最新更新日:2024/06/17
本日:count up59
昨日:41
総数:419230
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

第1回ベルマーク整理

 今日は今年度1回目のベルマーク整理の日でした。これは厚生部の事業の一つで、今日は1年1組と2年1組の保護者の方に来ていただきました。1時間半ぐらいの時間でしたが、みなさん真剣に作業に取り組んでいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 調理実習

6年生になって初めての調理実習です。
メニューは卵料理と野菜炒めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモ

画像1 画像1
5月18日(月)

<今日の献立> 
 ご飯・牛乳・とり肉といものてりあげ・なめこの味噌汁

<今月の給食目標>
 「衛生に心がけ、じょうずな配膳・後片付けをしよう」

 今日は、ジャガイモについてお話しします。
 日本各地で栽培されているジャガイモですが、国内で一番多く作られているのが北海道です。なんと、全国で作られる量の78%にあたる224万トンも出荷されています。
 日本で作られるジャガイモは、料理に使われるほかにも、いろいろ利用されています。でんぷん用、ポテトチップスやマッシュポテトなどの加工食品、たねいも用、動物などのえさ用などです。
 中でも一番多いのが「でんぷん用」で、でんぷんは、かたくり粉やはるさめ、インスタント食品、かまぼこなどに使われています。
 とても身近な野菜のじゃがいも。エネルギー源としての役割や、ビタミンCやカリウムなどの栄養素をいっぱい含んでいます。

 ジャガイモを使った料理はたくさんありますので、ぜひ家庭でもたくさんジャガイモを食べてみてください。

(写真に牛乳がありませんでした。失礼いたしました。)

田植えをしてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生はユメイク(総合的な学習)の一環で餅米の田植えを行いました。
毎年、地域の方に協力をしていただき、田んぼを貸してもらっています。
初体験の田植えに子どもたちは大盛り上がりで作業をしていました。
今年は収穫したお米を使って餅つきをする予定です。

運動会スローガン決定

 運動会まであと1週間となりました。
 先日行われた代表委員会を経て、今年度の運動会スローガンが決定しました。創立140周年の運動会を盛り上げるため、残り1週間、各色とも「真剣勝負」をすることになるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいな音色

 4月の終わりにリコーダー講習会を終えた3年生。さっそく音楽の時間にはリコーダー練習に取り組んでいます。リズムにあわせて、きれいな音色を響かせていました。
画像1 画像1

どんな様子かな?

画像1 画像1
 先日、野菜の苗を植えた2年生が観察をしていました。
 「『麻婆なす』が食べたいからなすにしたんだよ。」という子がいましたが、観察とお世話、しっかりやっていきたいですね。これからの生長が楽しみです。

ものの燃え方

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は理科で「ものの燃え方」について学習しています。
 今日は集気びんの中で燃える炎の様子を観察していました。炎が急に明るくなったのはいったいなぜ?
 実験をきちんとやった人はわかりますね。

富岡スマイルあいさつデー

 今日は15日、「富岡スマイルあいさつデー」でした。登校途中の子供たちの挨拶はどうだったでしょうか?
 今後も15日は、地域での積極的な挨拶を呼び掛けていきますので、地域の方、保護者の皆様も、ぜひ、登下校中の子供を見かけましたら、声を掛けていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 中華めん

5月14日(木)

<今日の献立> 
 しょう油ラーメン・牛乳・あげぎょうざ・もやしとほうれん草のナムル

 今日は、「中華めん」についてお話しします。
 1500年ほど前、小麦粉を練ってひものようにしたものをスープで煮たり、汁に浮かせたりして食べていたのが、めんの始まりと言われています。同じ小麦粉から作る「うどん」と「中華めん」なのに、色も食感も全然違うのはなぜでしょう?
 これは、「中華めん」を作るとき、「鹹水(かんすい)」が使われているからです。小麦粉に「かんすい」というアルカリ性の水を加えると、かんすいのはたらきで生地が黄色く変わります。また、コシも強くなって、かたさも加わり、めんが縮れてきます。
 昔、モンゴルにある「鹹湖(かんこ)」の水を使うとコシの強いめんが作れることがわかり、「かんすい」が使われるようになりました。大人気のラーメン、中華めんの秘密が分かりましたね。

画像1 画像1

応援練習

 昼休みに3色に分かれての応援練習をしました。
 応援団員が前に立って、声を出したり、ポーズをそろえたり…と練習しました。
 練習を重ねるたびに、大きな声が出るようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 みそ

5月13日(水)

<今日の献立>
 ご飯・牛乳・さばのみそに・ごまあえ・みそしる

 今日は、「みそ」についてお話しします。
 さて、みなさん、みそは何から作られているか、知っていますか?
 みそは、大豆から作られているのです。
 これに、麹(こうじ)や塩をまぜて、発酵させると「みそ」になります。みそは、昔から日本の基本的な調味料の一つで、外国でも「MISO」は、日本の味として知られています。
 みそは、「医者いらず」と呼ばれるほど、健康に役立つ食品です。その効果は、ガンの予防、コレステロールを下げる、消化をよくする、腸のはたらきを整える、脳のはたらきがよくなるなど、たくさんあげられます。
 ここでも、日本の伝統である「発酵食品」が活躍していますね。

画像1 画像1

早く大きくなあれ

野菜の苗を鉢に植えました。
水をあげて、観察開始です。
台風が去った後で、よかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜の苗を買ったよ

生活科の学習で、野菜の苗を購入しました。
JAの富岡支所で、一人ずつ決めた苗を受け取りました。
「家族全員、きゅうりが好きだから、きゅうりにしたよ。」
「オクラを作って、オクラごはんにするんだ。」
学校に戻って、鉢植えの準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校長賞

 4月23日(木)に遠足がありましたが、5年生は箱根の「彫刻の森美術館」に行きました。現地での活動の中で、彫刻のスケッチを鉛筆1本で行いました。作品の中から特に力作だったものについて、本日表彰をおこないました。校長先生から直接、賞状をいただき、最後に集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園や保育園の先生が来たよ!

 今日の5時間目に、幼稚園や保育園の先生方が来校し、1年生の授業の様子を参観していきました。これは、幼稚園や保育園との連携を図り、今後の支援に生かしていくための取組です。
 久しぶりに幼稚園や保育園の先生の姿を見て、張り切って授業に臨む1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 じゃがいもクイズ

5月12日(火)

<今日の献立> 
 うさぎパン・牛乳・ポテトのミートグラタン・野菜スープ

今日、クイズを出します。答えられるかな。
<問題>
メークインやだんしゃく、これはなんの野菜の名前でしょう。
1 さつまいも
2 にんじん
3 じゃがいも

正解は、3のじゃがいもです。
メークインはでんぷんが少なく、粘りがあり、煮くずれがしにくいので、煮ものに向いています。だんしゃくは、でんぷんが多いので、こふきいもやマッシュポテトなどに向いています。
それぞれの特徴を知って料理すると、さらにおいしくできますね。

画像1 画像1

レッツ 富っ子ダンシング!

 運動会の練習も本格的になってきました。
 今日は富っ子グループによる全校種目「レッツ富っ子ダンシング」の練習を行いました。地区ごとに輪をつくり、「マイムマイム」を踊ります。
 運動会当日は、保護者や地域の方にも入っていただき、大勢で楽しい時間を過ごしたいと考えています。子供の頃を思い出し、一緒に楽しく踊りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 そら豆

5月11日(月) 

<今日の献立> 
 むぎご飯・牛乳・ポークカレー・ごぼうサラダ・ゆでそら豆・福神漬け


 今日は、そら豆についてお話します。
 どうして「そらまめ」という名前なのでしょう?
 それは、さやが空に向かって育つためです。そら豆には、たんぱく質、ミネラル、ビタミンB1・B2・C、食物繊維などが豊富に含まれていて、栄養のバランスがとりやすい食品です。塩でゆでたり、サラダやスープ、炒め物などいろいろな種類の料理に使われます。

 今日のそら豆は一年生にさやをむいてもらいました。全校のみんなの分をむく作業は少し大変でしたが、楽しくていねいにやってくれました。そら豆は、さやの中のふわふわベッドで、おいしい給食になるのをずっと待っていました。1年生のやさしさが、いっぱいこもっています。5月が旬のそら豆をしっかり食べましょう。


画像1 画像1

そらまめの皮むき(2)

1年生ががんばってむいてくれた「そらまめ」は
全校の給食になりました。
やわらかいので、皮までしっかり食べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
年間行事予定
2/5 富中入学説明会
2/8 NOメディアデー、5・6年委員会、図書館ボランティア活動日
2/11 建国記念の日
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343