最新更新日:2024/11/27 | |
本日:23
昨日:115 総数:731456 |
5年生 ミニ集会また、学級代表がクイズを出したり、司会進行をしたりしました。とてもはきはきと話し立派でした。 環境委員さん、よく働きます!
昨日の委員会に引き続き、6月1日の仮植えに向けて、本日のひまわりタイムにもポットに土入れをしました。黙々と働く姿はとてもすばらしいです。6月1日はマリーゴールドが中心になりますが、ポットは2000個用意しました。本当によくがんばりました。
おいしい新じゃがいも今日の新じゃがいもは長崎県産です。ベーコンとたまねぎを炒め、たっぷりのコーンと一緒にじゃがいもを煮ます。しょうゆとさとう、洋風だしで煮含め、最後にバターで香りをつけ、いろどりにいんげんを入れてできあがりです。 新じゃがいもは水分が多いのでやわらかい食感が特徴です。じゃがいもは意外にもビタミンCを豊富に含みますので、果物を食べるのと同じくらいビタミンCをとることができますよ。 今日はバター煮のため、乳アレルギーをもつ子にはバターを使っていない煮物です。 見た目はまったく同じですが、バターを使わずにおいしく煮含めてあります。 どちらがバターなしかわかりますか?右側の器ですよ。 種から育てた苗は今・・5.14 1年生 芽が出たよ5月14日(木) 北中地区三校合同研修会子ども役になることで、子どもの目線で授業を受けることができ、授業を見直す良い機会となりました。これからも北中地区連携を深めて、研修していきたいと思います。 5年生 家庭科 調理実習「はなはな」さんの読み聞かせ5年生 ABCを大切に Part11れんこんチップだけじゃありませんでした!そして円になって激しいバトルは、牛乳じゃんけんです。 まだまだ小さな2年生ですが、よく食べてくれます。うれしいです。 牛乳も1本も残りません。 学校給食では、小学校1年生から中学校3年生まで牛乳の量は200mlで変わりません。 成長期の子どもたちにとって一日に必要なカルシウム量は、小学校1年生でも牛乳だけでとろうと思うと、なんと3本は必要です。中学生では5本近く必要になります。 カルシウムは意識していないとなかなかとりづらい栄養素の一つです。 丈夫な骨をつくるためにはカルシウムがないとできません。丈夫な骨は骨密度が高い骨です。骨密度を20歳までにしっかり上げておくと、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)になる年齢がぐんと遅くなります。 成長期の子どもたちです。今のうちにしっかりカルシウムをとる習慣をつけてもらいたいです。 れんこんチップ大人気簡単においしく野菜が食べられますので、ぜひお家でも作ってみてください。 2の2ではれんこんチップが大人気!待ちきれずにうどんの上にれんこんを並べ出す謎の行動まで。 最後の粉々になったれんこんまできれいにおかわりして食べてくれました。 5月14日 朝礼にて1、登校中、班長さんが1年生の歩く速さに合わせている。 2、班長さんがお休みの時に、副班長さんが代わりにさっと動いている。 3、4年生の子で、特に、あいさつがすばらしい子がいる。 4、運動場の落ち葉を毎日一生懸命に掃除をしている。 5、自分からさわやかに挨拶をする子や会釈をする子がたくさんいる。 6、下駄箱のくつがきちんと整頓されている。 7、環境委員がお花の世話等でよく働いている。 8、トイレのスリッパを全部直してくれた子がいる。 9、近くで交通事故があった時に、高雄っ子がこれからも事故に遭わないようにと心配してくれた子がいる。 10、授業中、真剣に先生や友だちの話をきいている子がたくさんいる。 これからも、高雄っ子のいいところがますますふえますように。 5月14日(木) 今日の給食れんこんチップは、子どもたちに大人気のメニューです。れんこんは昔から健康によいと言われている食材です。奈良時代の初めにあらわされた「常陸風土記」という古い書物にも、「れんこんはとてもおいしく、病気の人が食べて元気になった」という記録があります。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。検食終了です。 2年生 ミニトマトの苗をうえましたまず、植木鉢に土を入れます。その後、苗を植える穴を手で掘りました。「このくらいの大きさでいいかなあ。」「まだ小さいかな。」わくわくどきどきしながら掘りました。 次は、いよいよ苗を植えます。子どもたちは、慎重にポットを持ってひっくり返し、土の中に入れました。「さあ、土をかぶせようっと。」そうっと、土をかぶせます。 最後に、水をあげました。「大きくなってね。」「早く花がさくといいな。」「ミニトマトを食べたいな。」 ミニトマトがなるのが、本当に楽しみですね。毎朝水やりをがんばりましょう! 2・4年生 ペア顔合わせまず自己紹介をし、その後2・4年生であっち向いてほいやにらめっこなど、ペアで楽しく遊びました。名前をしっかりと覚えて、1年間仲良く活動していってほしいです。 5年生 3年生と交流5年生 野外学習に向けて図書館からのお知らせ 新着図書,ランキング待ってました 図書館開館!!!ステキな6年生班のみんなから「今日はきゅうり返しにいかないの?」と、ちょっぴりにがい指摘。 「きゅうりが苦手?」と聞くと「大嫌い。ピーマンより嫌い。給食にださないで」と。 すいかも苦手とか。 確かに青くさい野菜の一つでもありますね。 今日のひじきのマリネは、ひじきをもどしてさっとゆで、ハムとコーン、きゅうりと一緒にしょうゆ・さとう・米酢・レモン果汁・オリーブ油・塩・こしょうでつくった手作りドレッシングであえたサラダです。みんなよく食べてくれました。 そして、Sくん。今日はきゅうりを返しにいきません。無理しないで1切れは食べてね。あとはよけておいていいよ。きゅうり以外、ひじきとかは食べられるんでしょ?と聞くとうんと。 ふと気がつくときゅうりもマリネごとパクパク食べていました。 え?食べられるの?と班の子もみんなびっくり。確かにマリネ味できゅうりの味はあまりしなかったのかもしれませんが、苦手なきゅうりをがんばって食べてくれたうれしさに思わずお皿を写真に撮らせてもらいました。Sくんありがとう! となりからは、おかわりを食べ終わろうとするもう一人のSくんが一緒にお皿をみせてくれました。 味覚の発達するこの学童期に、苦手な味の食べ物も一口は食べて味の記憶を残しておくことは、大人になったときにおいしい味にかわる可能性があるそうです。 大人になって食を楽しむ機会がひろがりますね。 一口は食べることを心がけてくださいね。 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |