最新更新日:2024/11/22
本日:count up4
昨日:57
総数:542810

11月2日 大和中学校を訪問しました

本日訪問した大和中学校では、「笑顔 輝け 大中」のもと、「心身ともに健康で、知・徳・体の調和のとれた、思いやりのあるたくましい生徒」の育成をめざし、落ち着いた環境の中で活発な教育活動が行われていました。午後は、1年生社会と2年生道徳の研究授業が行われました。その後の研究協議では、生徒の理解をより深めるための指導方法について話し合いました。
画像1
画像2

10月30日 第5回肥満予防研究推進委員会を行いました

7月に開催した肥満予防親子教室「にんじんクラブ」の反省を踏まえ、運営面、指導の仕方、管理面などについて改善点を話し合いました。また、研究収録の内容や、各学校への啓発について確認しました。
画像1
画像2

10月30日 11月校長会議が行われました

11月校長会議を尾西生涯学習センターで行いました。教育長からは、学力向上と学力格差是正のポイントや学校訪問で気になることについて話がありました。その後、学校教育課長からは、11月に学校が重点的に取り組むべきことについて、様々な面から具体的な指導がありました。
画像1
画像2

10月29日 木曽川中学校を訪問しました

 本日訪問した木曽川中学校では、校訓「思考・実行・協力」を基に、落ち着いた雰囲気の中で活発な教育活動が行われていました。午後は1年生の道徳、2年生の英語、3年生の国語の研究授業が行われました。研究授業やその後の協議会には、他校からも多くの先生が参加し、指導方法の研究を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

10月29日 西成小学校を訪問しました

本日訪問した西成小学校では、「わかる・できる喜びを感じ、生き生きと活動する子ども」の育成をめざし、落ち着いた環境の中で活発な教育活動が行われていました。午後は、5年算数の研究授業が行われました。その後の研究協議では、児童の理解をより深めるための指導方法について話し合いました。
画像1
画像2

10月27日 教職2年目経験者の代表授業を実施しました

千秋中学校において、教職2年目研修を実施しました。代表者による体育の授業を参観した後、様々な視点から授業を振り返り、協議をしました。柔道を安全に行うために配慮することや、グループ学習の進め方について、活発に意見を出し合い、効果的な指導方法について学び合うことができました。
画像1
画像2

10月26日 中島小学校を訪問しました

 本日訪問した中島小学校では、「大きな夢とたくましく生きる力をもつ子どもの育成」をめざし、教育活動が行われていました。花壇の花も整えられ、サルビアが鮮やかに咲き誇る環境の中、子どもたちのさわやかなあいさつが飛び交っていました。学習では、意欲的な発表が随所に見られました。午後は、2年生で国語「お手紙」の研究授業が行われました。その後、確かな学力の育成を目指して熱心な協議が行なわれました。

画像1

10月26日 丹陽西小学校を訪問しました

丹陽西小学校へ学校訪問に伺いました。「さわやかな心を持ち すこやかな体で すずやかに学ぶ」を目標に、落ち着いた雰囲気の中、活発な教育活動が行われていました。午後は2年生算数、4年生道徳、5年生社会の研究授業が行われ、「わかる・できる・楽しい授業」の実践を目指して、熱心に協議をしました。
画像1
画像2
画像3

10月25日 第15回一宮市中学生ディベート大会 決勝トーナメントを開催しました

 一宮市中学生ディベート大会の予選を勝ち抜いた北部中学校、西成東部中学校、中部中学校、尾西第二中学校、丹陽中学校、南部中学校、今伊勢中学校、奥中学校の8校が参加し、一宮地域文化広場で決勝トーナメントが行われました。昨日の予選に引き続き、本日も、来賓の方々や保護者の方々、応援の先生方など、多くの方々に出席していただき、盛況な大会となりました。選手たちは、相手の話をしっかりと聞き、仲間と協力しながら自分たちの考えのよさを論理的に説明するなど、熱のこもった論戦が繰り広げられました。
 決勝大会の結果は以下のとおりです。

<団体表彰>
・優勝   北部中学校
・準優勝 中部中学校
・第三位 西成東部中学校  尾西第二中学校
画像1
画像2
画像3

10月24日 第15回一宮市中学生ディベート大会 予選リーグを開催しました

西成中学校・丹陽中学校・奥中学校・尾西第二中学校の4校を会場にして、第15回一宮市中学生ディベート大会の予選を開催しました。
本年度の論題は「日本はサマータイム制を導入すべきである。是か非か。」です。
ディベートは、チームで知恵をしぼって、自分たちの考えのよさについて、相手や観客を説得する競技です。各チームは、インターネットで情報を収集したり、書籍や新聞で関連記事を探したりしながら、試合に向けての準備を進めてきました。どの会場でも熱戦が繰り広げられました。
 明日、25日の一宮地域文化広場で行われる決勝トーナメントの1回戦は、以下のとおりです。

・中部中学校    対 奥中学校(大研修室)
 ・西成東部中学校 対 丹陽中学校(教育研究室)
 ・今伊勢中学校   対 尾西第二中学校(美術工作室)
 ・南部中学校    対 北部中学校(音楽室)


画像1
画像2
画像3

10月22日 北部中学校を訪問しました

本日訪問した北部中学校では、季節を感じるコスモス、行き届いた清掃、落ち着いた環境の中、「WE LOVE 北中」を実感できる教育活動がなされていました。午後からは、1年道徳、2年保健体育、3年数学の研究授業を行いました。その後、「学習スキル・マナーの定着及び学び合い・教え合いを重視した学習活動の工夫」をテーマに各協議会で活発な意見交流をしました。
画像1
画像2
画像3

10月21日 第1回一宮市教育センター運営委員会を開催しました

校長会長や教頭会長、教務主任、県費事務、養護教諭、栄養教諭の代表が集まって、第1回一宮市教育センター運営委員会を開催しました。センター長や副センター長からセンターの概要や研修事業計画などの説明がありました。平成28年度の研修事業計画について協議し、多くのご意見をいただきました。本委員会の意見をもとに、来年度の研修事業の見直しをしていきます。
画像1
画像2

10月19日 今伊勢中学校を訪問しました

本日訪問した今伊勢中学校では、「豊かな心をもち、たくましく生きる生徒」の育成をめざし、落ち着いた環境の中で活発な教育活動が行われていました。午後は、1年道徳、2年社会、3年理科の研究授業が行われました。どの学級にも、友達の意見を大切にしながら、自分の考えを深めようとする生徒たちの姿がありました。その後の研究協議では、生徒の理解をより深めるための指導方法について話し合いました。
画像1
画像2
画像3

10月19日 浅井中学校を訪問しました

本日訪問した浅井中学校は、整えられた環境の中で、「聞く」「話す」などの「5つの学習マナー」の定着を図りながら教育活動が活発に行われていました。どの学級も、落ち着いて授業に取り組んでいました。午後は、3年数学、1年道徳の研究授業が行われました。その後の研究協議では、確かな学力を定着させるための指導方法について、多くの意見が出されました。

画像1
画像2

10月15日 葉栗中学校を訪問しました

 本日訪問した葉栗中学校では、「向上心と夢をもち、心豊かにたくましく生きる生徒の育成」を目指し、活発な教育活動が行われていました。学校のあちらこちらに、生徒の成長の足跡が分かる掲示がされており、落ち着いた学習環境が整えられていました。午後からは道徳と数学の研究授業が行われました。研究授業後の協議会では、授業展開の工夫や発問の仕方などについて、熱心な話し合いが行われました。
画像1
画像2

10月15日 開明小学校を訪問しました

本日訪問した開明小学校では、「正しく(知)、明るく(徳)、たくましい(体)児童の育成」を目指し、落ち着いた雰囲気の中で活発な教育活動が行われていました。午後は、3年生で道徳の研究授業が行われました。その後部会に分かれ、指導法についての熱心な協議が行われました。
画像1
画像2

10月14日 第4回校務主任者会議を行いました

地域文化広場に市内61校の校務主任が集まり、主任者会議を行いました。一宮市教育センター副センター長からのホームページについての講演に続き、指導主事からは不登校対策についての研修を行いました。
画像1
画像2

10月8日 今伊勢小学校を訪問しました

 本日訪問した今伊勢小学校では、整えられた学習環境の中で、「力いっぱい いい笑顔」をスローガンに掲げ、教育活動が活発に行われていました。午後は、2年生は道徳、4年生は社会、5年生は算数の研究授業が行われました。どの学級も、子どもたちが自分の考えや調べたことを積極的に発表していました。授業後の研究協議では、より理解を深めるための指導方法について話し合いました。
画像1
画像2
画像3

10月8日 北方中学校を訪問しました

北方中学校を訪問しました。生徒たちは、整えられた学習環境の中、落ち着いた学校生活を送っていました。午後には理科の研究授業が行われ、その後の研究協議会では、「確かな学力」を育成するための授業について、活発な協議が行われました。

画像1
画像2

10月7日 10月教頭会議を行いました

 10月教頭会議を地域文化広場で行いました。教育長からは、地域の活性化に果たす教育の重要性や教育の責任について、学校の取組や授業改善の具体的な例を挙げて話がありました。その後、学校教育課長からは、10月に学校が重点的に取り組むべきことについて、様々な面から具体的な指導がありました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市教育委員会
〒491-8501
住所:愛知県一宮市本町2丁目5番6号
TEL:0586-85-7073
FAX:0586-73-9211