6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

かかしコンクール表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中に,桃太郎神社にて「かかしコンクール」の表彰式がありました。

 2年連続の入賞を果たした美術部の皆さんです。

 今回は銅賞です。副賞は米15kgです!
 ご褒美にもらえたみたらし団子(2皿)をほおばっています。

 「おめでとうございます!」

部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 女子バスケットボール部とバレーボール部の紹介です。

各部の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 吹奏楽部は,これから練習を始めるという最初の様子です。←初めての公開です。

 卓球部はスクールボランティアの小川先生が練習に参加です。

 男子バスケットボール部はスクリーンとスイッチの練習です。

今日の給食 12月4日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・白飯
 ・牛乳
 ・鮭の塩焼き
 ・はりはり漬け
 ・さつま汁    です。

 今日のさつま汁には市内産のさつまいもを使っています。とても甘くて美味しいですよ。
 さつまいもが食物繊維を多く含むことは有名ですね。他にもきのこ類、海藻、豆、いもなどにも多く含まれています。食物繊維には不溶性と水溶性の食物繊維があるのは知っていますか。食物繊維の働きとして有名なお腹の調子を整えるのは、不溶性の食物繊維が関わっています。また水溶性の食物繊維はコレステロールの吸収を抑えたり、血糖値の急上昇を抑える働きをします。
 食物繊維は日本人に不足しがちな成分でもあるので、積極的に摂ってもらいたいです。

生徒議会の様子

画像1 画像1
 各学年での話し合いになっています。

(2年生の授業の関係で,今日は図書館での生徒議会です。)

私学願書指導

画像1 画像1
 3年生の皆さんも,願書を書くといよいよだなあという気になってきたと思います。

 慎重に,落ち着いて,頑張って,さあ行け!<バレーボール部の掛け声より>

想像するちから−チンパンジーが教えてくれた人間の心

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チンパンジーは大人が手本を示す。
        子どもは真似る。
        大人は寛容。

 人間はそっと手助けする。
    頑張れと声援を送る。
        賞賛する。

 チンパンジーは今を生きるから絶望しない。

 人間は絶望もするが,夢をもてる。




 素晴らしい講演,ありがとうございました。

<2年生の合唱も素晴らしかったですよ!>

<なお,同様の内容が日本モンキーセンターのHPでもアップされます。そちらも御覧ください。>

想像するちから−チンパンジーが教えてくれた人間の心

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京都大学霊長類研究所教授理学博士松沢哲郎先生をお招きして,
「想像するちから−チンパンジーが教えてくれた人間の心」というタイトルで講演していただきました。

 難しい話なのかと思っていたら,違っていました。
 チンパンジーの鳴き真似,「あゆむ君」の数字タッチの映像,10秒経っても覚えている記憶力。全てが驚きでした。



(読売新聞社と尾北ホームニュースの2社の取材もありました。) 

犬山市児童生徒作品展出品者

画像1 画像1
 これらの人たちの作品を出品しました。

 ぜひ一度,生徒たちの「力作」を見に行ってください。

アンサンブルコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
吹奏楽部の活動です。
アンサンブルコンテストに出場する生徒を紹介します。

●打楽器3重奏
 2年市橋さん 2年水谷さん 1年日高くん

●クラリネット5重奏
 2年奥村さん 2年田ノ上さん 1年浮塚さん 1年細川さん 1年宮地さん

●サキソフォン3重奏
 2年市原さん 2年森川さん 1年稲垣さん

以上3チームが出場します。
頑張れ東中生!!

期日 12月13日(日)扶桑文化会館
   12月25日(金)名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢)

このコンサートは、別名クリスマスコンサートです。
いろいろな趣向もあり、楽しく聞くことができます。
是非、皆さん足を運んでみてください。

事前学習<松沢教授講演会>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は松沢教授の講演会があります。

講演を聴く2年生は、
事前に松沢先生の研究が題材になっている資料を使って勉強会です。

この資料、何と、2年生の教科書に載っているのです。
大変興味深い物です。
保護者の皆様も、是非読んでみてください。

さあー 午後からの講演、どんなものになるでしょう。
楽しみですね。

体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子は跳び箱の台上前転です。

 勢いをつけて回ることができています。


 男子は,倒立前転が中心です。
 土本先生が支える前に崩れてしまう人もいます。

 スクールボランティアの小川先生にも補助に入ってもらっています。

2時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生音楽は,机と椅子のある第2音楽室での授業です。

 技術・・・真っ直ぐ打たないと釘は曲がりますよ!

 家庭・・・おいしそうなにおいがしてきました。
      本格的な出汁をとります。

愛知駅伝,明日開催

画像1 画像1
 今朝の「尾北ホームニュース」でも掲載されています通り,愛知駅伝が明日開催されます。
 本校からは3年生の宮島菜々花さんが出場します。
 椎野先輩をはじめ卒業生3名も走ります。
 東海テレビで生中継されます。

 郷土犬山,応援お願いいたします!

保護者会千秋楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ保護者会も最終日となりました。

(画像が粗くなっているのは,ガラス越しの撮影のためです。)

今日の部活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 外の部活動が,グランドコンディション不良のため中止となりました。

 体育館の部活動から,バレーボール部と卓球部を紹介します。

 卓球部には○○年前に優勝した時の主力選手2名が臨時コーチとして来校していただけました。今度の日曜日にも来てくださるそうです。楽しみです。

今日の掃除頑張り人

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨が止みました。外掃除もがっちりできています。

 頑張る生徒,輝く姿!

中日新聞に載りました!

画像1 画像1
 すでにご存じの方も多いと思います。

 先日取材を受けた内容が,12月2日付中日新聞朝刊に掲載されました。

犬山市児童生徒作品展 東部中

画像1 画像1
我が東部中学校も、準備万端です。
展示期間 12/4(金)〜12/10(木)の午前中

興味深い作品がいっぱいです。
ぜひご来場ください。


犬山市児童生徒作品展 池野 東 羽黒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、作品展の準備です。
各学校から優秀作品が出品されています。

校区の3小学校も準備万端です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 生徒会資源回収〜22
1/13 委5
1/14 3年期末テスト
1/15 3年期末テスト NET1
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744