最新更新日:2024/11/29
本日:count up3
昨日:46
総数:493992
緊急時等のメール送信のため学校メールが未登録の方は、 登録をしてください。

利尻島交流事業 事前学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月10(月)・8月11日(火)に利尻島交流事業に向けて事前学習会を行いました。学習会では利尻島での生活の確認と鴛泊中学校との交流会のプレゼンテーションおよび記念品の作成を行いました。また、交流中の朝食はハイゼックス袋を使った調理を行うので保健センターで調理実習も行いました。11日(火)には役場の出発式において、町長さんをはじめ、町制40周年記念事業実行委員のみなさんを前に、全員が交流事業の決意を表明しました。利尻島には18日(火)から出かけます。大治町の派遣団として有意義な交流にしたいと思います。

ある日直の先生

画像1 画像1 画像2 画像2
8月11日(火) 行事なし週間に入り、生徒の姿はありません。静かになるのかと思いきや、トイレの改修工事は続いていて、校内は賑やかです。本校では、日直を3人体制で行っています。今日は、その中の一人が、用水路沿いの樹木の剪定作業を行いました。

トイレ改修工事日記

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月10日(月) 間仕切りの基礎ができあがり、大型クレーンで化粧板が運び込まれました。次は、化粧板をはめ込む作業をしていきます。

ふれあい茶会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月9日(日)国府宮神社において、愛知県ならびに三重県の幼稚園から大学までの33団体が参加して「ふれあい茶会」が開催されました。本校からは家庭科部の3年生と2年生が参加しました。茶席での挨拶、説明、接待の体験をさせていただきました。先週の部活動の時間に講師の先生方にご指導いただき、その成果を発揮することができました。

愛知県吹奏楽コンクールに出場しました。

画像1 画像1
8月8日(土) 豊田市民文化会館において、愛知県吹奏楽コンクール(中学校A編成の部)が開催されました。本校の吹奏楽部は、西尾張地区の代表校として出場し、銀賞を受賞しました。多くの保護者や家族の皆様が、応援に来てくださいました。ありがとうございました。

迷い猫

画像1 画像1 画像2 画像2
8月8日(土) 校内に白い子猫が迷い込んできました。校舎の中、体育館、工事現場の仮事務所・・・。あらゆるところで目撃されました。

科学への誘い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月8日(土) 大治町教育委員会主催の「科学への誘い(かがくへのいざない)」が行われました。
 簡単な科学工作や実験が楽しめる催し物です。大治町の小中学校の先生方と大治中学校科学部の生徒が、淑徳大学の先生方のお力添えをいただき、運営しています。今日は町内の小学生、約260名ほどが参加してくれました。先生たちも大忙し。科学部の生徒も小さな子を相手に説明したり、手本を見せたりしてがんばりました。
 会の終わりに淑徳大学の先生が「この2時間で中学生がどんどん成長していくのを見るのが楽しみ、また来年もこの成長する姿を見るのを楽しみに来ます」と言っておられました。普段は、家族や学校内だけの人間関係で、甘えも出てきますが、小さな子や知らない大人の人たちと接することで、成長することができると思います。会を催してくださった大治町の皆様、参加してくださったちびっ子たちやご家庭の皆様、中学生に成長の機会を与えてくださり、ありがとうございました。

「科学への誘い」前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月7日(金) 大治町教育委員会が主催して、8月8日(土)科学への誘い(かがくへのいざない)を明日行います。大治町の子どもたちに理科を好きになってもらうために、簡単な科学実験教室を行います。
 その前日準備に、大治町内の小中学校の先生方と、大治中学校科学部が参加しました。本番は、8月8日(土)9:30から大治町公民館講堂で行います。ちびっこのみなさん、遊びに来てください。

普通救命講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月7日(金) 職員を対象とした普通救命講習を行いました。本校では、3年間で全職員が受講できるように計画をしています。海部東部消防署より講師をお迎えし、心肺蘇生の仕方やAEDの使い方などを教えていただきました。

教育者研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
8月7日(木) 公益財団法人モラロジー研究所の主催で「思いやりの心を育てる」のテーマのもと「第52回 教育者研究会」が甚目寺公民館にて開催されました。そこで、本校主幹教諭が、大治学校区の人権教育について実践発表をし、研修を深めてきました。

可燃ゴミの日

画像1 画像1
8月6日(木) 月曜日と木曜日は可燃ゴミの収集日です。夏休みとはいえ3日間でこんなにもゴミが出ました。左側の3カゴは、生徒たちが部活動の合間に抜いてくれた校内の雑草です。

トイレ改修工事日記

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月5日(水) 土間にコンクリートが打設され、墨だし(工事の基準となる線をしるすこと)が終わり、天井や間仕切りの施工準備が始まりました。また、建設業者の方々には、足場に「祝 全国中学校体育大会出場」の横断幕をつるしていただきました。

【家庭科部】お点前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月5日(水) 家庭科部では、週に1度茶華道の先生に来校していただき、茶道・華道を学んでいます。今日も暑い中お越しいただき、お客様に抹茶をふるまう稽古をしました。

「祝 全中出場」垂れ幕完成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月4日(火) いろいろな人たちの協力を得て、「祝 全国中学校体育大会出場」手づくりの垂れ幕が完成し、校舎の北側と運動場側の2カ所につるしました。全国大会での活躍を祈っています。

夏の三者懇談

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月3日(月)〜5(水) 夏の三者懇談を行っています。前期中間の通知表をわたしながら、学校での学習や生活の様子を話したり、家庭での過ごし方を聞かせてもらったりします。3年生にとっては進路決定の入り口となります。よりよい中学校生活のため、よりよい将来のために担任と有意義な話し合いをしてください。

部活動報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月3日(月) 全校出校日、生徒朝礼にて部活動報告会を行いました。海部地区、西尾張総合体育大会にて入賞した「相撲部」「バレーボール部女子」「野球部」「ソフトボール部」「ハンドボール部男子」「ハンドボール部女子」「卓球部男子団体・個人」「卓球部女子団体」「剣道部男子団体」「剣道部女子個人」です。同時にアレスポ表彰も行いました。なお、県大会に出場した部活動については次回行う予定です。

あいち科学の甲子園ジュニア2015

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月1日(土) あいち科学の甲子園ジュニア2015が愛知県総合教育センターで行われ、大治中学校科学部が参加してきました。
 愛知県の各地から大治中を含めて33校が参加しました。理科的な問題や数学的な問題など、知識だけでは解くことができない思考力を問われる問題を1チーム6名で協力して挑戦してきました。

愛知県中学校総体

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月28日に始まった愛知県中学校総体の本校出場分が、本日終了しました。参加者にとって、それぞれが思い出に残る大会になったことと思います。今年も猛暑の中ではありましたが、出場選手および応援生徒の皆さんはよくがんばっていました。皆さんの健闘を讃えます。
 また、いつも温かく力強く応援をしてくださいました保護者およびご家族の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
 

愛知県中学校総合体育大会【柔道の開会式で本校生徒が「投の形」を披露】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(7月30日)の県大会は、ソフトテニス部(男・女)と柔道部(女)が団体戦に出場しました。ソフトテニスは男女ともにベスト8入り、柔道は初戦惜敗でしたが、いずれの部も健闘しました。
 柔道の開会式では、本校柔道部主将の平光君が選手を代表して「投の形」の模範演武を披露しました。
 明日は、柔道(男・女)とソフトテニス(男・女)の個人戦です。選手の皆さんの健闘を祈ります。

愛知県中学校総体 ☆祝 東海・全国大会出場【陸上競技部】!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月28日から県大会が始まっています。
 本校からは、28・29日の陸上競技(棒高跳び、走り高跳び)と水泳(100m背泳ぎ、200m背泳ぎ)、29日の相撲(個人戦)に出場しました。
 陸上競技では、棒高跳びに出場した3年生の立松昂也君と2年生の大崎寛君が全国大会と東海大会への出場を、走り高跳びに出場した3年生の伊藤隼人君が東海大会への出場を決めました。おめでとうございます!東海および全国でのご活躍を期待します。
 明日・明後日(30日・31日)は、柔道部(男・女)とソフトテニス部(男・女)が県大会に出場します。選手の皆さんの健闘を祈ります。
 県大会の結果等については、愛知県中小学校体育連盟のホームページからご覧ください。
大治中学校の新しいホームページは こちらからどうぞ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事等
11/26 3年三者懇談
11/27 3年三者懇談
12/1 小学校6年生保護者による授業・部活動参観
大治町立大治中学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町大字堀之内字半之返791番地
TEL:052-444-2026
FAX:052-443-7874