今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

節分集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日、全校生で節分集会が行われました。はじめに体育館に集まり、集会委員会による節分の由来の劇をみました。次に、各学級の代表の子どもたちが、学級の追い出したい鬼を発表しました。その後、教室にもどって、豆まきを元気いっぱい行いました。それぞれの心の鬼を退治できました。

4年生が、なわとび大会でがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月3日の4校時に4年生のなわとび大会が行われました。
 4年生は、4分とびで36名が合格しました。また、今年からできた学年共通種目のあやとびには、全員が挑戦しました。さらに、選択種目では、5種目の中から自分の得意な競技を選んでがんばりました。最後に、団体種目の大なわでチームワークを競いました。
 まだまだ寒い日が続きますので、これからもなわとびを続けてほしいです。
 応援に来てくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。

6年 最後のなわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4日(木)の3・4校時目は,高学年のなわとび大会がありました。6年生は(1)6分間持久跳び,(2)二重跳び,(3)種目跳び(あや跳び・交差跳び・二重あや跳びから1つを選択),(4)団体種目(大なわ)を行いました。緊張感のなか,自己記録を大幅に更新する児童が続出! すばらしいがんばりを見せてくれました! 学級全員で力を合わせた大なわも1組・2組ともに大幅に記録を更新でき,喜びの歓声があがっていました!

3年生なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日(水)3校時3年生のなわとび大会が開かれました。3分間の持久跳びは、大変でしたが、毎日一生懸命練習し、たくさんの子どもたちが続けて跳べるようになりました。また、種目とびでも、かけ足跳び、交差跳び、二重跳びから自分の選んだ種目でそれぞれに頑張り、記録を伸ばしました。
 おうちの方にもたくさん応援いただきました。ありがとうございました。

1年 なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日、1年生のなわとび大会が行われました。1分間続けて跳び続けることは、大変だったのですが、毎日一所懸命に練習し、できるようになった子どもたちがたくさんいました。そのほかに、かけ足跳びや後ろ跳びにもチャレンジし、緊張しながらも、記録をのばすことができました。保護者の方にも応援していただき、楽しいなわとび大会となりました。

学校だより1ー3

画像1 画像1
 学校だより「柿の木」1月29日号をアップしました。「インフルエンザ猛威」「チャレンジランキング」

6年 税金について学習しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 29日(金)の3校時目は租税教室が行われました。税金の種類や,税金がある社会とない社会とではどんな違いがあるかについて,講師の先生から分かりやすく教えていただきました。アタッシュケースから出てきた1億円(見本)を実際に持った子供たちは,「こんなに重いの!?」と,とても興奮したようすでした。

インフルエンザ感染予防のお願い

画像1 画像1
 インフルエンザが流行し始めました。感染予防についてのお知らせをアップしました。

学校だより1ー学校評価

画像1 画像1
 学校だより「柿の木」1月22日号をアップしました。「保護者アンケートに基づく学校評価の公表」

1年 おみせやさんごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で、お店やさんごっこをしました。魚やさんやジュースやさんなど、おもいおもいのお店やさんになりました。1年生みんなで交流して、買い物を楽しみました。
 売るときと買うときのことばに気をつけて、お店やさんごっこを上手にすることができました。

最後のチャレンジランキング大会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18日(月)の5校時目は,毎年恒例のチャレンジランキング大会が行われました。6年生にとっては最後のチャレンジランキング大会です。今年も「くつとばし」「紙ちぎりのばし」「サイコロぞろ目だし」「『の』の字探し」「割りばしダーツ」「将棋重ね」「かさバランス」の7種目で競い合いました。さすがは6年生。好記録が続々と生まれていました!

学校だより1ー2

画像1 画像1
 学校だより「柿の木」1月15日号をアップしました。「冷たい風の中で」「工事が始まります」

学校だより1ー1

画像1 画像1
 学校だより「柿の木」1月12日号をアップしました。「今年もよろしくお願いいたします」「1月の行事」「3学期始業式で」「3学期には」

学校だより12−4

画像1 画像1
 学校だより「柿の木」12月22日号をアップしました。「子どもたちの2学期の反省」

学校だより12−3

画像1 画像1
 学校だより「柿の木」12月18日号をアップしました。「2学期もまもなく終了です」「藤棚の選定作業お世話になりました」

花の種等の寄贈

画像1 画像1
 50年前に安積二小に勤務されていたという山川先生が来校され,花の種や苗,育苗用品を頂きました。
 山川先生から,安積二小は,その当時から栽培活動が盛んだったというお話を伺いました。先生も熱心に花を育てていらっしゃったそうです。いまだにそれが趣味として続いているそうで,そのおすそ分けを頂きました。ありがとうございます。
 本校の栽培活動の伝統の長さは,感慨深いものがあります。

6年 読み聞かせ教室!

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日(火)の3校時目,読み聞かせボランティア・さくらんぼのお二人による読み聞かせ教室がありました。6年生が国語科で学習した宮沢賢治さんの作品『虔十(けんじゅう)公園林』『生徒諸君に寄せる』をコカリナやアルトリコーダーの音色にのせて読んでいただきました。子供たちからは「初めて聞く物語や詩,楽器の音色だった。とてもいい経験になりました。」といった感想が多くありました。

学校だより12−2

画像1 画像1
 学校だより「柿の木」12月11日号をアップしました。「校外子ども会・一斉下校」「三穂田地域学校保健委員会」「花いっぱいコンクール表彰式」

6年 薬物乱用のおそろしさについて学びました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(木)の6校時目は,薬物乱用防止教室がありました。講師の先生から,薬物の正しい用法・用量,薬物乱用が体におよぼす影響などについてのお話をいただきました。子供たちからは「薬物乱用は絶対にしてはいけないと改めて思った。」「たった一度の使用でも薬物乱用になることを聞き,おそろしいと思った。」などの感想がありました。

4年生が男女の体のちがいを学習しました

画像1 画像1
 12月4日(金)、体育の時間に性教育を行いました。
 4年生は、今までにひげがはえる、体つきが丸みをおびてくる等の体の外側の変化について学習してきました。
 今回は、体の中のちがいや成長の仕方について、保健の仲村先生と一緒に授業をしました。
 以前だと、恥ずかしいこと、話題にしにくいことというイメージはありましたが、どの子も正しい知識をもって、心も体も健全に育ってほしいという願いをもって実践しています。
 今回の授業で、不安だったことがあったが安心したという感想がたくさんでました。
 心配なことがあったら、お家の人に相談することもよいことだと話をしましたので、よろしくお願いします。
 子どもたちが、まっすぐに成長してくれることを願っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 児童会各委員会
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137