最新更新日:2024/11/21
本日:count up4
昨日:42
総数:662155
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

5月18日 授業参観 5年生

画像1 画像1
 今日は、第2回目の授業参観がありました。

 1組は、算数の学習で、少数×少数の筆算の仕方を学習しました。整数と同じように考え、積の小数点の位置を、ある決まりに従ってつければよいことを学びました。これからたくさん練習問題を解いて、小数×少数の筆算を完全マスターするぞー!!

 2組は、家庭科の学習で、『玉どめ・玉結び』を学習しました。針と糸を使うのは今日で2回目ですが、前回よりも上手に針に糸を通すことができました。そして今日は、スペシャル講師として保護者の方に横についていただきながら、玉どめや玉結びの練習を行いました。真剣な眼差しで取り組んでいる様子がたくさん見られ、全員が課題を達成することができました。保護者の皆様、ありがとうございました。

5月18日 授業参観

画像1 画像1
 5時間目の授業参観には,保護者の方々の他に,山名保育園の園長先生方,扶桑北中学校の先生方,スクールガードさんにもお越しいただき,卒園した子どもたち,入学する子どもたち,登下校時とはまた違う子どもたちの様子を見ていただきました。
 ありがとうございました。
 
 
  

5月18日 学校保健委員会準備 6年生

画像1 画像1
 今日の5時間目に授業参観,6時間目に学校保健委員会を行います。

 学校保健委員会には,本校卒業生で元NHK「ためしてガッテン!」専任ディレクターの北折一氏をお招きし,ご講演をいただきます。

 4時間目に6年生が体育館の会場づくりをしました。てきぱきと行動し,短時間に掃除や椅子並べなどを終えることができました。

5月18日 くすのきタイム

画像1 画像1
 今日のくすのきタイムは,かるた・百人一首の時間。

 
 1年生も「ことわざかるた」をしてました。「はい!」と言って取る,お手つきは座って1回休むなど,ルールを守ってみんなで楽しみながら,ことわざに親しんでいきます。
 
 

 2年生は「ソーシャルスキルかるた」,3年生以上は百人一首をしていました。

 百人一首を始めたばかりの3年生。担任の札の読み方は,隣の4年生とは違ってゆっくりはっきりしています。慣れるに従ってスピードアップです。

5月18日 朝の風景

画像1 画像1
 休み明け,登校するとすぐに子どもたちが各自の鉢に水をやっていました。

 明日,プールでヤゴの救出をする3年生は,網や水着の入った袋などたくさんの荷物を抱えながらの水やりです。

 手洗い場できちんと並んで順番を待っている1年生。
 「今日は授業参観!」
 「お兄ちゃんもお姉ちゃんもいるから(おうちの方)たいへん!」
などとうれしそうに話してくれました。

5月15日 消してかく 5年生

画像1 画像1
 消しゴムで消しながら,自分の思い描いたイメージになるよう表し方を工夫することがねらいです。

 図鑑などを見ながらかいた動物や植物の下絵にそって,白くしたい部分を砂消しゴムで消しながら形を表していきます。
 平らな面や角など砂消しゴムの使う部分を工夫したり,消す力を加減することによって多様な模様ができ,立体感のある作品ができあがっていました。

5月15日 マミーズタイム

画像1 画像1
 5の1では「あのな,これはひみつやで」を読んでいただきました。2つのうわさ話が伝言ゲームのように広がって,ちょっとした騒ぎになってしまうお話です。
 マーさん(マミーズのお一人)の関西弁の響きとリズムに子どもたちが引き込まれ,「聴く」楽しさを味わうことができました。

 6の1の読み聞かせは「3びきのこぶた」。子どもたちもよく知っているはずのお話です。しかし,原作に忠実な訳本は,最後の「オチ」が子どもたちの知っているものとは少し違い・・・,「えー!オオカミかわいそうやん!」の声が聞かれました。「翻訳本に対する審美眼も育つといいですね」とはミーさん(マミーズのお一人)の感想。

 
 

5月14日 北中地区三校合同研修会

画像1 画像1
 17時15分より高雄小学校で道徳の模擬授業が行われました。
 小中連携の一環として,高雄小,山名小,扶桑北中の3校の職員が学び合う自主研修会です。本校からも9名の職員が参加し,子ども役になって授業を受けました。

 子どもならここでどんなことを考えるだろうなどと子どもの立場になって授業を受けることで,自分たちの授業での発問の仕方や資料の活用の仕方などを振り返ることができました。

5月14日 現職教育

画像1 画像1
 今年度初の授業研究を行いました。3年生算数の授業です。

 今年度は研究対象を昨年度の道徳に加え,国語(物語),算数の授業づくりとし,授業を通して学び合い,高め合う児童の育成を目指します。
 

 子どもたちの下校後の現職教育の時間,前半は全体で,授業研究の協議と校外の研修会に出かけた職員から学ぶ会,後半はノート・スピーチ指導部会と教材開発部会に分かれて現状確認と今後の進め方について共通理解を図りました。

5月15日 べんきょう楽しいな 1年生

画像1 画像1
 図工の時間は「かさねてチョキチョキ」の授業です。折り紙を重ねて、いろいろな形にはさみで切ります。テーマは「水族館」。魚やカメ、クラゲやクジラなど、さまざまな海の生き物を切り取り、最後には1の1みんなで水族館を作ります。次回は、いよいよ水族館完成です。「早く水族館を作りたい!!」とわくわくしている子どもたちです。
 国語の時間は「なにがいますか?インタビュー大会」をしました。二人一組になって、一枚の絵を見ながら、会話をします。二人で練習をした後は、みんなの前で発表です。大きな声で堂々と笑顔で話すことができました。

 毎日いろいろな教科で、さまざまな学習をしています。「勉強好きー!!」と意欲満々の子どもたちです。

5月14日 どきどき!初めての英語学習! 1年生

画像1 画像1
 2時間目。2組は初めての英語学習の授業です!
 どんなことをやるのかな。どんな先生が来るのかなと、昨日からどきどき・・・。
 少し緊張した様子でスタートした授業でしたが、ロレーナ先生の笑顔と「Good job!」の言葉で緊張がほぐれ、元気よく声が出せるようになりました。
 
 今日の授業は、挨拶と自己紹介。
 みんなで練習した後、ゲームを交えながら、一人一人自己紹介していきます。一人で発表する、英語を話すという緊張する要素がたくさんありましたが、自分の番が来るとしっかりとみんなの方を見て発表ができました。中には大きな声で笑顔で堂々と発表できる子も!発表を終えると、みんなから拍手と「Good job!」の言葉が贈られ、にっこり笑顔がこぼれました。
 授業の最後は日直が前に立ち、英語で挨拶。
 初めてとは思えない程、みんなとてもよくがんばりました。

 英語学習の授業では、1か月に1回程、遊びや行事を通して楽しみながら、外国の文化や言葉に親しんでいきます。楽しみですね。

5月14日 すてきなペーパーショップ 4年生

画像1 画像1
 以前,ローラーを使ったり,マ−ブリングしたりしながら作ったすてきな模様の紙。
 今日は,ペーパーショップを開いてお互いの紙を交換し,集めた紙を使って作品づくり。使った紙の残りをまた交換することで紙の種類が増えます。
 

 模様の作者が思いつかないような使い方で楽しい作品ができていきます。

 完成は次回のお楽しみ。

5月14日 伝え合う 4年生

画像1 画像1
 理科の時間。
 1日の気温の変わり方や天気との関係について,調べた結果から分かったことをまとめ,1対1で伝え合っていました。

 
 「男女3人ずつ」というように伝える相手の条件があり,「あと女子一人」などと言いながら相手を探している子もいました。

 
 こうすることで男女が自然に関わり合うことができます。
 また,ノートを見せながら,相手に分かるように伝える機会が全員に複数回あることで,「伝える力」「聞く力」を鍛えます。

5月14日 すこやかママクラブ

 前回に引き続き,6月に行う1年生の授業の打ち合わせ。

 卒業生のママさん,ただ今体験中のママさんも一緒に,子どもたちの命を守る活動にご支援いただいています。
画像1 画像1

5月14日 くすのきタイム

画像1 画像1
 今日のくすのきタイムは学級の時間。

 読書,スピーチ,算数プリント,百人一首など様々な活動が行われていました。

 来週から日記を始める2年生。書き方の説明を聞いてから実際に書いてみました。たくさん書けて担任もびっくり。方眼ノートのますいっぱいに丁寧な文字で書いていました。

5月14日 朝の風景

画像1 画像1
 1年生はアサガオ,2年生は野菜,3年生はホウセンカや大豆などを一人一鉢で育てます。
 
 登校後,すぐに水やり。
 「芽が出たよ!」
 「3つ出てるよ!」
 うれしそうに報告してくれました。

 花壇にゴーヤの苗を植えた4年生も,当番が水やりをしていました。


5月14日 委員会活動

 それぞれの持ち場で,責任を果たす高学年。
 その姿を毎朝見ている下級生。

 当たり前のことがきちんと引き継がれていきます。
 
 
画像1 画像1

5月14日 登校風景

画像1 画像1
 今日も青空が広がっています。
 子どもたちは2列に並んで元気よく登校してきました。

 昨日に引き続き,病気欠席0でした。

5月13日 やさいをそだてよう 2年生

画像1 画像1
 みんなが、育てるのを楽しみにしていた野菜。

 ついに今日、苗を植えました。
 みんな、自分の選んだ野菜の苗を見て、わくわくした表情でした。

 明日から毎朝、水やりが始まります。
 元気に育って、たくさんの実がなるのが楽しみですね!

5月13日 ゴーヤの苗を植えました 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の林先生に、体育館で、緑のカーテンが保育園を中心に広まり、今では小学校や中学校、いろいろな施設に広まったいきさつや、緑のカーテンの良さなどの話をしていただきました。子どもたちは熱心に聞いていました。
 その後、職員室の南側に6本の苗を各学級の代表の子たちが丁寧に植えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/15 あいさつ運動
委員会
(係打合せ)
9/16 あいさつ運動
9/17 あいさつ運動
9/18 あいさつ運動
6年陸上選手検診
9/21 敬老の日
秋の交通安全運動
(9月30日まで)
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910