最新更新日:2024/11/09 | |
本日:2
昨日:126 総数:729639 |
10.8 1年生 あさがおタイム10月9日 前期終業式10月7日 「誠実」に生きる素晴らしさ (5年生)PTA秋の研修申し込みありがとうございました。〈受付終了)
9月末より募集をしていましたPTA秋の研修は、好評につき10月8日学校受付分をもちまして定員に達しました。多数の方の申し込みに感謝いたします。また、今回は体験活動の一輪挿し製作の時間の都合で、定員を設けさせていただきました。ご理解をいただければと思います。
10月8日 3年生 守口大根 種まき体験畑では、通常の大根とは違う工夫がされていることなどを農家の人に 説明していただきました。 根が深くまで育ちやすくするために土を1メート以上ほる 「トレンチャー」、うねを作る「耕運機」、種を素早くまくための 道具「はしゅ機」などを使って作業するところを、目の前で見ること ができました。 どの子も、農家の方の説明や作業の様子を一生懸命聞いて・見て、 メモをとっていました。一通りの作業を見せていただいたあと、 子どもたちが一人ずつ種を蒔いていきました。 農家の方お手製の道具を使ってあけられた4センチ間隔の小さな穴に、 ひとり5粒ずつ種をまいていきました。一つ一つの種がとても小さく、 つまむのに苦戦しましたが、地面に落とさないように真剣に取り組ん でいました。 最後に、子どもたちからの質問に答えていただきました。 扶桑町の特産品、守口大根を作ってきた伝統を守り続けていきたい という、農家の人の思いを聞かせていただくことができました。 真剣に農家の方の話を聞く姿から、その思いが子どもたちにも届いた のではと感じました。 次回は、来年1月ごろに収穫体験をします。 どれだけ大きく育っているのか、今からとても楽しみにしています。 2年生 あさがおタイム班の仲間のいいところを伝え、自分のいいところを知ることができました。どの子もとても嬉しそうに取り組んでいる姿が印象的でした。 班の子に教えてもらった自分のいいところを見て「これからも、自分のいいところをのばしていきたい」「自分のいいところが分かったから、それ以外のところももっとよくしていきたい」などという前向きな意見がたくさん上がりました。 友達のいいところを再確認でき、じぶんのいいところも知ることができ、子どもたちにとって素敵な時間となったようです。 10.8 1年「図工 楽しいな」2組では,運動会の玉入れの絵を描きました。リアルな顔を描いていくと,「うわぁ,こわい。」と子どもたち。といっても,うれしそうに描き,素敵な作品ができあがりました。保護者の方も楽しかったという感想が多く印象的です。1・3組は後日描きます。 応募献立の入賞作品!今日のツナと白菜のカレー煮は、昨年の「わが家の味を給食に」の応募献立、入賞作品です。扶桑東小の保護者の方の作品です。 ツナが入ってカレー味です。旬の白菜がたっぷり食べられてお家でも好評だということで応募していただきました。かまぼこやにんじん、いんげんも入れて調理場の大きな釜で煮ました。本当にたっぷりの野菜が食べやすいお料理で、おいしく出来上がりました。 味付けはシンプルで、コンソメとさとうとしょうゆを少量で、ツナや白菜から十分うまみがでてきます。あとは、カレー粉を風味付けで加えて出来上がりです。 1の1では、カレー味だったからか、みんな白菜を食べてくれました。 また、白菜のおいしい時期に給食で登場させたいと思います。 10月8日(木) 卒業アルバム用の写真の撮影 6年生10月8日(木) 2の3 算数の授業授業後、担任の佐橋先生が、大澤先生より授業の進め方など、具体的にご指導していただきました。 10月8日(木) 5年生 守口大根漬け込み体験10月7日(水) 5の1 道徳の授業はなはなより 「絵本の紹介」「子どもにウケるたのしい雑学」 著:坪内 忠太 高学年向けとあって、みんな興味深々。先生の協力も得られ、指名し質問を選んでもらい回答する方式で楽しく出来ました。 作者が集めた沢山の雑学の中から、面白そうなものをいくつかあげて黒板に張り出しました。知りたがりやの5年生にぴったりなちょっと大人な解説に興味深々。 沢山手を挙げてくれて一緒に考え、新しい知識を頭に入れようと耳をダンボにして聞いてくれました。 まだまだ知りたい雑学が残っているのでまた読みに行きたいです。 5−2の教室で読みました。 2年生 音楽 ♪虫の声の楽器演奏♪
音楽の授業で「虫の声」を学んだ2年生。
曲の中に出てくる虫の声に似ている楽器をつくり、発表会を行いました。 どれも素敵な音色です。まるで、本当に教室に虫がいるようでした! どの楽器も素晴らしいできばえのため、工夫したところや技についてプリントにまとめました。どの子も真剣にまとめています。まるで、審査員や音楽家のようです。 いつもどんなことでも頑張れる2年生。素敵ですね。 2年生 算数「ふえたりへったり」ある学級では本日、数図ブロックを使って、どのような考え方をすると簡単に答えを求めることができるか考えました。 1つだけではなく、いくつもの方法を見つけ出す子もいました。 数図ブロックで考えた後は、ペアで発表をし合ったり、学級全体で交流したりしました。そしてみんなで「増えた数をまとめて考えると簡単!」ということに気付くことができました。自分たちで方法を見つけ出すことができたのです。素晴らしいですね。 とても便利な方法を見つけ出すことができました。今日から早速、この方法を日常生活でも使ってみてくださいね。 10月7日(水) 快晴! 日本晴れ!楽しい給食時間酢豚は、九州産の豚の角切り肉に、しょうがとしょうゆの下味をつけて、でんぷんと小麦粉をまぶして揚げます。たまねぎとにんじんとたけのこを炒めて、ケチャップ、さとう、しょうゆ、米酢、中華スープでソースをつくり揚げた豚肉をからめてつくりました。 豚肉がやわらかくて1年生も喜んで食べていました。 廊下を歩いていると1の2の子が、「今日1の2で一緒に食べよー」と声をかけてくれます。うれしいかぎりです。とても楽しい給食時間をありがとうね! 先生が酢豚やナムルを食べられる子に配ってくれます。みんな春にくらべるとよく食べられるようになりました。牛乳も1本飲める子が増えてきました。 しっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。 はなはなより 「絵本の紹介」作:おくはら ゆめ 森の動物たちは、焼き芋に夢中!お腹いっぱい食べた後は「おなら大会」のはじまりです。 かわいいおなら、元気なおなら、踊りたくなるおなら、いろんなおならのオンパレード。おいものかみさまもあらわれて・・・・。楽しく面白いお話です。 3−3の教室で読みました。 「おならをならしたい」 作・絵:鈴木 のりたけ おならの名前の由来やおならが出る仕組みを楽しく勉強しました。 風船を使った実験は、実際に先生やクラスのみんなとやってみました。楽しく実験出来ました。 同じシリーズで、「おしりをしりたい」もあります。是非、読んでみてくださいね。 5−1の教室で読みました。 5年生 教育実習生も勉強中10月6日(火) 陸上運動記録会選手以外の6年生も会場で一生懸命応援しました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |