最新更新日:2024/11/13 | |
本日:51
昨日:233 総数:2369083 |
10月20日(火)保育体験(大志保育園)屈託のない笑顔で接してくれる園児たちの存在に、生徒の緊張も次第にほぐれ、笑顔で目線を合わせて、優しく接することができました。相手のことを第一に考えて行動しながら、自分が保育園・幼稚園に通っていたときのことを思い出し、振り返る様子もみられました。また、園児と触れ合うだけでなく、「何か手伝えることはありますか。」と保育士の方に自ら声をかけたり、保育士の方に積極的に質問したりと意欲的に過ごしていました。 園児のみなさん、保育士の方々、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。生徒のみなさん、今日の体験で感じたこと、学んだことを今後に生かしてください。 10月20日(火)食育指導10月20日(火)視力検査を行っています10月20日(火)保育体験(浅野保育園)浅野保育園の先生方ありがとうございました。 10月20日(火) 文化生産部 〜自主的・自発的な活動〜ゴムブレスに取り組んでいる女子生徒は、色とりどりのゴムでできたきれいな作品を見せてくれました。また、貼りコラージュというちぎり絵の作り方がのっている本は、本校の図書館から借りた本です。 来月7日から行われる南部中学校作品展には、文化生産部からも出品があります。どんな作品が展示されるのか、楽しみに待っていてください。 10月20日(火)3年生本日の授業の様子2枚目の写真は3年4組の音楽の授業の様子です。12月の合唱コンクールに向けて一生懸命歌う姿勢が見られました。パート練習を重ねれば、まだまだよい合唱になるはずです。合唱コンクール当日が楽しみです。 3枚目の写真は3年8組の社会の授業の様子です。中間テストは終わったものの、次は期末テストがあり、授業内容は進んでいきます。たくさんの挙手に、学習への高い集中力と意欲を感じます。 学習に一層集中できる季節になってきました。最高学年にふさわしい授業環境を維持していきましょう。気温差が大きいので、体調を崩さないように気を付けて生活してください。頑張れ3年生! 10月20日(火)今日は昼STです。
1年生の保育体験に合わせて、今日と明日は帰りではなく、昼放課にSTがあります。
明日の教絡や持ち物の連絡、1分間スピーチなどをそれぞれのクラスで行いました。 10月20日(火)【今日の献立】10月20日(火) 校長講話 「信念と目標を持つことの大切さ」先週の土日に部活動の大会や駅伝大会がありました。駅伝大会では惜しくも県大会には出場できませんでしたが、本当によく頑張ってくれました。また、ハンドボール部男子は、西尾張ベスト8に入り、さらにベスト4を目指して頑張ってください。 来週の土日には市内のディベート大会が開かれます。昨年度は南部中学校が見事優勝することができました。今年度も今練習している成果を発揮してください。 2週間ほど前、2日続けて日本人がノーベル賞を受賞したというニュースが流れました。10月5日に北里大学の大村智特別栄誉教授が、10月6日に東京大学宇宙線研究所長の梶田隆章教授がノーベル賞に輝きました。今までノーベル賞を受賞した日本人は、物理学賞11人、化学賞7人、生理学・医学賞3人、文学賞2人、平和賞1人の計24人です。日本人が1番最初に受賞したのは、第二次世界大戦後の湯川秀樹さんです。敗戦直後の日本国民に大いに自信を与えました。 大村智さんは寄生虫感染症の治療法を開発しました。あらゆる場所からランダムに土を採取して研究室に持ち帰り、「年間で2000株」もの微生物を培養して分離する作業を続けました。そして25種類以上が医薬品として実用化され、現在たくさんの命を救っています。 梶田隆章さんはニュートリノに質量があることを発見しました。物質の最小単位である素粒子の一つ、ニュートリノに重さがあるのを初めて確認したのです。これまでの素粒子物理学の常識を覆し、宇宙や物質が誕生した謎の解明に迫る業績が評価されました。研究をすすめるきっかけは、ニュートリノの正体をつかむために、1980年代につくられた巨大な観測施設「カミオカンデ」で得たデータの計算が、自身の予測とは異なる結果になったことでした。計算結果の違いに「何かあるんじゃないか」と感じてニュートリノの研究を真剣に始めました。博士は「最初におかしいと思った瞬間を見逃さずにこれた」と話しています。しかし、このときから1998年にニュートリノの質量について発表するまで、約10年の期間がありました。10年間、博士はどんな思いで研究を続けてきたのでしょうか?『きちんと研究をやっていけば、何かに結びつくんじゃないかと思ってきちんとやった。自分の進んでいる道が正しいと思って頑張った』と地道に研究を続けてきたと話しています。 梶田博士には強い信念がありました。その信念に向かって努力を続けました。信念を持っている人には目標がはっきりしていきます。目標が決まっていればそれに向かって頑張ることができます。信念と目標を持って生活することが人生においては大切であるということを改めて思いました。 10月19日(月)2年職場体験事前指導
本日の1時間目に職場体験の事前指導が行われました。10月22日にそれぞれの事業所に赴き、事前打ち合わせを行います。22日の準備として、打ち合わせをする内容や、事業所への行き方、出発時刻などを確認しました。挨拶の練習や、言葉遣いの確認もしました。生徒のみの活動となるため、不安に思っている生徒もいると思います。当日困らないためにも、事前の準備が大切になります。笑顔と元気な挨拶を期待しています。「人に対する印象は3秒で決まります。」
10月19日(月)【今日の献立】10月19日(月)保育体験に向けて10月18日(日)ディベート練習試合上の写真は、17日の尾西第一中学校での練習試合の様子です。結果は、肯定側で負けてしまいました。下の写真は、18日の中部中学校での練習試合の様子です。結果は、中部中の他2校と戦いましたが、3試合とも勝利を収めることができました。24日・25日に行われる市の中学生ディベート大会まであと1週間。部員たちはまだまだ頑張っています。 10月19日(月) 放送集会屋内運動場が耐震工事のため、使用できません。放送集会という形で、各教室で姿勢を正して、表彰のようすや校長先生のお話を聞きました。 10月17日(土)つなぐ襷〜その3〜
様子です。
10月17日(土)つなぐ襷〜その2〜
様子です。
10月17日(土)つなぐ襷
良い天気に恵まれ、いちい信金スポーツセンター陸上競技場にて西尾張中学校駅伝大会が行われました。駅伝部は部活動の後に残って練習をし、雨の日にも屋内運動場で走り、毎日遅くまで活動してきました。どの選手も一生懸命走り、襷をつなぐ姿はとても輝いていました。結果は、男女ともに県大会への切符を手にすることはできませんでした。しかし、襷をつなぐ重みや自分と戦う精神力など、多くのことを身に付けたと思います。3年生は、受験に気持ちを切り替え、最後まで突っ走ってください。1・2年生は、現状に満足せず、この経験を来年に活かしましょう。
保護者の皆様、駅伝部練習のご理解、そしてご支援ありがとうございました。 10月16日(金)図書館の新着本 もう見ましたか?さて、部活動予定が書かれているホワイトボ−ドの横に、今年図書館に新しく入った本が紹介されているのを知っているでしょうか。今日はその中から1冊だけ紹介します。「思春期サバイバル」という本です。 中学校時代は心や体が大きく変化する時期です。変化が大きい分、悩みや戸惑いもたくさん生まれます。友だちや先輩・後輩、家族との関係、失恋、自分が好きになれない、「男らしい」「女らしい」ってetc.... なかなか人に言えない悩みを抱えている人にとって、1冊の本との出会いが人生を大きく変えるきっかけになるかもしれません。 他にもすてきな本がたくさんあります。ホワイトボードを見るついでに、一度、リストにも目を通してみてください。きっと本との新しい出会いが待っていますよ。 10月16日(金)西尾張中学校駅伝大会前最後の校内練習10月16日(金)【今日の献立】 |
|