最新更新日:2024/11/27
本日:count up3
昨日:114
総数:662612
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

5月19日 はさみチョキチョキ 1年生

画像1 画像1
 子どもたちは図工が大好きです。

 1組は、水族館づくり。
 前回「かさねてチョキチョキ」で作った魚や海藻、クラゲなどの水中の生き物たちを、みんなで相談しながら大きな紙に貼り付けました。すべて貼り終えると・・・?色とりどりのかわいい生き物たちでいっぱいの、とても素敵な水族館の完成です!!

 2組は第一回はさみ選手権!
 折り紙をぐるぐる回しながら切っていき、より長いリボンが切れた人が優勝です。いざ勝負!真剣な表情で黙々と手を動かす子どもたち。途中で切れてしまっても諦めません。ほとんどの子が2m近いリボンを切ることができ、優勝した子に拍手喝采です。

5月19日 授業参観 2年生

画像1 画像1
 昨日は、2年生になって2回目の授業参観でした。

 1組は音楽の授業で、鍵盤ハーモニカで「かえるのがっしょう」を演奏しました。
 また手拍子や言葉を使ったリズム遊びをして、音楽の要素についても学びました。
 
 2組は、算数の授業で、ものさしを使った長さの学習でした。
 10センチメートルはどのくらいかと見積もり、一人一人がテープを使って10センチメートルの長さを作りました。

 たくさんの保護者の方々に参観していただき、本当にありがとうございました。今後とも、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

5月19日 授業参観 6年生

画像1 画像1
 昨日は今年度2度目の授業参観でした。

 1組は「学級討論会をしよう」で、司会の仕方や肯定・否定グループに分かれた意見の言い方など、討論の進め方を学びました。

 2組は、「言葉のリズムを楽しもう」で、音の数を通して、詩が明治時代に作られたものか大正時代に作られたものか考えました。

 多数の保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。

5月19日 芽が出ました! 4年生

画像1 画像1
 牛乳パックの鉢にまいたツルレイシ(ゴーヤ)の芽が出ました。今日はグループで観察です。
 定規を出して高さや幅を測ったり,手で触ったりにおいをかいだり,五感をフル活用して観察記録をかいていました。

5月19日 くすのきタイム

画像1 画像1
 今日のくすのきタイムは,学習の時間。

 1年生も計算ドリルをしていました。担任の説明を聞きながら,ドリルを開き,下敷きを敷き,一緒に問題を読んで・・,一つ一つ段階を追って丁寧に進めます。

  他の学年も,漢字ドリルやプリント学習を行っていました。

5月19日 緑の羽根募金

 今日と明日の2日間「緑の羽根募金」を行います。
 朝,代表委員が募金箱を持って教室を回っていました。
 
 無理のない範囲でご協力をお願いします。
画像1 画像1

5月19日 ヒマワリ

 地域の方からヒマワリの種をたくさんいただき,校舎南側の学校花壇と3年生の花壇にまきました。
 夏空の下,太陽に向かって咲くヒマワリの花を楽しみにしています。

 たくさんの種をありがとうございました。
画像1 画像1

5月18日(月) 頭がよくなる裏ワザは?

画像1 画像1
 「山名小のみんなもガッテン! 健康のお話」と題して、元NHK「ためしてガッテン」ディレクター 北折 一 様をお迎えして、第1回学校保健委員会を開催しました。
 本校を昭和51年3月に卒業された山名小学校の先輩で、昔の山名小学校の写真なども見させていただきました。

 「クイズでガッテン!」から始まり、とても興味深いお話でした。
アスパラガスの甘くておいしいのは、根元の部分?
ピーマンは食べなくてもよい?

 子どもたちの反応が大きかったのは、「頭がよくなる裏ワザ」でした。よく噛んで食べるという単純なことですが、これから気を付けて食事をしたいですね。
 そして、子どもたちが幸せであるためには、保護者の方が健康である必要があるということを再認識しました。皆さんが健康であるよう気を付けていきたいものです。

 大勢の方がご出席いただき、内容とともに充実した会になりました。
 なお、今回の講演会は、本校昭和51年に卒業された北折廣幸さんをはじめとする本校の同窓生有志・保護者の方々のご支援により、開催することができました。
 ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

5月18日 授業参観 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、2回目の授業参観でした。
 
 1組は、国語の授業でした。
 「漢字の学習」「音読」「ペアやグループでの話し合い」などで、関わりあい、認め合って学ぶ姿がたくさん見られました。
 
 2組は、学級活動でした。
 毎日 なにげなく食べている食べ物の命について、身近な給食から、多くの食べ物との関係や、食べ物に対する考えを深めました。
 本日は授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。

5月18日 授業参観 3年生

画像1 画像1
今日は、3年生になって2回目の授業参観でした。

1組は、道徳です。
「よわむしたろう」というお話で、勇気について考えました。
一人一人が考えをもって、発表も頑張りました。

2組は、図工です。
切り糸とかきべらという新しい用具を使って、粘土の形を変えていきました。
自分でいろいろ試したり、同じ班の仲間たちのアイデアを取り入れたりしながら楽しく活動しました。

保護者の皆様、本日はお忙しい中、授業参観に来ていただき、ありがとうざいました。

5月18日 授業参観どきどき・・・ 1年生

画像1 画像1
 1年生は2回目の授業参観。
 
 1組は音楽の授業です。
 子どもたちは大好きな『かもつれっしゃ』の歌を元気よく歌いました。その後、『ぶんぶんぶん』の曲に合わせて、「たん」「うん」「た」とリズムよく手拍子。歌だけでなく、「たまご」「たまごやき」などの言葉も手拍子で表現するのに挑戦しました!

 2組は算数の授業。
 まずは、黒板に貼られた数と同じ人数になるように手をつなぐ仲間作りゲームをして、1〜10の数を復習しました。その後、教科書に載っている果物の数調べ。数図ブロックを使って数を調べ、自分でノートに書きました。

 前回の授業参観から1か月。
 授業のルールが身に付き、いろいろなことができるようになった子どもたちの成長を見ていただけましたでしょうか?
 本日は授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。

5月18日 授業参観 5年生

画像1 画像1
 今日は、第2回目の授業参観がありました。

 1組は、算数の学習で、少数×少数の筆算の仕方を学習しました。整数と同じように考え、積の小数点の位置を、ある決まりに従ってつければよいことを学びました。これからたくさん練習問題を解いて、小数×少数の筆算を完全マスターするぞー!!

 2組は、家庭科の学習で、『玉どめ・玉結び』を学習しました。針と糸を使うのは今日で2回目ですが、前回よりも上手に針に糸を通すことができました。そして今日は、スペシャル講師として保護者の方に横についていただきながら、玉どめや玉結びの練習を行いました。真剣な眼差しで取り組んでいる様子がたくさん見られ、全員が課題を達成することができました。保護者の皆様、ありがとうございました。

5月18日 授業参観

画像1 画像1
 5時間目の授業参観には,保護者の方々の他に,山名保育園の園長先生方,扶桑北中学校の先生方,スクールガードさんにもお越しいただき,卒園した子どもたち,入学する子どもたち,登下校時とはまた違う子どもたちの様子を見ていただきました。
 ありがとうございました。
 
 
  

5月18日 学校保健委員会準備 6年生

画像1 画像1
 今日の5時間目に授業参観,6時間目に学校保健委員会を行います。

 学校保健委員会には,本校卒業生で元NHK「ためしてガッテン!」専任ディレクターの北折一氏をお招きし,ご講演をいただきます。

 4時間目に6年生が体育館の会場づくりをしました。てきぱきと行動し,短時間に掃除や椅子並べなどを終えることができました。

5月18日 くすのきタイム

画像1 画像1
 今日のくすのきタイムは,かるた・百人一首の時間。

 
 1年生も「ことわざかるた」をしてました。「はい!」と言って取る,お手つきは座って1回休むなど,ルールを守ってみんなで楽しみながら,ことわざに親しんでいきます。
 
 

 2年生は「ソーシャルスキルかるた」,3年生以上は百人一首をしていました。

 百人一首を始めたばかりの3年生。担任の札の読み方は,隣の4年生とは違ってゆっくりはっきりしています。慣れるに従ってスピードアップです。

5月18日 朝の風景

画像1 画像1
 休み明け,登校するとすぐに子どもたちが各自の鉢に水をやっていました。

 明日,プールでヤゴの救出をする3年生は,網や水着の入った袋などたくさんの荷物を抱えながらの水やりです。

 手洗い場できちんと並んで順番を待っている1年生。
 「今日は授業参観!」
 「お兄ちゃんもお姉ちゃんもいるから(おうちの方)たいへん!」
などとうれしそうに話してくれました。

5月15日 消してかく 5年生

画像1 画像1
 消しゴムで消しながら,自分の思い描いたイメージになるよう表し方を工夫することがねらいです。

 図鑑などを見ながらかいた動物や植物の下絵にそって,白くしたい部分を砂消しゴムで消しながら形を表していきます。
 平らな面や角など砂消しゴムの使う部分を工夫したり,消す力を加減することによって多様な模様ができ,立体感のある作品ができあがっていました。

5月15日 マミーズタイム

画像1 画像1
 5の1では「あのな,これはひみつやで」を読んでいただきました。2つのうわさ話が伝言ゲームのように広がって,ちょっとした騒ぎになってしまうお話です。
 マーさん(マミーズのお一人)の関西弁の響きとリズムに子どもたちが引き込まれ,「聴く」楽しさを味わうことができました。

 6の1の読み聞かせは「3びきのこぶた」。子どもたちもよく知っているはずのお話です。しかし,原作に忠実な訳本は,最後の「オチ」が子どもたちの知っているものとは少し違い・・・,「えー!オオカミかわいそうやん!」の声が聞かれました。「翻訳本に対する審美眼も育つといいですね」とはミーさん(マミーズのお一人)の感想。

 
 

5月14日 北中地区三校合同研修会

画像1 画像1
 17時15分より高雄小学校で道徳の模擬授業が行われました。
 小中連携の一環として,高雄小,山名小,扶桑北中の3校の職員が学び合う自主研修会です。本校からも9名の職員が参加し,子ども役になって授業を受けました。

 子どもならここでどんなことを考えるだろうなどと子どもの立場になって授業を受けることで,自分たちの授業での発問の仕方や資料の活用の仕方などを振り返ることができました。

5月14日 現職教育

画像1 画像1
 今年度初の授業研究を行いました。3年生算数の授業です。

 今年度は研究対象を昨年度の道徳に加え,国語(物語),算数の授業づくりとし,授業を通して学び合い,高め合う児童の育成を目指します。
 

 子どもたちの下校後の現職教育の時間,前半は全体で,授業研究の協議と校外の研修会に出かけた職員から学ぶ会,後半はノート・スピーチ指導部会と教材開発部会に分かれて現状確認と今後の進め方について共通理解を図りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/15 クラブ
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910