最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:83 総数:662072 |
9月16日 全校練習カラーガードの入場やファンファーレも行い,ほぼ本番どおりに進めました。誓いの言葉や歌もずいぶん覚えたので,前回の練習より大きな声が出ていました。 初めて法被を着て「やろ舞」を踊る運動委員を見ながら,皆もいつも以上に力強く踊っていました。 9月16日 あいさつ運動あいさつ隊の子どもたちが次々にやって来て,東門から登校してくる子に,東脱履にやってくる子にと,あちらこちらに向きを変えながらあいさつをしていました。 登校してくる子どもたちにも明るい笑顔が見られます。 9月15日 運動会係打ち合わせ係ごとに分担を決め,準備や練習,掃除などをしました。 運動会を成功させるために,なくてはならない縁の下の力持ち。 ありがとう!高学年の皆さん。 9月15日 調理実習 6年生一人ずつ,卵を溶き,牛乳を入れ,バターを溶かして・・・,手際よく作っていきます。できあがったら皿に盛りつけて,写真を撮ってもらっていました。 グループ全員ができあがったら「いただきます!」。 9月15日 カタカナ練習 1年生形よく書くために,手本をなぞったり,よく見てそっくりに書いたり。 書けたら○を付けてもらうのを静かに待っていました。 9月15日 どどどれみみれ 1年生「どどどれみみれ♪〜」 階名唱の後,全員で演奏したり,個人練習をしたり。 ずいぶん上達しました。 9月15日 晴れの間に… 6年生ほんの少しの洗濯石鹸で汚れが落ち、班旗がみるみるきれいになりました。 電気洗濯機がほとんどの家庭にある時代ですが、こうした基礎的な技能はいつまでも大切にされていくべきものだと思います。この実習を忘れないようにしてほしいと思います。 9月15日 かごいっぱいになあれ! 低学年授業の始まりとともに、1組はバスケゴール側、2組はプール側にぴしっと整列し入場準備が整いました。素晴らしい!! やる気満々の子どもたちは、合図とともにカゴに向かって勢いよく玉をなげました!時間いっぱい、拾っては投げ、拾っては投げを繰り返します・・・が、これが意外と難しい!!なかなかカゴに玉が入りません。 そこで、カゴに玉を入れるためのコツを教えてもらいました。 「全然入らなかった!家で修行する!」 「僕のお父さんは10個は入れてくれるから大丈夫!!」 修行の成果は出るでしょうか?本番が楽しみですね。 玉入れは、1・2年児童と保護者の皆様で行います。 参加していただける保護者の皆様、よろしくお願いします。 9月15日 縦割り種目練習今年取り入れた新種目もあります。お楽しみに! 9月15日 応援練習応援合戦の練習は休み時間などに各縦割り班ごとに行います。 9月15日 あいさつ運動
西門の様子です。生活委員とあいさつ隊が,登校してくる子どもたちに声をかけていました。笑顔であいさつする子がたくさんいました。
9月14日 かたかなを探せ!! 1年生次はかたかなの学習が始まります。 教室の中のかたかなを探して、ノートに書き写した後、友達に紹介しました。 「本棚にはたくさんのかたかながあります」 「給食当番表に、“デザート”って書いてあります」 「なんて書いてあるか分からないけど、ここにかたかながたくさんあります」 教室にあるかたかなをたくさん見つけました。 なんて書いてあるか読めるようになるために、勉強していきましょう! 9月14日 詩文暗唱 4年生まず詩の音読。二人ペアで一文交代読み。相手を代えながら何度も読みます。 次に,「いろはかるた」を全員で音読。好きなかるた文になったら立って読む「たけのこ読み」。 楽しく取り組みながら,30の詩文を暗唱するのが目標です。 9月14日 ローマ字 3年生今日は2回目,カ行の練習です。ローマ字を覚えると,パソコンの入力も速くできるようになります。 練習ノートに丁寧に練習し,一人一人担任に確認してもらっていました。 9月14日 休み時間
休み時間にも,器楽クラブやカラーガード隊,代表委員などが運動場で運動会の練習をしています。
皆自分の役割をしっかり果たしています。 9月14日 全校練習誓いの言葉や歌,やろ舞などの練習に真剣に集中して取り組みました。 9月14日 あいさつ運動生活委員やあいさつ隊の子どもたちが,3つの門や体育館の前で,登校してくる子どもたちとあいさつを交わしました。 初日の今日は,まだまだ笑顔でさわやかなあいさつができない子もいましたが,あいさつ運動を通して,気持ちのよいあいさつが増えるようにしたいと思います。 9月11日 調理実習 5年生ねこの手を意識して包丁を使ったり、正しくガスコンロを使ってお湯を沸かしたりして、素敵なティ−タイムに向けて手際よく準備を進めました。 その後、自分たちでいれたお茶に両手を添えておいしそうに飲んだり、綺麗に盛りつけをした果物を大事に食べたりして、会食を楽しんでいいました。 片付けも全員で協力して行う姿は、「さすが5年生」でした!! 9月11日 はじめての絵の具 1年生絵の具セットに入っている道具の名前や使い方をひとつひとつ確認し、ゆっくり丁寧にシャボン玉に色をつけました。カラフルなシャボン玉が出来上がり、「きれいになったよ」と喜んでいました。 9月11日 位置について、ようい・・・ 低学年きれいな青空の下、1・2年生は元気にかけっこの練習です。 「位置について、ようい、どん!」の合図とともに、ゴールに向かって勢いよく駆け出しました。 行進や整列も、ポイントを覚え、どんどん上手にできるようになってきています。 本番に向かって、練習を重ねていきましょう! |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |