最新更新日:2024/06/22
本日:count up6
昨日:568
総数:1747424
6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

5時間目の「剣道」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目にも剣道の授業がありました。

 「礼」を大切にしています。

今日の給食 12月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
(右)じっくり炒めた玉ねぎです。
☆今日の献立☆は
 ・レーズンロールパン
 ・牛乳
 ・あじフライ(ソース)
 ・オニオンスープ
 ・フルーツポンチ   です。

 今日は1年生の大好きメニュー実施1日目です。デザート部門にランクインしたフルーツポンチが登場です。給食室でバナナとりんごを食べやすくカットしてシロップと和えました。りんごには蜜が入っていてとっても美味しいですよ。
 また今日のオニオンスープの玉ねぎは油でじっくり炒めてからスープにしているので、玉ねぎの甘みを感じられるスープになっています。味わって頂きましょう。


H27地域の中で育つ東中生

画像1 画像1
地域の中で育つ東中生←ここをクリック

学校通信「ふれあい」12月号

画像1 画像1
画像2 画像2
<swa:ContentLink type="doc" item="103742">「ふれあい」12月号</swa:ContentLink>←ここをクリック
平成27年12月10日発行

3時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生家庭科裁縫の授業です。

 2年生女子体育の剣道は,防具を外して片付けをするところです。

東中カーニバル審査Part2

画像1 画像1
 東中カーニバルの2回目の審査がありました。

 前回メンバーが休んでしまったチームの再審査です。


 本番は17日(木)です。楽しみです!!!

今日の給食 12月7日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・麦ご飯
 ・牛乳
 ・マーボー豆腐
 ・揚げぎょうざ(2)
 ・白菜の酢漬け   です。

 今日はマーボー豆腐に使われているにんにくについて紹介します。にんにくといえば匂いがとても強い食品というイメージがありますね。匂いのもとはアリシンと呼ばれ、ねぎ類の中でもにんにくに多く含まれています。アリシンはビタミンB1と結びつくことで、疲労回復や滋養強壮効果のあるアリチアミンという物質に変化します。アリシンはにんにくの細胞を壊すことで発生するので、刻んだりつぶしたりして使うのが良いでしょう。また、今日のマーボー豆腐のように油で炒めることでアリシンの働きを守る効果があります。

体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 剣道と表現運動(ダンス)の様子です。

総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は,分野別に教室を分かれ,作業を進めています。

6時間目の様子

画像1 画像1
 教室内での「授業」が少ない6時間目です。

今日の掃除頑張り人

画像1 画像1
 快晴。

 気温も12月とは思えない暖かさです。

 東中生の「熱い」掃除は今日も続きます。

12月7日(月)朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は,たくさんの表彰伝達からのスタートです。

 日誌の表紙絵(←みんなが使うウインターライフの表紙絵です)
 多文化共生作文コンクール優秀賞(←愛知県の中学生第1位です)
 税についての作文
  全国納税貯蓄組合連合会会長賞(←全国60万以上の応募の中で,選ばれた132点の1つです)
  犬山市長賞
  作文応募の感謝状(←副賞:デジタルビデオカメラです)
  租税教育の推進感謝(←副賞:ガラスのトロフィーです)
 かかしコンクール銅賞(←副賞:お米15kgです)
 春日丘高校英語スピーチコンテスト発音の部
 
 英語検定(今回も2級が2名合格,準2級も2名合格,3級以下も多数合格!年度内にもう1回あります)
 漢字検定(今年度最後,今回も2級合格をはじめ,多数合格!)
 

ソフトボール部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日に城東中学校と練習試合を行いました。
2試合行い、1勝1敗でした。
市内大会が控えている中での試合ですが、相手ピッチャーを打ち崩すことができず、悔しい思いをしました。
次に対戦する時までに、今の課題をクリアできるように練習を積み重ねていきたいです。

男子バスケットボール部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後も(犬山)南部中,鵜沼中,26(クラブチーム)をお迎えしての練習試合です。

 鵜沼中学校との試合は,相手の体幹の強さに圧倒されました。終了近くなってようやくいい形ができるようになりました。
 わずかな差での惜敗です。

コーチ,ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 バレーボール部と卓球部にそれぞれコーチが来てくださいました。

 しっかりと練習できています。

学年通信第30号

画像1 画像1
平成27年12月4日発行

学年通信第33号

画像1 画像1
平成27年12月4日発行

学年通信第18号

画像1 画像1
平成27年12月1日発行

八曽山トレッキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「わっしょい 入鹿」の
ウォークイベントが開催されました。
第10回を迎える今回は、八曽山の縦走でした。
90人以上の参加があり、
普段静かな山道も賑やかでした。

本校の校区には、素敵な場所や施設がいっぱいです。
それらを、上手に活用するといいですね。
犬山大好きっ子を増やしていきたいですね。

石見山からの絶景は見事でしたよ。
行ったことありますか?
是非 ご家族でどうぞ。

市町村駅伝犬山代表!

画像1 画像1
 宮島さんの激走!

 現在進行中!

「頑張れ!犬山市!!」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 生徒会資源回収〜22
1/13 委5
1/14 3年期末テスト
1/15 3年期末テスト NET1
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744