最新更新日:2024/06/21
本日:count up42
昨日:62
総数:420095
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

そらまめの皮むき

1年生がそらまめの皮むきに挑戦しています。
「4人兄弟だったよ。」「そらまめくんのベッドはふかふか!」
みんな、初めての皮むきを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひじき

5月8日(金)

<今日の献立>  
わかめごはん・ぎゅうにゅう・鳥の照り焼き・ひじきのいために・
かきたまじる

 今日は「ひじき」についてお話しします。
「ひじき」は、波のあらい海岸の近くでとれる海藻です。昔から、「ひじきを食べると長生きする」と言われています。どうして長生きできるのでしょうか?
 ひじきには、「カルシウム」・「鉄」・「リン」・「カリウム」・「ヨウ素」などの「ミネラル」、そして「食物繊維」がたっぷり含まれています。
「カルシウム」は昆布の2倍も含まれていて、骨を丈夫にしたり、いらいらを和らげたりします。牛乳の500倍も多く含まれている「鉄」は、貧血を防いでくれます。
2010年にイギリスの科学誌「ネイチャー」に載ったニュースによると、昔から海藻を食べていた日本人のお腹の中には、海藻を消化する力を持った「腸内細菌」が住んでいるとのことです。
 世界中を見渡してみても、日本人のように海藻を食べる民族は少なく、日本の他にはスコットランドやアイルランドなどがあるそうです。


画像1 画像1

眼科健診

 今日は眼科健診が行われました。4月から各種健診が行われ、受診のお勧め等のお便りを配布していますが、早めの受診をお願いいたします。
画像1 画像1

3年生 歯磨きの様子

 今日から5日間、歯磨きタイムに保健委員会の子供たちが、3・4年生に歯磨き指導に行っています。給食を早く食べて、歯磨きの時間にしっかりと磨く習慣をつけたいですね。保健委員会の子供たちもがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食の様子

 1年生は入学してから1か月が経ちました。
 はじめは慣れない小学校生活でしたが、少しずつ慣れてきたようで、給食ももりもりと食べる子がたくさんいます。各クラスの食事中の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 八十八夜

5月7日(木)

<今日の献立>  
お茶入りロールパン・牛乳・ベーコンチーズオムレツ・三色ソテー・
コーンポタージュ

 ♪夏もちかづく 八十八夜♪
 立春から数えて八十八日目を「八十八夜」といいます。今年は5月2日が八十八夜でした。
 春から夏にうつる節目の日で、この日から夏の準備がはじまります。
 静岡といえば「お茶」。日本一の生産量をほこる静岡県では、県内のあちこちで、お茶の栽培がされていて、今はまさにお茶摘みのシーズンです。

 今日は、そのお茶を粉にして、パンにねりこんでいます。静岡ならではのパンを味わってみてください。


画像1 画像1

組体操

 運動会に向けて、6年生が組体操の練習に力を入れています。練習を重ねるたびに、できなかった技ができるようになり、完成度も増しています。
 本番の楽しみがなくなるといけないので、今日は、ほんの一部だけの紹介にとどめておきます。
 連休明けには、運動場での練習に移っていきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

端午の節句

画像1 画像1
5月1日(金)

<今日の献立>  
山菜おこわ・牛乳・いわしのみぞれに・わかたけじる・かしわもち

<今月の給食目標>
「衛生に心がけ、上手な配膳・後かたづけをしよう」


 5月5日は「こどもの日」です。こどもの日は。「端午(たんご)の節句(せっく)」ともいいます。
 もともと「端午(たんご)」というのは、「月初めの午(うま)の日」のことをさします。
 「端午(たんご)」の「午(ご)」が、数字の「五」に通じることから、毎月5日をいうようになり、それが5月5日だけを「端午(たんご)の節句(せっく)」と呼ぶようになりました。

 こどもの日の食べ物の一つに、かしわの葉でもちをくるんだ「かしわもち」があります。かしわの葉は、新しい芽が育つまで古い葉が落ちないので、家系が代々続く「子孫(しそん)繁栄(はんえい)」の願いが込められています。
 こどもの健やか(すこやか)な成長を願って祝うのが、端午(たんご)の節句(せっく)です。

朝会

 今朝、朝会が行われました。
 まず、全校で校歌を歌いました。音楽委員会の子供たちがステージの上で打楽器を使ってリズムをとってくれました。
 その後、校長先生のお話がありました。今の校歌は28年前に作詞家の岩谷時子先生が富一小に来校され、子供たちの様子を見て歌詞を考えられたとお話されました。歌詞の1番には「あいさつ」、2番に「走ること(運動すること)」、3番に「歌うこと」が取り上げられていますが、昔から富一小の子供たちは、この3つのことができていたことを子供たちはわかったと思います。よき伝統を継続できる富っ子でありたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習 リレー

 朝の時間を使って、リレーの練習をしている学年があります。
 リレーの他にも運動会の種目練習を通して、クラスの仲間意識を高めていく機会にしてほしいですね。友だちと声をかけ合って…。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月30日 ソフトめん

<今日の献立>  
ソフトめん・牛乳・ミートソース・かみかみスナック

 今日は、1年生にとっては初めて食べる「ソフトめん」の登場です。「ソフトめん」の本当の名前は、「ソフトスパゲティ式めん」。うどんでもスパゲティでもないふしぎなめんなのです。
 「ソフトめん」は、学校給食むけに開発された日本だけで作られているめんなので、日本の学校でしかこのおいしさを味わうことはできません。
 「ソフトめん」がうまれたのは、1960年代。今から50年くらいも前のことです。それまで給食の主食はパンだけだったため、もっと主食を増やそうと考えられました。
 「ソフトめん」の人気は昔も今もずっとかわりません。みなさんのお父さんやお母さんも、「給食といえば、ソフトめん」と答えると思いますよ。
 めんをじょうずに食べるには、ふくろを開ける前に、手で半分か4つに分けてから器に入れると、こぼさずに食べられます。ためしてみてくださいね。


画像1 画像1

クラブ決定

 今日は、前期のクラブ決定をするために、4〜6年生が体育館に集まりました。希望するクラブの場所に集まり、各クラブの上限の人数を考慮しながら決めていきました。
 第一希望のクラブに入れなかった子もいますが、短時間で所属クラブが決定し、クラブ長の選出や活動内容の確認が行われました。
 次回のクラブからは、異学年の交流を大事にした活動が進められることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

 今朝の朝運動は、「富一体操」の動きの確認でした。準備運動を兼ねたこの体操は、しっかり動くと、体のあちこちがほぐれます。息もはあはあする位の運動量です。全校が揃っていると、とてもかっこよく見えます。運動会当日の富っ子の動きに注目してください。
画像1 画像1

富っ子タイム

 今年度初めての「富っ子タイム」が行われました。「富っ子タイム」は、地区別の縦割りグループで活動する時間で、「異学年の関わり」意識した活動です。
 今回は、初めてということもあり、6年生が教室まで1年生を迎えに行き、それぞれの教室へ移動していきました。各教室では、顔合わせ、自己紹介などを行い、その後、集団下校をしました。

*保護者の方へのお願い
 習い事等の都合もあるかもしれませんが、集団下校を行う際には、極力、一緒に下校できるようにご協力ください。
  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホイコーロー

4月27日(月)

<今日の献立>  
 ごはん・牛乳・回鍋肉・二色シュウマイ・コーン入りたまごスープ

 今日は、中国料理の「ホイコーロー」についてお話しします。
 「ホイコー」という言葉には、「一度調理したものを、もう一度鍋にもどして調理する」という意味があります。回鍋肉(ホイコーロー)は、肉を下茹でしておいてから、鍋に入れて調理します。
 みなさんもよく知っているように、中国料理は、大きく4つの種類に分けられます。
 では、ここでクイズです。

 ホイコーローは、次のどの種類の料理でしょうか?
1 北京(ペキン)料理
2 上海(シャンハイ)料理
3 四川(シセン)料理
4 広東(カントン)料理

 正解は、3の四川(シセン)料理です。

 四川料理の中でも、ホイコーローはもっとも人気があり、「四川料理の王」と呼ばれて、四川省西部の家庭料理なのです。

画像1 画像1

6年生 春の遠足(鎌倉)

6年生は鎌倉でグループ活動を行いました。修学旅行の練習も兼ねてお金の使い方も学んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 春の遠足(まかいの牧場)

まかいの牧場に遠足に行きました。
バター作りをしたり、乳搾りをしたり、とても貴重な体験をすることができました。
いろいろな動物ともふれあい、良い思い出を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 遠足 その2

 午前のプログラムを終了し、昼食タイムです。グループの仲間と一緒に楽しい時間を過ごしました。
 午後はシアターに入り、怪人が出題するクイズに答えながら、映像で地球環境について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 遠足 その1

 4年生は、小田原の「生命の星・地球博物館」に出かけました。
 はじめに、学芸員にガイダンスをしていただき、その後、館内をグループで見学しました。クイズの正解を探すため、展示物を細かく見ている子供がたくさんいました。また、記念スタンプをパンフレットに押して喜ぶ姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足の出来事(2年生)

動物のえさやりタイムに、1組さんは静岡朝日テレビの取材員さんと遭遇しました。
インタビューは受けませんでしたが、テレビに映るかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
年間行事予定
2/5 富中入学説明会
2/8 NOメディアデー、5・6年委員会、図書館ボランティア活動日
2/11 建国記念の日
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343