最新更新日:2024/06/26
本日:count up234
昨日:339
総数:857934
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

外国語の授業【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の英語は,スポーツの種目について学びました。

 発音は異なるけれども日本語と同じ読み方をするものもあれば,読み方から異なるものもありました。

 今回は,「Do you play ○○○?」という質問の仕方を,カードを使って練習しました。

 今日も,楽しく英語に親しむことができました! 

跳び箱のテスト 【2年生】

画像1 画像1
今日は、跳び箱のテストを行いました。

先週たくさん練習した成果を、みんな出せたかな。

がんばって自分の力を伸ばしましたね!

歯磨きの勉強をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯の衛生週間の最終日に,養護教諭の先生と歯磨きの勉強をしました。虫歯は痛いですから丁寧に磨いて虫歯予防をするといいですね。歯を大切にしておいしく御飯を食べましょう。

心を込めて歌う子ども達【4年生】

画像1 画像1
学習発表会まで2週間、犬山市小学校音楽会まで3週間となりました。

子ども達が歌う曲に、だんだんと気持ちが入ってきました。
気持ちよく歌い、体が揺れ、思わず腕を振る子もいました。

曲のリズムにのって、曲のイメージにひたり、気持ちよく歌う。
当日もそんな発表になってほしい、と願っています。

書写・毛筆【3年生】

 毛筆で,「にじ」を清書しました。

 いままでの練習の成果を,発揮できたかな?
画像1 画像1

11月13日の給食

画像1 画像1
 11月13日の給食は,

・ちゅうかめん
・みそラーメン
・はるまき
・りんご
・ぎゅうにゅう

です。

AED体験【6年生】

 避難訓練,消火器体験後,6年生は救急法を体験しました。

 消防署員の方と消防団の方に来ていただき,救急法の体験をしました。
 いざというときに今回の体験のことを少しでも思い出してもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練【6年生】

 11月12日(木),避難訓練が行われました。

 休み時間中の避難訓練でしたが,
「お=おさない
 は=はしらない
 し=しゃべらない
 も=もどらない」
を意識して行うことができました。

 その後,消火器の体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自ら進んで掃除をしてくれる子たち 【4年生】

図工の授業の後、落ちたゴミを自分たちで進んで掃除してくれる子どもたち。
言われたわけでもなく、ほうきとちりとりを使いゴミを集めてくれました。

そんな子たちが沢山いて、とても嬉しいです。

きれいにするって、気持ちいいですね。
画像1 画像1

リコーダーを頑張りました

画像1 画像1
 リコーダーのテストがありました。曲は「とんび」です。みんな真剣です。緊張しながらもいい音色でふくことができました。4月に比べると、みんな上達しました。今度の学習発表会のリコーダー演奏が楽しみですね。

学習発表会にむけて【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会に向けての練習が各クラス始まりました。

今は、役が決まり、台本の読み合わせをしているところです。


内容は国語で学習した「おむすびころりん」



クラスみんなで素敵な学習発表会ができるように、がんばります!

11月12日の給食

画像1 画像1
 11月12日の給食は,

・むぎごはん
・さんまのみぞれに
・とりごぼうみそしる
・やさいのしおこんぶあえ
・ぎゅうにゅう

です。

お話ポケットスペシャル 【低学年】

今日は 楽しみにしていた お話ポケットスペシャルがありました。


絵本をスクリーンに拡大して読んでくださった「カレーだいおうのまほう」

本はなく、語り手の話から想像を広げて聞いた「北風に会いにいった少年」

大きな舞台を使ってペープサートで行われた「ポケットのないカンガルー」


みんな夢中になって聞いていました。

特別なお話を聞かせてもらえてよかったね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話ポケットスペシャル【高学年】

 11月11日(水)の4時間目,高学年向け「お話ポケットスペシャル」が行われました。

 3つの方法で読み聞かせをしてくださりました。
 ・絵本「もったいないばあさんのてんごくとじこくのはなし」
 ・ストーリーテリング「魚と指輪」
 ・ペープサート「ポケットのないカンガルー」

 どのお話もみんな真剣に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話ポケットスペシャル【中学年】

 3時間目,お話ポケットスペシャルがありました!
 1年に1回だけなので,みんな楽しみにしていました。

 3つのお話を,静かに真剣に聞くことができました。

 すてきなお話を聞かせてくれた皆様,ありがとうございました! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日の給食

画像1 画像1
 11月11日の給食は,

・レーズンロール
・キャロットポタージュ
・ハムサラダ
・ミニフィッシュ
・ぎゅうにゅう

です。

福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11/6に福祉実践教室を行いました。
5つの講座に分かれて、体験をしながら福祉について学習を進めました。

書写の授業で

画像1 画像1
 書写の授業で「林」という字に挑戦しました。「へん」と「つくり」の幅の違いと点画の形の変化をとらえてから集中して練習しました。みんな上手に書くことができました。

11月10日の給食

画像1 画像1
 11月10日の給食は,

・さつまいもごはん
・さばのしおやき
・だいこんとさといものにもの
・キャベツのおかかあえ
・ぎゅうにゅう

です。

歯の衛生週間

画像1 画像1
 歯の衛生週間が始まっています。給食を食べた後,歯をつるつるに磨いて虫歯予防をしています。保健委員のお兄さんやお姉さんたちが、歯磨きの時間に歯磨き週間への意識を高めようと呼びかけにきています。虫歯は痛いので、歯を磨いて虫歯にならないようにしたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287