぐりを拾ったときの気持ちを思い出したり,動作化をしたりしながら,主人公の心情に迫りました。

 若手教員も授業を参観し合い,ともに学んでいます。

 

2月2日 朝のジョギング

画像1 画像1
 空気の冷たさが,走るにはちょうどよい朝です。

 各学年ジョギング大会に向けて,木曽川緑地公園での試走に出かけ始めています。朝のジョギングも,自分の目標に合わせ,ペースを考えながら走ります。

2月2日 朝の風景

画像1 画像1
 昨日とは打って変わって,青空が広がりました。

 体育館前では,6年生のあいさつ隊が,朝の空に負けないぐらいのさわやかなあいさつをしていました。
 東門では,6年生と一緒に4年生のあいさつ隊も並んでいます。東脱履を利用している4年生。門に立っている6年生を見て,校舎に入る前に一緒にあいさつをするようになったようです。
 
 上級生から下級生へ,よい行いが自然に受け継がれていくのはうれしいことです。

2月1日 点取りゲームをしよう 1年生

画像1 画像1
 算数で100までの数について学習中の1年生。今日はおはじきを使って,隣同士でゲームをしました。

 一人がおはじきを10個はじき,10点,1点の枠の中に入ったおはじきの合計点で競います。もちろん0点もあります。
 10点が○個だから十の位は○,1点が△個だから1の位は△とノートに書いて,10がいくつと1がいくつという見方でとらえたり,十進位取り記数法の理解を図ったりします。

 「やったー!10点に入った!」
 「あー!0点!」
 2人でゲーム盤をのぞき込み,一緒に喜んだり,残念がったり。なかよしの1年生でした。

2月1日 会食会 6年生

画像1 画像1
 校長室での会食会が始まりました。1日目の今日は,1組の3人がやって来ました。

 「校長室初めて入ったわ!」
 「1年生の学校探検で入ったでしょう?」
 「いつも一人で給食食べているんですか?」
 「いつもここで何をしているのですか?」
 元気な子どもたちです。

 入学準備や部活の話などをしていたら,終了の時間が過ぎてしまいました。

2月1日 もうすぐ完成!テープカッター 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 テープカッター作りも佳境に差し掛かってきました。
 ボンドで木材同士を仮留めし、乾いたら釘を打ちこみます。
 完成形が見えてきました。

 そして今日も、冷水で刷毛をきれいに洗う姿が見られました。

2月1日 台上前転 その3 6年生

画像1 画像1
 今日は、マットなしで行いました。
 細くなっている割に、横から転落していく子がおらず、驚きました。
 まっすぐ転がることができています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/14 (雨天順延)
2/15 朝会
入学説明会
2/16 ジョギング大会
(雨天順延)
クラブ
2/17 スクールカウンセラー来校
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910