最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
昨日:74
総数:731155
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

2年生 あさがおタイム

画像1 画像1
2年生は今朝、あさがおタイムを行いました。
今回の活動は「どれがすき?」です。
まずは、ワークシートの4つの選択肢から、自分ならどれを選ぶか決めて、理由を書きました。その次に班の子たちと、選んだものと選んだ理由を伝えあいました。
伝えあっているときの様子を見てみると、どの子もとても楽しそうな明るい表情をしていました。
「○班は、みんな同じ考えだったよ!」「△班は、みんなバラバラの答えだったよ。」自分の考えをしっかり伝え、班の仲間の発表をよく聞いている証拠です。
振り返りをしていると、多くの子どもたちから「みんなが笑顔で伝えあうことができていて嬉しかった。」「自分の考えとは違う考えをもつ友達もいることが分かった。」という声が上がってきました。
今朝も、とても温かい雰囲気の中であさがおタイムを行うことができました。ふわふわ言葉・ふわふわ態度いっぱいのあさがおタイムでした。

11月13日(金) いよいよ来週「くすのき発表会」

 「くすのき発表会」がいよいよ来週に迫ってきました。17日(火)には児童向け、21日(土)は保護者向けです。本番に向けて、どの学年も最後の仕上げの練習に一生懸命です。本番がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域花壇の春苗の配布について

画像1 画像1
 環境委員会で、地域花壇用の春苗の分配をしました。いい苗を選んだり、たくさんの苗を大切に並べたりと、根気よく作業に取り組みました。会議室前に地域ごとに並べてあります。13日(金)〜29日(日)が配布期間となっています。PTA環境整備委員の皆様、またお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

11月11日 第5回実行委員会、第3回委員総会(PTA)

画像1 画像1
 実行委員会の後、委員総会がありました。総会では、各専門委員会での話し合いや、専門委員会や学校からのお知らせがありました。委員の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

5年生 あさがおタイム

画像1 画像1
 今朝は、あさがおタイムでした。今日の取り組みは「人間コピー」。廊下に貼られた絵を見て、それを教室にいる仲間に的確に伝えます。「ハートがあって」と伝えると「え?どこに?大きさは?数は?」。伝えたいことを的確に伝えることは難しいことです。聞く方も、仲間の声をきちんと聞かなければなりません。仲間との関わりも学んだ、あさがおタイムでした。

5年生 くすのき発表会練習大詰め

画像1 画像1
 来週の土曜日は、いよいよ本番です。その前に、17日に全校で見合います。今日も練習が行われました。全体の流れや個々の動きを中心に取り組みました。日に日に上達していく演奏と劇。そして、子どもたちの気持ちも揃ってきました。残りわずかの練習で、さらにレベルアップしていきたいと思います。

きのこたっぷりミートソース

画像1 画像1
今日の給食は、ソフトめんのきのこミートソースかけ 牛乳 コロッケ 切り干し大根のサラダでした。

旬の味、きのこのたっぷり入ったミートソース。きのこは多種類のミネラルを含みます。ミネラルは人の体では作ることができないため、食べ物からとらなければいけません。
ミネラルは微量でも骨や体をつくり、体の調子を整えます。それだけでなく、感情をコントロールしたり、疲労回復にも役立つとても大事な成分なのです。

これからの季節、お鍋やシチュー、炊き込みごはんなどでもおいしくきのこが食べられます。今日のミートソースにはしめじやまいたけがたっぷり入っていました。
昔、天然のまいたけは幻のきのこといわれるほど高級なきのこでした。なかなか天然のまいたけは見つけられないので、みつけると舞い上がって大喜びするところから、まいたけと名付けられたという説もあるようです。

11月12日(木) くすのき発表会の練習

画像1 画像1
 来週のくすのき発表会に向けて、各学年とも練習をがんばっています。6年生も体育館で「タピオカ ツンドラ」という劇に挑戦中です。歴史の学習の成果を生かして、楽しい劇になるように必死で練習中です。今からが楽しみです。

11月10日 5年1組研究授業

画像1 画像1
 5年1組で算数の研究授業がありました。「面積」の学習で、三角形の面積の求め方を考えました。自分の考えを分かりやすく説明したり、友達の発表を真剣に聞いたリするなど、互いに高め合う姿がたくさん見られました。

2年生 お話の作者になろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業では、お話を考えて絵本を作っています。つまり、2年生はただいま、お話の作者になっているのです!

はじめ・中・おわりに分けて、読んでいて楽しくなるような物語になるように工夫しています。完成が楽しみです。

11月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、ポークカレー、ごぼうサラダ、福神漬け です。
「福神漬け」は、多くの種類の野菜を使った漬け物であることから、「七福神」なぞらえて名前が付けられました。カレーに福神漬けを添えるのは、日本独自の習慣です。カレーの本場インドでは、カレーには「チャツネ」という漬け物を添えるのが一般的でした。しかし、この「チャツネ」が日本人の味覚には合わずに、その代わりとして「福神漬け」が添えられるようになったそうです。

11月10日 扶桑塾

画像1 画像1 画像2 画像2
先生方のスキルアップを目指す「扶桑塾」が扶桑中学校で開催されました。扶桑町内の小中学校の先生が約50名の参加がありました。高雄小学校からも多くの先生が参加しました。
 講師は、扶桑中学校の江口孝一郎先生です。国語の授業の基礎的なことを確認でき、そして国語の授業の楽しさをたくさん発見できた時間となりました。江口先生ありがとうございました。

2年生 楽しくみんなで学級遊び!!!

画像1 画像1
ひまわりタイムになりました!ある学級から、満面の笑みで全員が校庭へ飛び出してきました!今日は学級遊びの日!
今日の遊びは「バナナおに」。名前からして面白そうですね。
太陽の光をいっぱい浴びながら、みんなで仲良く楽しく、元気いっぱい遊ぶことができました。みんなで遊ぶと楽しいね。
さて、次回の学級遊びはどんな遊びでしょう!今からウキウキわくわくです!

あさがおタイム

画像1 画像1
2年生のある学級では、10日にあさがおタイムを行いました。
今回は、班の仲間のいいところ見つけをしました。

先生の説明を静かに聞いて、落ち着いて取り組むことができていました。
その落ち着きはまさに、高学年のようでした!びっくりです。

仲間にいいところを見つけてもらい、みんなとても嬉しそうです。
どの子にもたくさんのいいところがありますね。

これからもみんなのいいところをたくさん見つけて、どんどん伝えていきましょう。

3年生 11月10日(火) 守口大根 追肥の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月8日に守口大根の種まきを体験させていただきましたが、その日
からおよそ1ヶ月たちました。そこで、3年生の担任で、畑や追肥(生育
のための肥料を追加でまくこと)の様子を見学させていただきました。

 今回も、守口大根を育てている農家の田中さんに、大変お世話になりま
した。田中さんから追肥についての説明を聞き、2種類の肥料をまいた後
、耕耘機を使って「うね」の周りを耕し、肥料を混ぜていきました。

 もうすでに、1メートルくらいの長さにまで成長していました。細いな
がらも長さは、さすが守口大根とよべるくらいのものでした。今回の追肥
で、より太く育つようにするそうです。1月の収穫体験の時にはどれくら
いの長さ・太さになっているのかとても楽しみです。


はなはなより 「絵本の紹介」

画像1 画像1 画像2 画像2
「へんしんおでん」
作・画:青山 友美

 お魚がつみれやちくわやはんぺんの材料になってるんだよ〜って食育かなぁ!?
 子供たちはへぇ〜ってな顔つき&はんぺんやちくわに目や口や鼻がある絵にちょっと面白おかしい感じでした。
 久しぶりの読み聞かせだったので緊張しました。


2−3の教室で読みました。



「ええところ」
作:くすのき しげのり   絵:ふるしょう ようこ

 関西弁のお話しで上手く読めませんでしたが、みんなが静かに聞いてくれて嬉しかったです。


2−4の教室で読みました。

11月9日(月) さよなら秋花壇

画像1 画像1
環境委員会の子たちが、秋花壇の花をきれいにぬいてくれました。長く目を楽しませてくれた秋花壇とも、今日でさようならです。今後は、今苗を育てている、パンジーやビオラ、キンギョソウなを植え付け、春花壇の準備をしていきます。
 環境委員の子たちは、よく働いてくれます。いつもありがとう。

久しぶりのデザート

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん 牛乳 魚の甘酢あんかけ 白菜の中華スープ りんごゼリーでした。
今日の魚はホキという白身魚です。味にくせがなくあっさりしているので、野菜たっぷりのあんをかけました。みんなおいしいと食べてくれていましたが、やはり寒くなってきたのでスープの売れ行きの方がよかったようです。
久しぶりにデザートがつきました。りんごゼリーです。半分凍っていて、とろとろの食感がおいしく、寒くても冷たいデザートはよろこんでくれました。
りんごには色々種類があり、赤いりんごは有名で、スーパーでも見かけるようになりましたね。りんごには黄色や緑色のものもあり、味や食感が種類によって違います。今日のゼリーは青りんごゼリーーでしたよ。

はなはなより 「絵本の紹介」

画像1 画像1 画像2 画像2
「ぬ〜くぬく」
作:飯野 和好  絵:山本 孝

 2年生の畑で育てている大根とさつまいもが主役のお話です。のんびりした田舎の風景の中で干され、たくあんと白い粉がふいた干し芋に変身するまでのお話しです。
 みんなもお買い物の時、野菜たちがどんな食べ物に変身しているか興味を持ってもらえたと思います。ほっこりほんわかした気分になれました。


2−1の教室で読みました。



「あいつもともだち」
作:内田 麟太郎  絵:降矢 なな

 オオカミさんはともだちです。じゃあ、あいつは?あいつはともだちかな?あいつもともだちなのかな?キツネは考えます。
 子供たちは一生懸命聞いてくれました。


2−2の教室で読みました。

5年生 算数 平均の長さから

画像1 画像1
 算数では、「平均」に取り組んでいます。子どもたちに「平均って言葉を聞いたことがあるかな」と問うと、「平均点」「平均寿命」などという言葉が出てきました。では、平均って何?ということで学習を始めました。実際に外で、平均を使って自分の歩幅を求め、一定の距離を計算して求めました。グループで協力して求めることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/17 くすのき発表会(児童向け)
11/21 くすのき発表会(保護者向け)
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322