自ら考え 心豊かに たくましく

11月7日(土) PTA実行委員会 進藤会長様はじめ皆様、いつも学校へのご貢献感謝しています。ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(土)PTA実行委員会 進藤会長様はじめ皆様、いつも学校へのご貢献感謝しています。ありがとうございます!

11月7日(土)PTA実行委員会 進藤会長様はじめ皆様、いつも学校へのご貢献感謝しています。ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(土)PTA実行委員会 進藤会長様はじめ皆様、いつも学校へのご貢献感謝しています。ありがとうございます!

11月4日(水)体育の授業は長距離走に!今日も3年生達は声をかけあって黙々と走っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日(水)体育の授業は長距離走に!今日も3年生達は声をかけあって黙々と走っています!
<保護者の皆様へ>
★学芸発表会の疲れも感じさせない驚きの姿です。具合悪い見学生徒もほぼいません。年を重ねると、月日がたつのが早くなり、11月に年賀葉書などが発売されると、ああ、もうお正月…。などと思いがちです。日々の充実度の問題なのかも知れません。
●実は、中学生は、1週間を我々大人の1月分くらいの長さで感じ、価値も高いのかも知れません。というのは、1日の生徒の学校生活を観察すると、新しい知識基盤としての日々の学習、仲間と話し合ったり意見交換をしたりと主体的な学びの連続、部活動でも学級会活動でも情熱を忘れない凛(りん)とした姿。給食を楽しみ、短い昼休みでも仲間とボール遊びや学校図書館で読書。来週は2学期中間考査だと計画中。さらには、怒涛(どとう)のように出あう新しい日々の出来事や仲間。そして新しい自分の発見が節目節目にあるのかも知れません。
●自主勉強・塾・部活動など、自分で考え、バランスをとりながら頑張っているのです。嬉しいことに、心も体も疲れをものともしない生徒が多いようです。本校生徒は、身体も体重・身長ともに都や全国レベルより大きく健康です。11月現在、完全不登校生徒はゼロ人です。健康・安全については、特によく見守っていきたいと思います。
●幸せを感じながら、生徒たちの頑張りや工夫、考え・思いやりに日々学ぶ毎日なのです。しかし、生徒は思春期真っ最中で、親や先生、世の中にも反発したい時期でもあります。そこで、やはり保護者と学校がティームを作り、情報を密にすることが大切と考えています。
●教職員一同、いじめをはじめ、個々の生徒に、愛情をもってよく見ているつもりですがいたらないことや気付かない失敗もあると思います。3年生は三者面談が始まっていますが、1・2年生の保護者の方々も、いつでも相談にお越しください。
●相談しやすい人にぜひ声をかけていただきたいと思います。都や区スクールカウンセラー、北区スーパーバイザー、担任や学年主任等の先生、校長や副校長、または北区や東京都の相談など、いつでもお待ちしています。保護者や地域の皆様のお声はこれからも大切にして参りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
(北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)

11月給食献立表(飛鳥中)

画像1 画像1
11月給食献立表(飛鳥中)
ホームページ右に献立表のファイルを付けました。ご活用ください。

生け花は芸術的な作品とより秋バージョン作品へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生け花は芸術的な作品とより秋バージョン作品へ
★3年生の男女二人の有志に生徒が交互に自主的ボランティアで生けてくれます。個性がキラリと光る傑作が続きます。時に立ち止まって鑑賞し合ってみましょう!
※赤目柳、黄バラ、木苺(きいちご)、巻づる、谷ワタリ、ガーベラなどです。

生け花は芸術的な作品とより秋バージョン作品へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生け花は芸術的な作品とより秋バージョン作品へ
★3年生の男女二人の有志に生徒が交互に自主的ボランティアで生けてくれます。個性がキラリと光る傑作が続きます。時に立ち止まって鑑賞し合ってみましょう!
※赤目柳、黄バラ、木苺(きいちご)、巻づる、谷ワタリ、ガーベラなどです。

10月31日(土)飛鳥中学校学芸発表会午前の部 12時30分開演

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(土)飛鳥中学校学芸発表会
午後の部まもなく開演します。吹奏楽部、合唱コンクール、PTAコーラスがあります。閉会式、表彰は15時40分。保護者席は二階です。お待ちします。

10月31日(土)飛鳥中学校学芸発表会開演10時です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(土)飛鳥中学校学芸発表会
まもなく10時開演します。午前の部は、演劇、大江戸ダンスです。保護者席は二階です。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
10月31日(土)飛鳥中学校学芸発表会
まもなく10時開演します。午前の部は、演劇、大江戸ダンスです。保護者席は二階です。

10月26日(月)朝礼 11月読書キャンペーン(飛鳥秋の読書月間)の説明がありました 杉山学校図書館指導員(学校司書)からも説明していただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(月)朝礼 11月読書キャンペーン(飛鳥秋の読書月間)の説明がありました 杉山学校図書館指導員(学校司書)からも説明していただきました!
<校長講話>
・週末の学芸発表会に向けて協力して、素晴らしい歌声や演技に仕上げましょう。
・11月になると、2学期中間考査になります。テストが近付くと、本を読みたくなるものです。頭が活性化するのかも知れません。ゲームやインターネットではなく、活字に親しんでみましょう。よく考えることができるよさが本にはあります。

10月26日(月)朝礼 11月読書キャンペーンの説明がありました 杉山学校図書館指導員(学校司書)からも説明していただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(月)朝礼 11月読書キャンペーン(飛鳥秋の読書月間)の説明がありました 杉山学校図書館指導員(学校司書)からも説明していただきました!
<校長講話>
・週末の学芸発表会に向けて協力して、素晴らしい歌声や演技に仕上げましょう。
・11月になると、2学期中間考査になります。テストが近付くと、本を読みたくなるものです。頭が活性化するのかも知れません。ゲームやインターネットではなく、活字に親しんでみましょう。よく考えることができるよさが本にはあります。

10月26日(月)朝礼 給食・生活委員長から報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(月)朝礼 給食・生活委員長から報告
生活委員長からは、今週の目標について。週末の学芸発表会への心構えです。給食委員長からは、日常の各学級の取組み状況の報告がありました。

10月26日(月)朝礼 北区アイデア工夫展1年高橋君個人銅賞表彰 おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(月)朝礼 北区アイデア工夫展1年高橋君個人銅賞表彰 おめでとう!
濡れた傘をスムーズに室内に持ち込むには?というアイデアです。アイデア工夫展は、なるほどというひらめきが重視されます。本校では1名のみの表彰でした。本当におめでとう!(北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)

10月26日(月)秋の風味 美味しい給食です ごちそう様です!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月26日(月)秋の風味 美味しい給食です ごちそう様です!
※今日の献立は、かぼちゃコロッケ、きびご飯、キャベツのじゃこ和え、味噌汁、牛乳。一つ一つの食材が素晴らしい!感謝して、いただきましょう!

10月26日(月)秋の風味 美味しい給食です ごちそう様です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(月)秋の風味 美味しい給食です ごちそう様です!
※今日の献立は、かぼちゃコロッケ、きびご飯、キャベツのじゃこ和え、味噌汁、牛乳。一つ一つの食材が素晴らしい!感謝して、いただきましょう!

学年だより、各種たよりなどいろいろな文書が毎日発行されています!ビジュアルかつニュース性が高いものです!ぜひお読みください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年だより、各種たよりなどいろいろな文書が毎日発行されています!ビジュアルかつニュース性が高いものです!ぜひお読みください!
※合唱コンクールに向けて、考えて・話し合っている姿が目立ちます。考えは悩みもともないます。この苦しさはやがて達成感や仲間の良さに気付くなど広がっていきます。頑張れ!輝け若人・飛鳥中生徒たち!
(北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)

学年だより、各種たよりなどいろいろな文書が毎日発行されています!ビジュアルかつニュース性が高いものです!ぜひお読みください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年だより、各種たよりなどいろいろな文書が毎日発行されています!ビジュアルかつニュース性が高いものです!ぜひお読みください!
※合唱コンクールに向けて、考えて・話し合っている姿が目立ちます。考えは悩みもともないます。この苦しさはやがて達成感や仲間の良さに気付くなど広がっていきます。頑張れ!輝け若人・飛鳥中生徒たち!
(北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)

10月24日(土)PTA運営委員会 お忙しいところいつもありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月24日(土)PTA運営委員会 お忙しいところいつもありがとうございます!
※あすか祭の決算、内容報告等、いつも丁寧に各委員会が報告いただいています。進藤PTA会長を中心に、生徒のために貢献・奉仕いただく心、大切にしていきたいと思います。今後もよろしくお願いいたします。(北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)

10月24日(土)PTA運営委員会 お忙しいところいつもありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日(土)PTA運営委員会 お忙しいところいつもありがとうございます!
※あすか祭の決算、内容報告等、いつも丁寧に各委員会が報告いただいています。進藤PTA会長を中心に、生徒のために貢献・奉仕いただく心、大切にしていきたいと思います。今後もよろしくお願いいたします。(北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)

体育の授業 男子の声は素晴らしい!いつも気合が入っていますね!来週は学芸発表会です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業 男子の声は素晴らしい!いつも気合が入っていますね!来週は学芸発表会です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175