最新更新日:2024/09/21
本日:count up8
昨日:34
総数:722857
早寝、早起きに気を付けて学校生活のリズムを整えましょう。

ステキな「いただきます」でした

画像1 画像1
 給食の準備が整い、給食当番が席につくと、いいタイミングで「食器は全部そろっていますか?」という声。「はい!あります」と元気な返事。「手を合わせてください」と言って前にでてきた係の子が教室を見渡します。全員静かに手を合わせているのを確認して「いただきます!」これはどこのクラスでも見かける光景ですが、やはりあいさつがきちんとできるのは気持ちがいいですね。

 食事の時のあいさつ「いただきます」や「ごちそうさまでした」とは、命ある食べものをいただくことや、収穫や調理をしてくれた人に感謝の気持ちを込めて言う言葉です。

 人間は自然界の動物や植物の命を食べることで生きています。また、農家の人が農作物を育てて収穫したり、漁業に携わる人が魚介をとったり、食品加工業や運送業など、私たちに食品が届くまでに多くの人がかかわっています。また、学校や家庭で食事をつくってくれている人もいます。いつも感謝の気持ちをもって食事のあいさつをしましょう。

4月15日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ごはん さわらの塩焼き コマツナと豚肉の煮浸し(扶桑中の生徒の応募献立) だんご汁 です。

 さわらは、漢字で書くと「鰆」です。まさに旬の魚、日本近海で獲れる魚です。さわらには、良質たんぱく質、動脈硬化を予防するEPAや脳の活性化に役立つDHAが含まれています。調理の方法としては、塩焼きが一般的です。
 コマツナは、緑黄色野菜の中でも栄養価の高さは群を抜いています。すべてのビタミン、ミネラルを豊富に含むほか、鉄分やカルシウムなどはホウレン草以上。特にカルシウムの量は牛乳並みで栄養面では大変優れた野菜です。

 本日もおいしくいただきました。検食完了です。ごちそうさまでした。

初めての授業(2年生)

画像1 画像1
2年生になり、担任の先生以外に教えていただく授業ができました。
1・2・3組は 図工を吉田先生に、
3・4組は 音楽を油井先生に教えていただきます。

今日は1組で図工の授業がありました。
小学校では初めて男の先生に授業をしていただきましたが、
吉田先生の優しさに子どもたちも一安心。

これからたくさん、素敵な作品を作っていってくださいね。

4月14日(火) 2年生*係活動

 2年生では、日直、係なども決め、本格的にクラスの活動が始まっています。
さすが2年生!自分から気付いて動いてくれたり、協力する姿が見られてステキです。

 2の3では、今日、係の掲示物を作成しました。係のみんなで分担をしながら、ていねいに係の名前を書き、色を塗っていました。さっそく「係の仕事ない?」「お手伝いはある?」と声をかけてくれる子が多く、嬉しくなりました。様々な活動で、助け合い、協力しながらがんばっていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・14 1年 がっこう たのしいな

画像1 画像1
 入学して1週間。少しずつ小学校生活を覚え,学習に取り組んでいます。国語や算数などの教科だけでなく,給食や掃除もがんばっています。家でたくさん話をしてくれるとうれしいです。書写の「はじめてかいたなまえ」図工の「おひさま にこにこ」は授業参観に掲示します。おひさまのような笑顔いっぱいの1年生です。

5年生 Let’s enjoy English

画像1 画像1
 今日から外国語活動が始まりました。これまで外国語に親しんできているので、子どもたちは、すぐにいくつもの単語を発していました。今日は、「あいさつ」の仕方に取り組みました。学級の仲間と会話を楽しむことができました。外国語に親しむには、とにかく話すことが大切です。この一年間も、どんどん話しましょう。

5年生 Let's enjoy English Part2

画像1 画像1
 みんなで楽しく、大盛り上がりの2組の外国語活動の様子です。楽しく活動できる学習は、とても良いことです。「もう終わり〜」のひと言も、楽しく学んだ証拠ですね。来週も楽しみですね。

4年生 算数 これって何度?

画像1 画像1
 今日から、本格的に算数が始まりました。4年生は、担任だけでなく加藤和子先生と一緒に勉強を進めていきます。今日は、折り紙とストローを使って丸く開く扇を作りました。作った扇を嬉しそうに広げたり、90度は直角が何個分?180度は直角が何個分?という質問に、すらすらと答えていたりと楽しそうに取り組んでいました。
 明日から、この扇や分度器、三角定規を使って算数の勉強を学習していきます。楽しみですね。

4月14日 委員会活動始まる

画像1 画像1
 子どもたちの委員か活動も始まりました。今日は活動の内容を確認し、委員長などの役割分担をしました。5,6年生の表情は、どの子もやる気に満ちていました。学校をさらに良くするために、君たちの力が必要です。お願いします。

4月14日 PTA実行委員会・委員総会

画像1 画像1
 本年度第1回のPTA実行委員会・委員総会が開催されました。20日(月)にせまったPTA総会の準備や27年度の各委員会の活動計画について話し合われました。高雄小学校をしっかりと支えていただいているPTA活動ですが、本年度も今日から本格的に活動が開始となりました。
 役員の皆様、委員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

よくはたらきます!給食委員会

給食が開始して4日がたちました。
給食委員会の仕事は、給食がある限り毎日あります。各クラスの食缶やバット、食器などを調理場に返すために大きなコンテナーにすべて収めます。
牛乳瓶は協同乳業に、ごはんのケースは岡崎パンに、ルールにしたがってまとめて返却します。
今は、昨年5年生の後期の給食委員さんが、6年生が卒業した後すべてを受け継いで立派にお仕事をしてくれています。とても手際よく動きます。
新しい給食委員さんにしっかり引き継いでほしいです。それまで、5月までお仕事は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 1年1組 給食の時間

画像1 画像1
 給食の時間に1年1組を訪問しました。「給食はおいしい?」の問いかけにみんな笑顔で「うん」とうなづいていました。とっても楽しそうにおいしそうに食べていました。

4月14日 視力聴力検査 3年生

画像1 画像1
 3年生の視力聴力検査を行いました。視力検査は教室で、聴力検査は保健室で行いました。

4月14日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、以下の通りです。

発芽玄米ご飯 ビビンバの具 はるさめスープ 清見オレンジ 牛乳

 発芽玄米とは、玄米を1〜2日間水につけてわずかに発芽させた米のこと。わずかに発芽状態にすることで栄養素が玄米の時よりも遙かに吸収されやすい状態になります。玄米と白米を比較すると玄米の方がマグネシウムやカルシウムをはじめとするミネラル類,ビタミンB1やビタミンE,食物繊維,IP6,イノシトール,オリザノールなどの栄養素を多く含みます。さらに発芽玄米には、ギャバと呼ばれる有効成分が白米の10倍(玄米の3倍)も含むようになります。ギャバ(GABA)とは、γアミノ酪酸というアミノ酸のことで、ストレスの軽減、不安の緩和、などの効果があります。

 清見オレンジは、温州みかんとオレンジの交配によって誕生しました。 温州みかんの甘みとオレンジの香りを受け継いだ魅力あふれるフルーツです。 デコポン・ポンカンと並び“平成の三大柑橘”とも呼ばれています。ビタミンCが多く、ビタミンA・ビタミンEも含み、また、食物繊維も豊富です。

 今日もおいしくいただきました。(検食終了しました)ごちそうさまでした。

6年生 算数スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生も算数の授業がスタートしました。はじめの学習は線対称の図形です。新しく見えた松野先生に教えてもらっています。全員が集中し、緊張感が伝わってきます。

4月13日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、
 ごはん おろしバーグ ゆかりあえ ふだま汁 牛乳  です。

「ふだま汁」の「麩玉(ふだま)」は、小麦粉グルテンでできていて、たんぱく質が豊富でローカロリーな伝統的な食品です。ふわふわのお麩にはたくさんのメリットがあります。お麩の主な栄養素はたんぱく質。その他、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、 リン、鉄、亜鉛などのミネラルがギュッとつまっています。お麩は高齢者、幼児、病人の食事にもおすすめ。離乳食にも使われています。

 食べやすくて、健康的な「ふだま汁」おいしくいただきました。

5年生 読書タイムはシ〜ン

画像1 画像1
 朝は、読書タイムです。時間になると、どの子も本を用意して静かに読書。すばらしい姿です。本は、知識を増やすだけでなく、心の肥やしにもなります。どんどん読書をしましょう。図書館にも借りにいきましょう!

5年生 本格的に授業開始

画像1 画像1
 先週は新しい学年が始まり、委員会や係を決めたり、また学級のルールを確認したりしました。今週から、いよいよ授業が本格的に始まりました。初めにノートの使い方や教科書の見方だけでなく、意見の言い方や聴き方なども確認しました。どの子も意欲的に取り組むことができました。この調子で頑張っていきましょう。

4年生 掃除が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から掃除も本格的に始まりました。3年生の頃と比べて、掃除場所も全校が使う大切な場所の掃除場所も増え、しっかりと掃除をしなくてはなりません。どうかな…と見回っていると、4年生が一生懸命すみずみと掃除をする姿がどこからも見られました。班の友達と掃除道具の分担をしたり、アドバイスをし合ったり、反省会をしたりと、頑張っていました。いいスタートが切れています。
 4年生の元気なパワーで、ぜひ高雄小学校をピカピカにしていってほしいと思います。

今日の給食も完食です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6年生の教室では、またまた食缶の中がからっぽでした。
食後は、班で食器をまとめて片付けます。さすがは6年生!手早いです。
1年生の教室をのぞいてみると、小さなからだでがんばって牛乳を飲んでいました。
丈夫な骨と体をつくるために、カルシウムは大切です。
明日も完食してもらえるとうれしいです。
明日の給食は栄養たっぷりの発芽玄米ごはんで、人気のビビンバです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 学校公開日 大なわ大会
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322