最新更新日:2024/11/15 | |
本日:8
昨日:177 総数:970665 |
今日の朝礼
○ 7月6日(月)
テレビ朝礼を行いました。校長先生からはベビースターラーメン誕生秘話から、「もったいない」の気持ちを大切にしていきましょうというお話がありました。また、週番の先生からは、「話す人に体を向ける」「相づちをうったりうなずいたりしながら話を聞く」「次時の準備をしてから休み時間にする」などの学習の約束についていくつか確認がありました。子どもたちはできていることを指折り数えながら、聞いていました。パーフェクトの人もたくさんいたようです。 赤十字水上安全講習の名場面集(6年生)
○ 7月3日(金)
日本赤十字社愛知県支部から講師の先生に来ていただいて行った赤十字水上安全講習の子どもたちの様子です。講師の先生方の話をしっかり聞いて、身を守るための方法を身につけようとよく頑張っていました。 赤十字水上安全講習(6年生)
○ 7月3日(金)
日本赤十字社愛知県支部から3人の講師の先生に来ていただいて、6年生が着衣での水泳を行いました。衣服を身につけ泳ぐ時の抵抗の大きさを実感したり、服を着たまま仰向けに浮く練習をしたりして、自分の身を守る方法を学びました。「服を着たままで水につかっていると体が重くて、とても泳げないから、水の事故には十分気をつけたい」「自分の安全はもちろんだけど、もしもの時には、誰かのためにも役立てるようにしたい」など、子どもたちからは、前向きな感想が聞かれました。 七夕飾り 1年生
7月3日(金)
1年生の教室に飾ってあった七夕飾りです。本日、持ち帰りましたのでご家庭で飾っていただけたらと思います。 新しい机・いすが入りました
7月3日(金)
数日前に届いた新しい机といすを、今日の掃除の時間から昼放課にかけて5年生の子どもたちが1〜4年生の教室に運んでくれました。状態の悪いものと取り替えています。これからも大切に使ってほしいと思います。 8組 授業研究
○ 7月3日(金)
3時間目に8組で生活単元「買い物をしよう」の授業公開を行いました。カレーを作るために材料を買うという設定で、決められた金額の中で何をどれだけ買うか考えて買い物の練習をしました。前時までの学習を生かして、ペアで相談しながら活動しました。校内の先生に加え、市内小中学校の先生方も多数来てくださり、一生懸命活動する子どもたちの姿を見ていただきました。 学校保健委員会
○ 7月2日(木)
学校医、学校歯科医、学校薬剤師、PTA役員、PTA文化委員、学校の教職員が参加して、第1回の学校保健委員会が開催されました。保健主事と養護教諭から、まず学校保健計画や本校児童の健康状態(定期健康診断の結果、保健室利用件数)について説明を行いました。その後、「子どもがけがをする原因について」グループ協議をした後、全体交流を行いました。最後に、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方より、ご指導をしていただきました。 インタビュー(1年生)
○ 7月2日(木)
1年生が、生活科の学習で、校長室で校長先生にインタビューをしました。インタビューだけでなく、部屋への入退出の際のあいさつもしっかりとできました。 岩倉市小中学校PTA連合会教育懇談会
○ 7月1日(水)
岩倉市役所の7階の大会議室において、岩倉市小中学校PTA連合会教育懇談会が開催されました。各校より、PTA会長はじめPTA役員の皆様、校長が参加し、片岡市長や長屋教育長をはじめ行政担当の皆様に各校のPTAの活動報告をするとともに、各校の要望を聞いていただきました。 PTAの活動報告や要望について聞いていただく機会を持っていただいたことに感謝するとともに、これからも、子どもたちのために学校、家庭、行政が、連携を密にしていきたいと思いました。 交通安全教室(3年生)
○ 7月1日(水)
2時間目に交通安全教室がありました。警察官の方から、正しい自転車の乗り方や交通ルールについて教わりました。交通ルールを守り、安全に気をつけて自転車に乗ろうという意識を高めることができました。 ミニおはなし会
7月1日(水)
2時間目の放課にふれあいホールで、図書ボランティア「スマイル」の皆さんによる「ミニおはなし会」がありました。大型紙芝居で「岩倉線の美人ぎつね」を演じていただきました。岩倉と小牧を結ぶ電車が走っていた頃、小牧山のきつねが電車に乗ってきて………という地元の民話です。今日は雨が降っていたので、運動場で遊べない子どもたちでふれあいホールは大入り満員でした。 図書ボランティア「スマイル」の皆さん、ありがとうございました。 おはよう読書 今日のおすすめの本今朝は1学期最後のおはよう読書でした。「スマイル」のみなさんからのおすすめの本です。市の図書館にあるそうなので、皆さんもぜひ読んでみてください。 うるう秒
○ 7月1日(水)
午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に、「59分60秒」という特別な1秒が加えられる「うるう秒」が3年ぶりに実施されました。5年生の教室では、モニターに時刻を映し、8時59分60秒の瞬間を体験しました。あいにくモニターでは確認することができませんでしたが、改めて日本標準時の画面で確認し、子どもたちは感動を分け合いました。 もうすぐ七夕
6月30日(火)
1週間後は七夕です。図書ボランティア掲示グループ「OPEN SESAME」の皆さんが、七夕の願いごとを書く短冊をふれあいホールと図書館で配ってくださいました。短冊をもらった子どもたちは、さっそく思い思いの願いごとを短冊に書いて笹に飾りつけました。 多くの方に子どもたちの様子を見ていただきました
○ 6月29日(月)
教育委員会の先生や教育委員の方々に本校の教育活動を見ていただきました。午前中はそれぞれの学級で、ペア学習やグループ学習で自分の考えを広げ、いきいきと授業に臨む子どもたちの様子をご覧いただきました。、午後は1の1と、5の4の授業研究で、落ち着いた雰囲気の中で、楽しく学び合う姿を褒めていただきました。 外国語(5年生)
○ 6月26日(金)
5年生の外国語の授業の様子です。Lesson4「I like apples.」の学習で、おはじきを使って、BONGOゲームをしていました。おはじきを置いた自分の好きなものが、テレビ画面に現れると大喜びをしていました。 インタビュー(1年生)
○ 6月26日(金)
第2時限が終わった後の長い休み時間に、1年生が、インタビューをするために校長室に来ました。「校長先生の名前は?」「校長先生の仕事は?」「校長先生の好きな食べ物は?」「校長先生の好きなスポーツは?」…、いろいろな質問ができました。校長室へ入ってくる時のあいさつもしっかりできていました。 家庭科(5年生)
○ 6月26日(金)
5年生の家庭科では、練習用の布を使って、いろいろな縫い方の練習をしています。半返し縫い、本返し縫い、かかり縫い等です。玉留めも練習しています。 授業公開(第4時限)
○ 6月25日(木)
第4時限の様子です。たくさんの保護者の皆様に参観いただいて感謝申し上げます。 授業公開(第3時限)
○ 6月25日(木)
授業公開の第3時限の様子です。生き生きと活動する子どもたちをたくさん見つけることができました。 |
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043 愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地 TEL:0587-37-1221 児童数701(令和6年5月1日現在) 学級数29(特7) |