最新更新日:2024/09/27
本日:count up649
昨日:252
総数:959967
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

ごしごしごし

○ 11月18日(水)
 今日は、雨が降っていて、長い休み時間も運動場で遊ぶことができませんでした。雨のせいでべたべたした教室や廊下の床、砂で汚れたげた箱を一生懸命ほうきで掃いたり、ごしごしごしとぞうきんで拭いたりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA文化講座「大人のビーズアクセサリー」

○ 11月17日(火)
 PTA文化委員会が中心となって、ビジュルウールの原田菜摘先生の優しく丁寧なご指導の下、文化講座「大人のビーズアクセサリー作り」を行いました。スワロフスキーやコットンパールをつないでいく細かな作業に四苦八苦しながらも、とてもすてきなイヤークリップができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋みつけ 1年生

○ 11月16日(月)
 中央公園へ秋みつけにいきました。イチョウ、サクラ、クヌギなどいろんな葉を拾いました。ドングリも拾い、帰ってから図鑑を見て名前を調べているペアもいました。たくさん拾った葉や実で、おもちゃをつくります。どんなおもちゃができるか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝礼

○ 11月16日(月)
 今朝の朝会では、はじめに、尾張教育研究会書写作品コンクール、赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール(書道・ポスター)、平和に関するポスター、防火思想に関する作品コンクールでそれぞれ優秀な成績を収めたみなさんの表彰を行いました。
 校長先生からは、「大丈夫」と「なくぞ」の2編の詩を紹介していただき、いじめは絶対にしてはいけない、許してはいけない、というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物ふれあい教室

○ 11月12日(木)
 飼育委員会では、2名の獣医さんをお招きし、動物ふれあい教室を行いました。はじめにスライドを見ながらウサギの世話の仕方についてお話を聞きました。その後、ウサギを抱いてみたり、聴診器で心音を聞いてみたりして、いつも世話をしているウサギの「ミルク」と「ショコラ」とふれあうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学びを広げる授業 3年生

○ 11月12日(木)
 3年生で算数の授業研究を行いました。「計算のじゅんじょ」の単元で、問題文に盛り込まれた複数の情報を、関係図と絵や図を関連付けながら整理し、立式に結びつけるという授業でした。子どもたちは今までに学習した内容を駆使して課題に取り組むとともに、ペア学習やグループ学習を通して自分たちの学びを広げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保育園児が学校参観

11月12日(木)
 学校の近くにある中部保育園の年長児が、岩倉北小学校に来て、1年生の授業の様子を参観しました。初めの1組では緊張した様子でしたが、2組でいっしょに「おもちゃのチャチャチャ」を歌い、4組で「車」の字をいっしょに空書したあたりですっかり緊張感がとけ、3組が大縄跳びの練習をしていた中庭では「がんばれ」と温かい声援を送っていました。最後に、運動場にある遊具で元気いっぱい遊んで、小学校参観を終えました。次に会えるのは2月の一日入学です。楽しみに待っています。

画像1 画像1

おはなし会 最終日

○ 11月12日(木)
 おはなし会最終日は昭和19年12月に起きた昭和東南海地震を題材にした大型紙芝居「地震 愛知のはなし」でした。建物が倒壊したり、線路や道路がゆがんだり、北小付近では液状化現象が起きたりした、という内容に真剣に聞き入っていました。お話の最後には、もし地震が起きたらどんな行動をとったらよいか、日頃からどんな備えをしておけばよいかについても教えてくださいました。
 読み聞かせボランティア「スマイル」のみなさん、すてきなお話をありがとうございました。
画像1 画像1

太陽の光を集めて(3年生)

○ 11月12日(木)
 3年生の理科「太陽の光をしらべよう」の授業の様子です。鏡で太陽の光をたくさん集めると、明るさと温かさはどうなるかを調べていました。苦労しながら太陽の光をポイントに当てて、「鏡が1枚より、2枚の方が明るい。」「2枚にしたら温度が2度上がった。」などの実験結果を得ていました。
画像1 画像1

図書委員会 読み聞かせ

○ 11月12日(木)
 図書委員会では読書週間の活動の一つとして、低学年のクラスで絵本や紙芝居の読み聞かせを行っています。読み手が違うとまた味わいも異なるようで、子どもたちは目を輝かせてお話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際理解 1年生

○ 11月11日(水)
 1年生は、今年度最初の国際理解の授業がありました。英語で先生のクイズに答えたり、自分の名前を発表したりしました。最後は、ABCの歌を歌いアルファベットの発音練習をしました。どのクラスも楽しそうで、子どもたちは意欲的に取り組んでいました。家に帰って、「My name is〜〜」と言いたいと話している子もいました。
画像1 画像1

おはなし会 2日目

○ 11月11日(水)
 今日もおはなし会がありました。2年生の先生方と早口言葉で楽しんだあと、人形劇「3匹のこぶた」を見せていただきました。今日はオオカミ役で2年生の先生がゲスト出演されました。子どもたちにはなじみ深いお話でしたが、「スマイル」の皆さんの巧みな演出で、はらはらどきどきの連続でした。
 おはなし会は明日木曜日まで長放課にふれあいホールで行われます。

画像1 画像1

おはよう読書 おすすめの本

○ 11月11日(水)
 今朝は3・4年生でおはよう読書がありました。今日の「スマイル」のみなさんからのおすすめの本は、山本省三作の絵本「もしも宇宙でくらしたら」です。今よりちょっと未来のお話。パパの転勤で宇宙に引っ越した男の子が、宇宙での暮らしを前の学校のお友達に手紙で紹介する、という内容です。食事は?学校は?楽しい内容満載です。
画像1 画像1 画像2 画像2

福祉施設見学・福祉探検(3)

○ 11月10日(火)
  福祉施設見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉施設見学・福祉探検(2)

○ 11月10日(火)
 写真は、福祉施設見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉施設見学・福祉探検(1)

○ 11月10日(火) 
 5年生では、「総合的な学習の時間」の中で、福祉の学習に取り組んでいます。
 今日は、市役所や駅周辺のユニバーサルデザインの考えに基づいて作られた工夫を探したり、福祉施設を訪問し、施設の工夫や施設の方の心遣いなどを学んだりするなど福祉について学習を深めました。

 写真は、市役所・駅周辺の探検の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAセルフガード教室

○ 11月10日(火)
 石黒道場から3人の講師の先生をお招きし、PTA生活委員会主催のセルフガード教室を行いました。不審者から声を掛けられたときの逃げ方、助けの求め方など、護身術と自己防衛を丁寧にご指導いただきました。
 たくさんの保護者の方の参加がありました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなし会

○ 11月10日(火)
 秋の読書週間にちなみ、「おはなし会」を行いました。いつもお世話になっている図書ボランティア『スマイル』のみなさんが大型紙芝居で「じごくのそうべえ」を聞かせてくださいました。閻魔大王の役で2年生の先生がゲスト出演しました。子どもたちは、そうべえとじんどんきのやりとりに声をたてて笑いながらお話の世界にひたっていました。おはなし会は明後日の木曜日まで長放課にふれあいホールで行われます。

画像1 画像1

今日の朝礼

○ 11月9日(月)
 今朝は雨でしたので、放送朝礼を行いました。校長先生からは「ちょボラ」のお話と、室伏由佳選手の講演会のお話がありました。相手のことを思いやること、夢や目標をもつことなど。毎日の生活の中で意識したい大切なことを確認することができました。
画像1 画像1

元気いっぱい体育の授業

○ 11月6日(金)
 青空が広がるとてもよい天候に恵まれ、運動場では、元気いっぱい体育の授業に取り組んでいました。
 写真は、2年生と6年生の体育の授業の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/17 委員会活動(5・6年)
12/22 終業式
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221
児童数701(令和6年5月1日現在)
学級数29(特7)