最新更新日:2024/11/21
本日:count up75
昨日:104
総数:662063
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

10月30日 秋の遠足 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 スポーツの秋!
 「うわー!広い!」「芝生きれい!」「ここでサッカーしたい!」
 豊田スタジアムでは、日頃見ることができないスタジアムの裏側に行ったり、ピッチの真横まで行ったりして、気分は日本代表!!
 
 食欲の秋! 
 「いただきまーす!」「めちゃくちゃおいしい!」「私の好きなものばっかり!」
 お昼は、お家の方の手作りのお弁当をお腹いっぱいいただきました。お家の方に感謝!
 
 学びの秋!
 「あれ、ヒモスイッチじゃない?」「あ!ヒモスイッチ引っ張った!」「ベルトコンベア止まった!」「今助けに行ったの、リーダーじゃない?」
 トヨタ高岡工場では、目の前で作られている自動車の生産工程が、社会んで学んだこととぴったり一致。次々に組み立てられていく自動車に、みんな興奮していました。

 今日の秋の遠足を、今後の学校での学習や、生活に繋げて、「実りの秋」としていきたいです。

10月30日 「秋の遠足」4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 行きのバスの中では、バスレク係が用意したクイズやなぞなぞ、ビンゴゲームなどを行い、みんなで楽しく過ごしました。
 木曽三川公園では、治水神社や水屋やなどの実物を見学したり、タワーにのぼり実際に川や土地の様子などを見たりして、有意義な遠足となりました。

10月30日 見た!聞いた!さわった!秋の遠足 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った、秋の遠足。
 1年生は、飼育している猿の種類数が世界一の動物園、『日本モンキーセンター』に行きました。
 始めに、キッズズーで、モルモットやイモリ、カメなど、さまざまな動物に触れ合いました。中には、ヒョウモントカゲなどの変わった生き物とも勇気を出して触れ合った子も!
 その後は、クモザルのスポットガイドや、猿についてのレクチャーも聞きました。今まで知らなかった猿の体のことや、生活について教えてもらい、子どもたちは興味津々!!
 園内見学では、教えてもらった手足やしっぽに注目しながら、たくさんの猿を見て回りました。種類によって違う猿の特徴に、子どもたちは驚いたり、笑ったり、不思議に思ったり大忙しです。
 可愛い動物にふれあい、たくさんの猿を見て回り、おいしいお弁当も食べて、ドングリもGETし、大満足で遠足を終えた1年生でした。
 

10月30日 秋の遠足 2年生

画像1 画像1
 天気もよく、絶好の遠足日和でした。

 今日は、河川環境楽園の「アクア・トトぎふ」でクイズラリーをしながら、川の魚についてグループごとに楽しく観察しました。また飼育員の方にレクチャーを受け、飼育員さんの仕事や魚のえさについて話を聞きました。

 午後は自然発見館にて、草木染めポストカード作りをしました。草や花、落ち葉を丸めて、直接ポストカードにこすりつけて絵を描きました。一人一人の個性が表れる素敵な作品ができました。

 子どもたちの一番の楽しみ、お弁当タイムは、どの子もにこにこ笑顔でおいしくいただきました。朝早くから愛情たっぷりのお弁当を作っていただきありがとうございました。

10月30日 昭和の世界を体験! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 天候にも恵まれ、3年生は秋の遠足で日本昭和村に行きました。
 昔の紙芝居を見せていただいたあとは、万華鏡作り体験です。オリジナルの万華鏡ができて、みんなとてもうれしそうでした。
 広場でお弁当を食べた後はクラスに分かれて、ふれあい牧場に入ったり、やまびこ学校に入って昭和の暮らしの様子を見学したりしました。最後に、かいこの家でかいこや糸のできる様子を観察しました。
 よい経験がたくさんできて、とても楽しい一日になりました。

10月30日 世界の文化を知ろう〜World tour 2015〜 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 世界との交流が容易になった今、私たちには世界を学び、世界の文化に関心をもち、世界の人々を理解することが求められています。幸い、扶桑町の近くには異国の文化を学ぶことのできる、リトルワールドが近くにあります。6年生はリトルワールドでプチ世界旅行を通して、外国の文化を学習しました。

 自分の調べる国の食べ物を食べ、衣装を着ることで、その国への関心を高めました。

 「思いのほか服が重い!!」
 「いつも食べているチーズとは違う!おいしい!」

 6年生にとっては小学校生活最後の校外学習。フィナーレにふさわしい素晴らしい学習の機会になりました。今回の経験を今後のまとめ学習に生かしていきたいと思います。
 保護者の皆様、準備などにご協力いただき本当にありがとうございました。

10月30日 登校風景

画像1 画像1
 今日は遠足。「楽しみ〜!」と言いながら1年生が登校してきました。他の学年の子どもたちも,いつも以上のにこにこ顔です。5年生が通常より早く登校したため,人数が少し寂しい通学班もありました。

 愛知県では,交通事故が多発しており,平成27年10月27日から11月9日まで「交通死亡事故多発警報」が発令されています。

 30日の今日は「交通事故死ゼロの日」。山那交差点でも地域の方々が子どもたちの見守りをしてくださいました。ありがとうございました。
 

10月29日 外国語活動 5年生

画像1 画像1
 ハロウィンすごろくを楽しんでいました。

 
 「left」
 「down」
 サイコロの指示に従って矢印の駒を動かしていきます。

 
 「あー!」の声は,マイナスの得点カードを引いたり,「unlucky(1回休み)」が出たりしたからのようでした。 

10月29日 音読練習中! 1年生

画像1 画像1
 あちらこちらを向いて読んでいるのは,1回読むごとに時計回りに 90°向きを変えて読んでいるから。
 一人4回ずつ練習です。
 みんな最後までしっかり練習できました。

10月29日 どんな三角形でしょう? 3年生

画像1 画像1
 算数の時間です。

 折り紙を二つに折り,切ってできた三角形はどんな三角形なのでしょうか。
 「二等辺三角形!」
 「正三角形!」

 作った三角形をじっと見つめて,どんな三角形なのか,なぜなのかを考えました。

 友達の説明を聞いて
 「そういうことか!」
と,納得の声が上がりました。

10月29日 くすのきタイム

画像1 画像1
 読書や漢字練習,歌の練習など各学級様々な活動をしていました。
 
 3年2組では,明日の遠足のめあてをグループごとに決めていました。話し合いのマニュアルに沿って,司会進行。グループ学習の進め方の学習でもあります。

10月28日 山名っ子発表会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 山名っ子発表会に向けての練習を行っています。

 各学年,場所を見付けて
 どうしたら見ている人に感情が伝わるかを考えながら,
 台詞の言い回しやタイミング,動きを確認しています。
 
 低学年は体育館の大きさに慣れることから始めています。

10月27日 クラブ写真を撮りました! 6年生

 卒業アルバムに載せるクラブ写真を撮影しました。
 もうそんな季節になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日 クラブ活動

画像1 画像1
 久しぶりのクラブです。

 室内遊びクラブでは,将棋の対戦中。はさみ将棋ではありません。
 器楽クラブは,運動会での発表が終わって一段落。
 運動場を駆け回っているのは球技クラブと体力づくりクラブの子どもたち。
 体育館では,バドミントンクラブと卓球クラブが活動。

 年間の活動回数は少ないながら,4年生から6年生が一緒になって毎回楽しく活動しています。

10月27日 山名っ子発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 山名っ子発表会の練習が本格的に始まりました。

 場面ごとに集まって台詞の読み合わせをしている2年生。簡単な動作を付けている子もいます。
 
 ステージを使って踊っているのは5年生。休み時間に声をかけ合って自主練習をしている子もいるそうです。

10月27日 くすのきタイム

画像1 画像1
 火曜日のくすのきタイムは基礎学習の時間。

 子どもたちはプリントやドリルを使って算数や国語の学習をしていました。どの教室もとても静かに集中していました。
 今年度から始まった火曜日の朝の学習。子どもたちにはすっかり定着したようです。

10月26日 いのちの学習 3年生

画像1 画像1
 3年生は、2時間目の授業参観の時間に、保健で命についての学習を行いました。

 一人一人がお父さんとお母さんから命のもとをもらって生まれてきたこと、お父さんお母さんもそれぞれのお父さんお母さんから命のもとをもらったこと、そうやって命はずっと前から繋がっているということを、すこやかママさんたちが読んでくれたお話を聞いて知りました。
 子どもたちは、興味津々な様子で、自分たちの命は大切な命の繋がりの一つだということを学びました。最後にふり返りをして、3年生みんなで歌を歌って終わりました。

 自分の命や家族、そして皆の命を、大切にしてほしいと思います。

10月26日 親子スマホ教室 5・6年生

画像1 画像1
 (株)縁(ゆかり)エキスパートさんから講師をお招きして、親子スマホ教室を行いました。

「会って話せば、表情や声のトーンで気持ちが伝わりますが、メールなど文章だけでは、誤解が生じる可能性があります。『何で来るの?』と書くと、『どんな方法で来るの?』と『あなたは何のために来るの?』という意味があって、相手を怒らせてしまうこともあります。この表現はよいのか、もう一度よく読んでから、相手に送るといいですね。」
と具体的な話を通して気を付けることをいろいろと教えていただきました。他にも
・インターネットに載せた写真は、消せない。
・名前を載せなくても誰が載せたか分かる。
・写真から位置が分かる。
・個人情報を載せない。
・アプリを入れる時は、保護者に確認する。
・フィルタリングを使う。
・危険を知って安全に使う。
などいろいろと学ぶことができました。

 インターネットにつながるゲーム機も同様な危険性があります。親子できちんとルールを確認し、危険な目に合わないよう安全に使っていきたいですね。

10月26日 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、授業参観です。新しい学年になり半年がたち、いろいろなことを学び成長しています。ちょっぴり緊張した姿の児童がいましたが、その成長した姿を保護者の方に見てもらいました。

10月26日 朝  会

画像1 画像1
 初めに,環境ポスターコンクールの表彰伝達を行いました。
 続いて,「スポーツの秋」にちなんで,「フェアプレイの生き方」について話しました。
 
 今日は授業参観,金曜日には遠足があります。
 今週も元気いっぱい,笑顔いっぱいで過ごしたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 現職教育
2/1 朝会
2/2 3年クラブ見学
クラブ
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910