最新更新日:2024/11/21
本日:count up4
昨日:19
総数:162293
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

1・2年 七夕の写真


 1・2年生が七夕の笹飾りの前で写真を撮りました。

 子どもたちのいろんな願い事がかなうといいと思います。


画像1 画像1

夏野菜を食べて元気もりもり


 畑の夏野菜が元気に育っています。

 ピーマン、ナス、ミニトマト、キュウリを2年生の子どもたちが毎日収穫しています。

 本日のキュウリは給食の食材として使われるため、写真を撮る前に調理室に運ばれました。

 旬の野菜を食べて、子どもたちも元気もりもりです。


 
画像1 画像1

七夕飾り


 明日は7月7日です。

 天の川を見ることができるか、織姫と彦星は無事に会うことができるのか、天気が心配です。

 栗栖小学校では、近くの竹やぶの竹をいただき、短冊に願いを込めて、笹に飾りました。

 七夕の笹飾りにはそれぞれ意味があって、網飾りは豊漁祈願、紙衣は裁縫の腕が上がりますように、屑籠は整理整頓、巾着はお金が貯まるように、吹流しは機織りが上手になりますように、といった願いが込められているそうです。


画像1 画像1

お楽しみコロッケ給食



 今日の給食はリクエスト給食でした。

 子どもたちも大好きな手作りコロッケ給食です。

 なんと、今日は特別にコロッケの中に、うずらたまご、ウィンナー、チーズのどれか一つが入っています。

 中身はお楽しみ。

 どれにあたるのか、ワクワクしながら、コロッケの中身を確かめる子どもたちの姿がとても微笑ましいです。

 味はどれもとてもおいしかったようです。

 調理員さん、いつもありがとうございます。





画像1 画像1
画像2 画像2

ジャブジャブ池清掃


 心配していた雨も朝方にはやみ、予定通り木曽川のジャブジャブ池清掃を行うことができました。

 子どもたちは、清掃よりもたもを持って魚をとることに熱中しました。

 カワムツやドジョウ、ザリガニなど、たくさんの生き物がいました。

 最後に、とった魚を木曽川に放してやりました。

 とてもいい勉強ができました。

 桃太郎発展会からジュースをいただきました。

 本日、家に持ち帰ります。

 

 
画像1 画像1

授業の様子


 3・4年生は社会科で「栗栖にのこしたいもの」をテーマに話し合いを進めました。

 授業の中で、毎年桃太郎祭りで踊る桃太郎音頭を披露しました。

 5・6年生は家庭科でフェルトを使った小物づくりの計画を立て、製作に取り掛かりました。



画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子



 今日は、午後から教師を目指している学生さんたちが栗栖小学校を見学に来ました。

 昼放課に一輪車の練習に励んでいる様子や5時間目の授業の様子を見てもらいました。

 小規模校である栗栖小学校の特色や良い面を感じてもらえたことと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

クリス・ハートさんの色紙


 今朝のメ〜テレの「どですか」の中で、クリス・ハートさんとの触れ合いの様子が紹介されました。

 子どもたちも朝の番組を見た子がたくさんいました。

 クリス・ハートさんは、ツアーの成功祈願で栗栖神社を訪れ、忙しい日程の中で、栗栖小学校にも足を運んでいただきました。

 思っていた通りのやさしい人柄で、漢字を使って、快く色紙を書いてくださいました。

  ツアーの成功を祈るとともに、できれば歌声を聴きに会場に出かけたいと思います。
画像1 画像1

3・4年国語 壁新聞づくり


 3・4年生が国語の時間に「守りたい栗栖の自然」をテーマに壁新聞を作りました。

 菖蒲園ややんちゃ村など、栗栖には素晴らしい場所がたくさんあります。

 子どもたちが大人になっても、今と同じようにみんなに愛される栗栖の良さが残っているようにと思います。



画像1 画像1

栗栖のごぼう


 今日の給食は、栗栖のごぼうを使った五目きんぴらです。

 木曽川沿いの肥沃な土地で育った栗栖のごぼうは柔らかくてとてもおいしいです。

 ごぼうがたっぷり入った五目きんぴらは栗栖ならではの給食です。


画像1 画像1

クリスハートさんにみんなの歌声が届きました!

画像1 画像1
 今日は、特別なことがありました。

 栗栖小学校にクリスハートさんが来てくれました。

 たまたま近くの栗栖神社に祈願にみえて、そのついでに学校に立ち寄っていただきました。

 全校児童18名で「地球星歌」を合唱し、聴いてもらいました。

 子どもたちが一生懸命歌う姿にお褒めの言葉をいただきました。

 子どもたちもとても喜んでいました。

 この模様は、明日の朝、メ〜テレの「どですか」で放送されるそうです。

あじさい読書表彰


 あじさい読書週間にたくさんの本を読んだ子を図書委員会が表彰しました。

 栗栖小学校の図書館にはいい本がいっぱいあるので、引き続き読書に親しんでくれるといいです。

 
画像1 画像1

平和事業パネル展示と本の紹介


 今年は終戦後70周年の節目の年です。

 栗栖小学校は、犬山市の平和事業の一環として、7月8日(水)に小田昭午様を講師に迎え、「小田少年の戦争体験」と題した平和講演会を行います。

 それに先駆けて、犬山市より戦争について学ぶために写真パネルをお借りしました。

 現在、図書室前の廊下に展示してあります。

 また、それに合わせて、図書館に戦争に関する本のコーナーを設置しました。

 低学年にも読みやすい絵本や高学年にぜひ読んでほしい「アンネの日記」や「杉原千畝物語」など、良い本がたくさん紹介されています。

 読書週間は終わりましたが、たくさんの本を読んでくれるといいです。

画像1 画像1

5・6年理科 消化と吸収


 5・6年生が理科の「消化と吸収」で調べ学習を行っていました。

 事典やパソコン、人体模型が飛び出す本を使って、それぞれに調べたことをまとめていました。

 少人数での学び合いが深まるように、一人一人がきちんと調べたことを伝え合えるといいです。

画像1 画像1

移動児童館

 6月27日(土)に中央児童館の先生方による移動児童館が本校の体育館で催されました。

 本校の児童だけでなく小さい子も参加し、工作やゲームをして楽しみました。

 工作は、割りばしと厚紙で空飛ぶ円盤を作りました。

 はじめは上手に飛ばせませんでしたが、割りばしを前に押し出すというコツをつかむと、的に向けて飛ばせるようになりました。

 最後に、なつかしい駄菓子のおやつもあり、とても楽しい時間を過ごしました。

画像1 画像1

冷やし中華

 26日(金)の給食は「冷やし中華」です。

 たれも調理員さんの手作りなので、酢の加減もちょうどよく、とてもおいしいです。

 今日は雨降りでしたが、暑い日には冷やし中華はのどごしが良く、とても食べやすいです。

 今日もおいしい給食を作ってくれた調理員さんに感謝!


画像1 画像1

1・2年図工 栗栖の生き物


 1・2年生が図工の時間に「栗栖の生き物」を共同制作しました。

 大きな紙にローラーやスポンジ、手や足を使って自由に絵を描きました。

 最後は、自分の顔も絵具で彩られ、とても楽しそうでした。

 できた作品は1年生の廊下に飾られています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶わん蒸し給食


 今日の給食は、みんなが大好きな「茶わん蒸し給食」です。

 一人一人に熱々の茶わん蒸しを作っていただけるのも、小規模校ならではです。

 給食はいつもおいしいですが、今日の給食は格別でした。

 レンコンサンドフライやデザートのわらびもちもとてもおいしかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2

栗栖の若鮎たち


 栗栖小学校の水泳の時間は全校児童で行っています。

 校歌に、「若鮎のごとおい育つ」という歌詞がありますが、みんな木曽川の鮎のように水に親しみ、元気に泳いでいます。

 8月4日には水泳大会があります。
 
 自分の泳力向上を目指して努力できるといいです。


画像1 画像1

べっこうあめづくり


 クラブの時間にべっこうあめを作りました。

 低学年の児童も参加し、高学年の児童が優しく教えてあげました。

 火加減と煮詰める時間に気を付けながら、いっしょに楽しくおいしい時間を過ごしました。


画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/12 三校交流会 高学年
11/13 たまねぎ植えつけ

学校からのお知らせ

栗栖小学びの学校づくり

犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280