最新更新日:2024/11/21
本日:count up46
昨日:165
総数:388879
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

「鶏肉の寄贈」

1月28日(木)の給食は、ごはん・牛乳・手羽先風唐揚げ・おかか和え・豚汁でした。この日の鶏肉は大治町内に本社がある「さんわコーポレーション」さんから頂いた鶏肉です。この日ははしリンピックもあり、お腹を空かせた子どもたちはいつもより大きめのお肉をおいしそうにほおばっていました。子どもたちからは「また、食べたい」「すごくおいしかった!」などの声も聞き喜んでいました。
 さんわコーポレーションの皆様、本当にありがとうございました。

画像1画像2

2学期お誕生日会

画像1画像2
 12月18日(金)に、2学期「お誕生日給食」を行いました。5年生の司会進行で8〜12月までのお誕生日だった7人のみんなに、4年生のピアノ伴奏で「ハッピーバースディー」を歌い、お祝いをしました。お誕生日給食のお楽しみデザートは、さくら・あじさい畑で収穫したサツマイモで作ったサツマイモケーキでした。みんなで、おいしくいただきました!

緊急 2月4日(木)の下校時間について

配布した紙には一斉下校とありましたが、56年生は委員会活動がありますので、56年のみ3時55分となります。訂正してお詫び申し上げます。



「海部アンサンブルコンテスト小学生の部」に参加!!

画像1画像2
 1月30日(土)に行われた「海部アンサンブルコンテスト小学生の部」に今年も参加しました。昨年11月から曲を決め、ずっと練習をしてきました。
チーム編成は、4・5年生チームのAチームと6年生チームのBチームです。曲は、Aチームが「ラバースコンテェルト」、Bチームが「センチュリア」です。
演奏の結果は、両チームとも「金賞」を頂きました。2つとも金賞が取れることは、本当にうれしく、今後の練習の励みになりました。「金賞」を獲得した6年生は、中学校の吹奏楽部に入って、さらによい演奏をしたいと思う気持ちが高まりました。
 4・5年生は、普段から、本当に一生けん命に練習する6年生の先輩に対して、憧れの気持ちをもって見ています。今回の「金賞」で、その先輩たちに少しでも近づくことができたと感じています。
 コンテストが終わり、「向上への相乗効果」が生まれたことは、参加した何よりの成果だと、改めて感じています。

はしりンピックを行いました。

画像1画像2
1月27日(水)にはしりンピックを行いました。この日のために2時間目の休み時間に、毎日マラソンの練習をしました。どの子も少しでも早く走れるよう、懸命に練習する姿が見られました。
やっと本番!緊張した面持ちでスタートラインに立つ児童たち。たくさんの保護者の方に声援を送って頂き、どの子も最後まで走りきることができました。走りきったあとの爽やかな笑顔が印象的でした。

はしリンッピックを行いました!!

画像1画像2
 今日は待ちに待ったはしリンッピックを行いました。試走会では、雪で走れませんでしたが天候に恵まれ暖かい日差しの中、日頃の練習の成果を発揮することができました。走る前に設定した目標を達成しようと一生懸命頑張りました。どの子の顔にも、日頃の練習の成果を出し切った安堵の表情が見られました。応援してくださった保護者の皆様、またボランティアの方々ありがとうございました。

待ちに待ったはしりンピック!!

画像1画像2
 1月28日(木)は、中・高学年のはしりンピックがありました。3年生は初めての外周でした。今年は、試走会がなかったため、「どれくらいの距離なのか。」「何位になれるかな。」と、不安と緊張ではしりンピック当日を迎えました。天気に恵まれ、どの児童も自分のペースで一生懸命走り、完走することができました。中には、順位が上がって喜んでいる児童や悔しくて泣いている児童もいました。その喜びや悔しさを来年も生かして頑張ってほしいなと思います。

はがきをポストに出しに行ってきました

画像1画像2
1月25日(月)、国語の時間に書いたはがきを出しに、郵便局へ行ってきました。
子ども達は大切に書いたはがきを手に元気よく学校を出発しました。ポストに到着すると、嬉しそうにはがきを入れたり、友達が入れる様子をのぞき込んだりする姿が見られ、ワクワクした様子が伝わってきました。
はがきを入れた後には、生活科の冬探しを行いながら学校まで戻りました。枯れた木の枝の先に注目したり、車から下がるつららを楽しそうに眺めたりしました。
雪の積もるとても寒い1日でしたが、子ども達は元気よく活動していました。

はしりんピック試走会は悪天候のため中止

本日20日の中高学年のはしりんピック試走会は悪天候のため中止とします。試走会については順延はありません。次回は本番28日(木)となります。

伝えよう!はるちゃんと昔の遊び

画像1画像2画像3
 3年生と1年生の交流会がありました。3年生が、総合の時間で学んできた赤しその生長と昔の遊びについて1年生に伝えました。赤しそについては赤白クイズをしました。1年生も「わかる〜」「当たったー!」と興味を示して取り組んでくれました。昔の遊びは、3年生が各遊び(ぼうずめくり、こままわし、ビー玉、けん玉、お手玉、あやとり、おはじき)に分かれ、1年生を引率し、遊びを教えていました。3年生は、「1年生に上手に教えれるかな」と不安や緊張している様子が見られました。遊びの中で、2人1組になり、1年生に優しく教える姿や、遊びの仕方を絵にかいて教えるなど3年生の考えて行動する姿が見られました。中には難しい遊びもありましたが、1年生が「こま1回だけ回せたよ」と嬉しそうに言っていました。1年生と3年生との仲が深まり楽しく交流することができました。このような機会を大切に異学年との交流を深めていきたいです。

部活動体験 その4

学校に帰ってからの感想文には、「不安」から「入学後の期待」へと、当日の心の動きがとてもよく分かるものが大変多かったです。この日のために、念入りな準備をしていただいた中学校の先生方と部員の皆さんに大変感謝しております。
画像1
画像2
画像3

部活動体験 その3

活動の中には、日頃習い事などで体験ずみのものもあれば、初めて体験するような剣道、また美術部のクロッキー、ロボコン部の操作などあり、貴重な体験ができたようです。
画像1画像2画像3

部活動体験 その2

不安と期待の入り交じる小学生でしたが、顧問の先生や中学生の皆さんの優しく丁寧な指導で、部活動の楽しさを満喫できるすてきな時間をすごさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

部活動体験

1月15日(金)は、中学校に6年生がおじゃまして部活動を体験させていただきました。11月には見学をしたのですが、その後希望をとっていただき、ほとんどの児童が第一希望を体験させていただきました。この日の天候は、いよいよ寒さが本格化し始めたのですが、集合場所の中学校西門付近は3校の小学生と出迎える各部の中学生代表で熱気にあふれていました。はじめに、生徒会長さんの歓迎の言葉、続いて代表児童の決意表明があった後に、各部の先輩に引率していただき、いよいよ体験活動です。
画像1画像2画像3

総合福祉センター「希望の家」での慰問演奏会

画像1画像2
 =「元気よ届け!スマイルコンサート」ラストステージ=
 12月24日(木)のクリスマス・イブの日に本校吹奏楽部は、「希望の家」で慰問演奏会を行いました。今年で4年目です。平成27年度の慰問演奏は、この「希望の家」で全て終了しました。来年度も、このような慰問演奏を続けていけたらいいなあと思います。お年寄りが楽しそうに歌を歌ったり、手拍子をしたりして下さる様子を見るたびに、活動の意義を深く感じます。慰問演奏のテーマにも掲げていますが、何とか元気をお届け出来ているのではないかと思っています。
今年も、昭和30年代の歌謡歌をスタートに、クリスマスソングを演奏し、最後に「クラシック・コンテストステージ」と題して、アンサンブルコンテストで演奏する曲を含め数曲演奏させていただきました。1時間のステージがあっという間に終わり、本当に楽しく演奏することができました。
お年寄りがいつまでも元気で、長生きされることを願って、今年の慰問演奏の活動を終えることができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。

センダンの実

大治町の木としても大切な本校中庭にある、センダンの木。今年は落葉も遅く、この年明けにこのような姿となりました。実には苦楝子(くれんし)という名で、昔からひび,あかぎれ,しもやけの塗り薬として用いられていたそうです。
画像1
画像2

ワクラン 再開!

1月8日(金)わくわくランニングが再開されました。比較的穏やかな天候のおかげで、子どもたちが運動を駆け回る姿に、先生たちが元気をもらったようです。
18日・20日には試走会を控え、来週は一段と熱のこもった走りが期待されます。
画像1
画像2
画像3

3学期の始業式

登校時には民生委員さんの付き添いとあいさつ運動が行われ、いつものようにONBの会の皆さんのご協力もあり、新学期の登校を無事終えました。
始業式では、はじめに3年生の代表が今学期の目標や決意を立派に発表できました。
校長先生からは、今学期の学習と生活について、未来を見すえたお話がありました。
そのあと、防火作品の表彰の披露がありました。久々にそろった皆の顔には、今学期に対する意欲があふれるものがありました。あすからは、今月末に行われるはしりンピックにむけての、ワクワクランニングも再開されます。心と体を整えてスタートです!
画像1
画像2
画像3

いよいよ冬休みも残り3日

あけましておめでとうございます。1月7日の始業式に向けて、残り3日となりました。
12月は更新を怠り申し訳ありませんでした。
年末には、日頃先生方の駐車場となっている体育館東の駐車場の側溝の掃除を行いました。24日には卒業した中学1年生がボランティアで協力していただきました。感謝します。校内では、12月15日に「名銀グリーン財団」さんより西門付近に4本の樹木を寄贈していただきました。北から順に「ユズリハ」「サクラ」「ハナミズキ」「カシ」です。
画像1
画像2

ご飯と味噌汁、おいしくできました!

画像1画像2画像3
12月8・9日、家庭科の学習で、クラスごとに調理実習を行いました。今回のメニューは「ご飯と味噌汁」です。普段は炊飯器で炊けてしまうご飯。野外学習では飯ごう炊飯にも挑戦しましたが、今回は、鍋で炊きました。味噌汁は、煮干しでだしを取ってから、味噌を入れました。作り方をよく勉強して、班で協力しながら取り組むことができました。調理中に使い終わった道具を洗ったり、洗い物がたまったら棚に戻しに行ったりと、時間を上手に使い、手際よく実習を進める姿は、さすが5年生です。ご家庭でもぜひ挑戦してもらいたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 0の日交通指導
2/11 建国記念の日
2/12 PTAふれあい委員会第6回読み聞かせ3
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871