最新更新日:2024/11/21 | |
本日:3
昨日:83 総数:662074 |
7月13日 くすのきタイムことわざかるたを楽しんでいる1年生。ことわざをたくさん覚えました。 3年生以上は百人一首をしていました。4月から始めたばかりの3年生ですが,上の句を読み始めると「はい!」と聞こえることもありました。得意札ができてきたようです。 7月10日(金) 道徳授業研究 4年生運動が苦手な友達のために缶けりの「ルールを変えて」遊ぶべきか、「ルールを変えない」でそのまま続けるべきか、自分なりによりよい理由を考えて判断することが目的です。 多くの児童が、友達の意見を参考にして、いろいろな人の立場を考えて判断することができていました。 7月10日 浮いて 待て 5年生助けを呼ぶために大きな声を出したり、手をふったりすると溺れてしま為、黙ってじっとしていることが大切です。 いざという時に、今日学習したことを思い出し、冷静に対応していきたいです。 7月10日 夏の大三角を見よう! 4年生でき上がると,皆うれしそうに星座早見の内側の時刻板をくるくる回していました。 全員できたら,早見の日時7月10日と21時に印を付けてから合わせ,東を向いて夏の大三角を探す練習です。 さて今夜21時頃,東の空60°あたりに夏の大三角は見えるでしょうか。 7月10日 手本をよく見て 1年生ご覧ください,この真剣な姿を。 7月10日 くすのきタイム1年生も声を出さずに読めるようになってきました。 3・4組では,夏休み前最後のマミーズタイム。 図書館で読書をしていたのは6年生でした。 7月10日 ゴーヤ
実がつき始めました。
7月10日 登校風景早朝より,付き添いのスクールガードの皆様の他にも,町長様はじめ多くの方々が,交差点や横断歩道で子どもたちの見守りをしてくださいました。ありがとうございました。 子どもたちも,元気よく挨拶をして学校に向かいました。 7月9日 ドレミを覚えよう! 1年生今日は体をつかって“ドレミファソラシド”を覚えました。 低い“ド”の“気を付け”から始まり、音階が上がるにつれ、少しずつ手の位置を上げていきます。最後の高い“ド”は手をあげてポーズ! それぞれの音階のポーズを覚えた後、『ドレミの歌』を元気よく歌いながら、歌に合わせて体を動かしました。 歌って踊った後は、鍵盤ハーモニカ。 指遣いやタンギングに気を付けて練習しています。 夏休みには、さらなる上達を目指して、家でも練習します! 7月9日 12年後のわたし 6年生今日は,特徴が表れるように形作った芯材に,紙粘土を付けていました。 作っていくうちに,夢はますます広がるようです。 12年後の自分を見つめる表情が素敵です。 7月9日 ステンドボックス 4年生カッターナイフを使って,台紙の模様を切り抜き,色セロハンを貼って円筒形ボックスの側面を作っていました。切り残した黒い部分とカラフルな色の組み合わせのバランスがポイントです。 7月9日 雨の日に見つけたよ 1年生いつも遊んでいる校庭に探検に出かけ、晴れの日の校庭と違うところを見つけました。当たり前のように今まで見てきたものや通ってきた道にも、雨の日ならではの発見がいっぱいでした。 「くものすに水滴がついていて、きらきらきれい」 「みずたまりにも色々な形があった。川みたいだね」 「木のみきの色が違うね。 (触ってみると)ぬれているところとぬれていないところだ」 (ジャージャーと聞こえる音) 「なんの音かな。どこかな」 「このつつから聞こえる」 「水がながれているんだ」 たくさんのつぶやきから発見がいっぱい。教室に戻って、観察カードにまとめました。 7月9日 くすのきタイム1年生は,皆で一緒に問題を読みながら文章題の練習をしたり,ドリルで練習したりと,入学してから学んだ内容の復習をしていました。 「100個もあってたいへん!」と言いながら,百人一首を覚えていたのは3年生。 静かに読書をしている学年もありました。 7月8日 合同な三角形をかこう 5年生「3辺の長さをはかる」「2辺の長さとその間の角の大きさをはかる」「1辺の長さとその両端の角の大きさをはかる」の3通りの方法で,合同な三角形を作図できることがめあてです。 ノートにかいたら,元の三角形をあててみて,ぴったり重なるか確かめ,ずれていたらかき直し。 3通りの方法できちんとかけるまで根気よく取り組みました。 7月8日 インターネットの図鑑で調べたよ 3年生クリックパレットを使って文字を入力し、最初はみんなでクワガタを調べました。その後に、自分の興味があることについて調べました。 「よし、あれを調べよう!」 「星座を調べたよ。コンパス座があった」 「犬を調べたら、かわいい犬がたくさん出てきた!かわいすぎる!」 「チンパンジーの写真、すごい顔してる…」 「ようかいは出てくるかな?」 子どもたちは、調べ始めると止まらなくなり、時間いっぱいとても楽しそうに図鑑を使っていました。 7月8日 光のプレゼント 2年生台紙の段ボールは,片面が黒,もう片面が水色になっています。どちらを表にするかで出来上がりの雰囲気も違ってきます。デザインに合わせ,自分で選択し,セロハンを貼って完成です。 7月7日 民生委員・児童委員協議会まもなく夏休み。子どもたちが地域で過ごす時間が長くなります。子どもたちの見守り,声かけをよろしくお願いします。 7月7日 給 食
今日の給食に七夕ゼリーが出ました。うれしそうな子どもたちです。
7月7日 どれみの おとで あそぼう 1年生右手の親指と人差し指,中指を使って演奏します。まず,使う指の確認。次に,楽譜を指さしながら「どれみ」で歌い,「とぅー,とぅー,とぅー」と吹き方を練習。そして,いよいよ実際に演奏です。 「手の形は?」 「猫の手!」 上手に演奏できました。 7月7日 光のプレゼント 2年生前回「まどをひらいて」の学習でカッターナイフの使い方を学びました。今回は,それを生かしてカッターナイフで段ボールを切り抜き,色セロハンを貼って光を通して映る形や色の見え方などを楽しみます。 今日は,段ボールを切り抜くところまで。 「鼻が切れちゃった!」 「穴が抜けない!」 厚みのある段ボールを切り抜くのになかなか苦心していました。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |