最新更新日:2024/11/27 | |
本日:46
昨日:132 総数:662541 |
11月27日 トイレの神様 6年生掃除の時間に一生懸命便器を磨いたり、床のタイルを磨いたりする姿が見られました。汚れが付きやすいふたの裏や、排水溝の蓋も外して徹底的に掃除します。 15分間、黙々とひたすらに掃除をする6年生。トイレを使う低学年のために…という気持ちにあふれていました。 11月27日 伝言板まもなく完成! 5年生今日は,フックをつけたり,ホワイトボード用のシールを貼ったり,ひもを付けたりといよいよ完成に近づいてきました。 どこで使おうかな,持ち帰るのが楽しみです。 11月27日 あきみつけ 1年生探検バックを手に、“秋”を探しに、運動場へ出発です! 「きれいな赤い落ち葉!」 「大きなイチョウの葉っぱを拾ったよ!」 「風が寒〜い!!」 「落ち葉を踏むと、かさかさ鳴っておもしろい!」 秋をたくさん見つけた子どもたちは、素敵な落ち葉を手に教室に戻りました。 ひろった落ち葉とドングリで、おもちゃを作ります。 11月27日 卒業アルバム写真撮影 6年生6年生の子どもたちが,体操服にはだしの姿で運動場に集合。卒業アルバムの写真を伝統の「うすぎ・はだし」で撮影です。 「寒い!」「冷たい!」の声が上がりましたが,そこは6年生,大切な記念の写真です。みんなよい表情で写りました。 学年写真の後は,学級写真。体育館やクスノキをバックに,思い出の場所で撮りました。 最後は個人写真です。笑顔でパチリ! でき上がりが楽しみですが,アルバムをもらう頃は卒業式も間近です。 11月27日 くすのきタイム
金曜日のくすのきタイムは読書の時間。
山名っ子発表会が終わり,久しぶりにマミーズさんによる読み聞かせもありました。 11月27日 落ち葉拾いボランティア登校後体操服に着替えた子どもたちが,軍手と袋を持って運動場に走り出て来ました。くすのきタイムまでの約10分間,みんな一生懸命に拾いました。 11月26日 人権週間を前に… 5年生いつになく張り詰めた空気の中授業が進み、誰もが真剣にいじめについて考えていました。授業では、加害者・被害者、そして、傍観者の立場からいじめについて考え、いじめは、誰もが不幸せになることを改めて感じました。 いつもより長いふり返りのあと、人権に関する標語を作りました。温かく、そして、いじめをなくそうとする強い決意を感じる標語がたくさんできました。 11月26日 迷路ゲーム完成です! 3年生「釘が足りない!」 という声が出るほど,たくさんの釘を打ちました。 打ち終えたら,道に沿って輪ゴムを釘に掛けて完成です。 ゲームの完成とともに,釘打ち名人になれたかな? 11月26日 やまなし 6年生宮沢賢治の「やまなし」の音読の仕方をグループで話し合っていました。 場面の様子や言葉,会話文に着目しながら音読の仕方を考え,「怪談話っぽく」「ぶきみに」「強く速く」等,話し合った工夫をプリントに書き込んでいきます。 「ここは全員で読むと揃わないから2人にしよう」 「怖い感じに聞こえないよ」 実際に読んでみては,また話し合い修正していきます。 それほど楽しい物語ではないはずですが,笑顔が絶えません。どうやら,みんなで読むこと自体が楽しいようでした。 11月26日 三角形と四角形 2年生まず,2つの辺の長さが3センチと5センチの長方形をかきました。 次に,1つの辺の長さが5センチの正方形をかきます。 「辺の長さが1つしか分からないけれどかけますか?」 「正方形は,辺の長さがみんな同じだからかけます!」 頂点の決め方や長さの測り方をみんなで確認した後,一人一人方眼紙にかきました。 11月26日 1年道徳授業靴を洗っている主人公になりきって自分の靴を洗う動作化を取り入れました。そして、靴を洗っている最中に,実際に楽しそうに皆が遊んでいる声を流すことで,主人公が葛藤する気持ちを考えやすくする工夫をしました。 話し合いの中で、怒られるから、約束だから、早くお手伝いを終えてすっきりしてたくさん遊びたい、と考えが高まっていきました。 最後に、早くお手伝いができてよかったことや、やるのは大変だったけどしっかりとやってすっきりしたことなど、これまでの自分をしっかりと振り返っていました。 11月26日 くすのきタイム読書,プリント学習,テスト直し・・・,気持ちを切り替え集中して取り組みました。 11月26日 「十二月」の谷川の様子は…? 〜やまなし〜 6年生クラムボン、カプカプ、トブンなどの、独特な表現が出てくるこの物語、それぞれの場面の谷川の様子を教科書から探しました。 かにの兄弟の成長、色やにおいなどを通した作品のイメージを考えています。 11月26日 クニャッと曲がる反比例 6年生問題から伴って変わる2つの数量を見つけ、表を作成してからグラフ用紙に一つ一つ点を打ち、グラフを完成させました。 完成したグラフを見ると、変な形です。途中から曲がっています。 この曲がった部分を滑らかに描くことの難しいこと!何度も消して描いての繰り返しでした。 11月25日 ふしぎなポケット 1年生山名っ子発表会で,体中から楽しさをあふれさせて歌い踊った1年生。 今日も音楽の時間に,はじけそうな笑顔を見せていました。 「ふしぎなポケット」の歌詞の「ビスケット」の部分をいろいろなお菓子に変えて歌うのです。 「次は何にしますか?」 「マシュマロ!」 「せんべい!」 振りを付けながら,元気いっぱいに歌う1年生でした。 11月21日 「山名っ子発表会」4年生今日の発表をこれからの学校生活に生かしていきたいと思います。 保護者の皆様、応援とご協力ありがとうございました。 11月21日 長ぐつをはいたねこ 1年生『げんき・やるき・ほんき』で練習してきた成果を発揮し、それぞれの役を精一杯演じました。 始まる前は、「緊張する!!」と言っていた子どもたちですが、終わってみると「楽しかった!!」と笑顔が輝いていました。 発表会は終わりましたが、これからも『愛』と『知恵』と『勇気』、『やさしい心』を大切に、1年生47人、力を合わせてがんばっていきます!! ご支援とご協力をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 11月21日 「すてきな日本」 5年生「ソーラン!! ソーラン!!」 体育館に響き渡る5年生の声。 今日は、4月から積み重ねてきた、私たちの成長を心を合わせた群読と、踊りで表現しました。 見に来ていただいた方からの大きな拍手を忘れず、6年生に向けて突き進んでいきます!! 11月21日 へんしん〜はじめの一歩〜 3年生神様と出会い、がんばる気持ちで3年星組のみんなを「やればできる子」に変身させたあきらたち。みんなに力を与えるヒーローになることができました。最後の合唱「はじめの一歩」では、みんなも変身のための「はじめの一歩」を踏み出してみようというメッセージを込めて歌いました。 自分の台詞を大切にし、動きや合唱などもがんばって練習してきた3年生。今日は、その成果を発揮しようと全力で演じることができました。これからも、がんばる気持ちで「やればできる子」にかっこよく変身していきたいと思います。 保護者の皆様、応援とご協力、ありがとうございました。 11月21日 山名っ子発表会〜11ぴきのねこ〜 2年生「みんなは一人のために 一人はみんなのために」を合い言葉に、みんなが楽しく過ごせる学年を作ろうと、心を一つにがんばって練習してきました。今日は練習の成果を発揮して、元気いっぱい演じることができました。練習を通して学んだことを、これからの学校生活に活かしていきたいと思います。 保護者の皆様には、ご家庭での温かい応援と帽子作成などのご協力をいただき、本当にありがとうございました。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |