南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

10月15日(木) 2年秋季校外学習 ホウレンソウ&丸太小屋講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めてのホウレンソウの収穫。根っこまで深く刈り取る作業に苦労していました。丸太小屋組立講座では、協力することの大切さを感じる体験になりました。みんな意欲的に活動し、とても良い思い出になりました。

10月15日(木)2年生秋季校外学習(餅つき・五平餅)

 餅つき・五平餅の講座では3つのグループに分かれ、午前中は餅つき体験をしました。臼の中でもち米を潰す作業が、力が必要でなかなか上手くできませんでした。潰れたもち米を杵でつき、できあがったお餅を小さくしてきな粉をまぶしました。他の講座の生徒も口にしたお餅は、この講座のみんなが一生懸命ついたものでした。
午後からは、五平餅を作りました。焼いていると胡麻の香りがして、昼食を食べたばかりでしたが食欲をそそりました。荏胡麻のたれは、ふだん味噌で食べている私たちにとって珍しく感じました。最後のアンケートでは全員が「とても楽しかった」と言っていて、充実した体験活動になりました。
最後になりましたが、講師の先生方、一から優しく丁寧に教えていただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木) 2年秋季校外学習 ネイチャークラフト講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自然のものを使って作品を作りました。ご家庭で飾っていただき、秋を感じていただければ幸いです。

10月15日(木) 2年生校外学習 自然散策

 2年生校外学習での自然散策は、山の中へ分け入って、「おおくら滝」を目指しました。マイナスイオン溢れる自然の中で、ガイドの方に教えられた山椒の葉の匂いに驚き、滝の美しさに驚嘆しました。険しい山道も、みんなで歩けば楽しい時間。テストが終わって、生徒たちは自然に還り、リフレッシュした表情で楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木)1年6組秋季校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜を切る、火をおこすなど、てきぱきとカレー作りができました。片付けも、協力して取り組むことができました。皆で作ったカレーはとてもおいしかったです。
昼からは、芝生広場でドッジボールをしました。クラスみんなで楽しく過ごすことができました。

10月15(木) 1年4組秋季校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班員で協力してカレーを作ることができました。自然の中で友達と一緒に食べるカレーは美味しく、多くの子どもがおかわりをしていました。
 レクリエーションでは、「トムとジェリー」というゲームをしました。広場の中を元気いっぱい走っていました。
 今回の校外学習で深めたクラスの団結力を、今後の行事や様々な活動で発揮していってもらいたいと思います。

10月15日(木)1年1組秋季校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 突き抜ける青空のもと、底抜けの元気で、校外学習に行ってきました。
 カレー作りも片付けも協力してできました。ドッジボールも大いに盛り上がりました。しっかり仲間の輪も深まりました。
 こんなにも素敵な校外学習を、裏で支えてくれた実行委員さんたちに、心から感謝です!

10月15日(木)1年8組秋季校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班で協力をして、手際よく美味しいカレーを作ることができました。また、学級レクでは白熱したケイドロを繰り広げました。
 大自然の中で思いきり遊び、学級の絆を深めることができました。素敵な思い出がたくさんできた1日でした。

10月15日(木)1年3組秋季校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候に恵まれた秋季校外学習。元気に行って、無事に帰ってくることができました。

グリーンランドあさけでは、協力してカレーを作ることができました。食材を切ったり、火おこしをしたり、作りながら片づけをしたりと自分ができることを考え、周りのために行動する姿が多く見られました。自然に囲まれた中で、みんなで作ったカレーは絶品でした。

県民の森芝生広場では、大根抜きゲームとドッジボールをしました。男女仲良く、みんなで体を動かしました。一人一人からあふれる笑顔。みんな輝いていました。また、学級、学年の思い出が刻まれました。

10月15日(木)1年9組秋季校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで協力しながら取り組んだカレー作り。なかなか火がつかなかったときなど、困ったときは友達どうしで協力しながら、解決していきました。どの班も手際よくカレー作りや片づけをすることができました。みんなで作ったカレーの味は、格別でしたね☆

10月15日(木)1年7組秋季校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カレーライス作りでは、慣れない火おこしでも、楽しそうに取り組んでいました。途中で火が消えてもなんのその。班員と協力して作ったカレーは忘れられない味になったと思います。広場でのレクリエーションでは、ケイドロや増やし鬼でたくさん走りました。さわやかな汗を流して、クラスで楽しく過ごしました。

10月15日(木)1年2組秋季校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの班も全員で協力して手際よく、美味しいカレーを作ることができました。食後には、全員で「けいどろ」や「ドッジビー」を楽しむことができました。最高に良い思い出のできた1日でした。

10月15日(木)1年5組秋季校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしいカレーを食べることができとても幸せでした。調理もとてもスムーズにでき日頃のお手伝いの様子がうかがえました。
 手際の良さも普段の学校生活では見られない素晴らしいものでした。
 食後の学級レクリエーションもとても盛り上がり学級の輪を深めることができました。

10月14日(水)3年生校外学習実行委員の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日15日の校外学習に向けて、実行委員の生徒たちが、出発式の練習や、各クラスに必要な備品を準備しました。バーベキューの後片付け用のスポンジや洗剤などを使いやすいよう小分けしたり、出発式や帰着式の練習をしたりしました。みんなが明日の校外学習を楽しめるように頑張ってくれています。実行委員のみんな、ありがとう!そしてぜひ、明日の校外学習を成功させましょう!

10月14日(水)1年生校外学習事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生秋季校外学習がいよいよ明日となりました。
 その事前指導として、しおりを見ながら実行委員の生徒が、火のおこしかたやカレーの作り方などを説明しました。また、動画を見てポイントを確認しました。
 中間テストが終わり、疲れも出てくる頃だと思います。今日は睡眠をしっかりとり、明日に向けて、体調を整えましょう。

10月14日(水) 明日は校外学習

 明日は校外学習です。2年生は高山市にある「清見すのまたふるさと学校」で、餅つきや丸太小屋づくり、自然散策などさまざまな体験を行います。今日の4時間目は、武道場に集まり、講座ごとの整列の仕方や、明日の登校時刻、注意事項などの最終確認を行いました。
 明日の集合は7時30分。2年生のみお弁当が必要になります。保護者の方々、朝早くからお弁当の準備ありがとうございます。最高の天候の下、感謝の心を忘れず、貴重な体験を通して、多くのことを感じることができる校外学習にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水)1年生交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3限目に交通安全指導が行われました。
 「私たちの安全」という本を使い、通学路が安全かどうか、など危険な箇所を確認しました。また、事故につながることはないかなど、自分自身の登下校の様子を振り返りました。

10月14日(水) 校外学習実行委員

2日間の中間テストが終わりました。
勉強した成果は出せたでしょうか?
勉強の疲れも溜まっていると思います。今日の午後からはゆっくり休みましょう。

明日は待ちに待った秋季校外学習です。
2年生は岐阜県高山市の「すのまた ふるさと学校」に行きます。
ST後には実行委員が最後の確認をしています。
みんなで協力して、楽しんで行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(水)【今日の献立】

画像1 画像1
ご飯  牛乳  湯葉の吸い物  鶏肉の竜田揚げ  たくあん

10月14日(水) 3年生秋季校外学習事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目に、3年生の秋季校外学習の事前指導が行われました。
しおりづくりを行い、万全の状態で当日を迎えられるよう、日程を確認しました。
一宮市学校給食会

南部中学校は北部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/5 ◆3年第3回iテスト
1/6 「一宮市防犯の日」
1/7 ◆3学期始業式 ◆避難訓練 ・3年学年末/1・2年中間テスト範囲発表
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549