最新更新日:2024/11/21
本日:count up27
昨日:94
総数:731107
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

5年生 ドッジビー大会

画像1 画像1
 今朝は、ドッジビー大会でした。10分だけのミニ大会でしたが、この10分を全力で取り組んでいました。最初の3分は、女子だけが投げる。その後、男子も投げられる。最後は、ドッジビーが2枚での勝負。白熱した10分間でした。「もっとやりたい!」と、まだまだやり足りない様子でした。月曜日の朝から暑い日でしたが、元気に体を動かすことができました。

6月15日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ごはん、ハムステーキのトマトソースかけ、旬の野菜のバター煮、冷凍リンゴ、牛乳でした。

 栄養のバランスを保つためには、同種の食品に偏ることなく、少なくとも30種類の食品をとることが大切とされています。
 今日の給食では、16種類の食品をとることができます。特に旬野菜のバター煮には、鶏肉と7種類もの旬の野菜が入っていました。多くの種類の食品をとることができるのが給食です。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

4年生 いよいよプール開き!

画像1 画像1
 先週の金曜日が4年生のプール開きのはずでしたが、あいにくの雨模様で延期に…。子ども達はプールに入れず、とても残念がっていました。そして今日、待ちに待ったプール開きです。4年生から大プールなので、「足がつくかな…」と不安な子、「検定早く受けたい!」とうきうき気分の子もいました。
 最初に、プールに入る約束の確認をしました。そして、大プールで流れるプールを作りました。流れができると、その流れに身を任せて楽しむ姿が見られました。
 その後は、男女対抗碁石拾い対決です。2回戦行いました。1回戦目は、男子が190個も取るという圧勝!!そして、2回戦目。2回戦目も男子が勝ちました。しかし、女子が1回戦目よりも15個も上回りました。女子の追い上げ力はすごいものでした。
 これから、クロールや平泳ぎの練習、検定等が本格的に始まります。15m泳げるよう、練習を頑張っていきます。

 4年生の保護者のみなさま、4年生のプールは月・水・金を予定しています。その日にお子様に、プールの準備をもたせて下さい。また、雨天等でプールに入れない場合、学校で保管していきますので、ご理解よろしくお願いします。

4年生 初めてのペア読書

画像1 画像1
 4年生になって、ペア交流でもお兄さん・お姉さんになりました。そんなペア交流で、初めてペア読書がありました。2年生の子にどんな本を読んであげようかと、図書室で絵本を探したり家から本を持ってきたりと、ペア読書に向けての意気込みがありました。
 始まると、すごく優しい表情で本を読み、温かい雰囲気が伝わってきました。思いやりの心を大切に、来週も元気よく登校してほしいです。

5年生 3年生とペア学習

画像1 画像1
 あじさい読書週間で、本に親しもうと、今朝はペア読書がありました。5年生は、3年生の子たちに読み聞かせをしてあげました。3年生の子は、どの子も5年生の読書に、真剣に聞いてくれました。5年生の子たちも嬉しそうでした。
 さて、今日であじさい読書週間が終わりましたが、中にはたくさんの本を読んだ子がいます。すばらしいですね。本が大好きな高雄っ子が増えてくれればと思います。

5年生 野外学習に向けて

画像1 画像1
 野外学習が、いよいよ近づいてきました。昨日は、野外学習に向けて学年集会を行いました。特に持ち物の説明と一日目の日程の話をしました。すでに、マーカーで線を引いたり、付箋を付けたりして各自で工夫している子もいます。いつ、どのような動きをするのか?をしっかりと読み込んでおきましょう。みんなで作り上げる野外学習です。一人一人の力が大切です。わからないことや不安なことは、今のうちに解決しておきましょう。
 できれば、この土日のうちにある程度、準備しておくといいですね。

5年生 歯みがき教室

画像1 画像1
 今日は、ライオン歯みがき教室がありました。高雄小は、普段から給食後の歯みがきが習慣化されています。しかし、きちんと磨かなければ意味がありません。今日は、どのように磨くといいのか、きちんと磨かないとどうなるのかを教えていただきました。実際に自分の歯や歯茎を見てみました。「意外と赤いからやばいぞ」「歯ががたがただ〜」なんて声も。日頃から、きちんと歯みがきをしましょうね。

4年生 今日の献立はドライカレー!!

画像1 画像1
 今日は、給食にドライカレーが出ました。夏と言えば、ちょっとピリ辛のドライカレーが給食には出ます。子ども達も、ドライカレーの甘い香りにわくわくでした!
 一口食べると…おいしい!!だけど、後からピリっとくる辛さに、顔からどんどん汗が出てきました。牛乳や水筒のお茶を飲みながらも、おいしいドライカレーにどんどんスプーンが進みます。
 すっからかんの食缶、ごはん箱から、子ども達の「ごちそうさま」が、なんだか聞こえてきました。ぐんと身体が成長する4年生。好き嫌いせずに、どんどん成長していってほしいです。

4年生 歯みがき教室

画像1 画像1
 4年生の歯みがき教室でも、葉の染め出しを行いました。
 磨き残しが赤色になるので、赤くなってしまった歯がないといいな…とつぶやく児童も。歯と歯の間や、奥歯がどうしても赤色になってしまい、「げげげ!」という表情が見られました。
 そこで、1人1枚鏡を持って、歯みがきタイム!!赤色の歯がだんだん白色になっていく様子に、子ども達は「歯みがきを頑張らないと!」と意気込む様子がありました。

 これからの歯みがきタイムでも、一生懸命磨いてくれることでしょう。

来週は「朝一名札」キャンペーン!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月15日(月)から19日(金)の一週間、代表委員会が「朝一名札」キャンペーンを行います。

みなさんは、毎朝登校してからすぐに名札をつけていますか?名札をつけることは、学校に来てすぐ行うことの一つです。しかし、忘れがちになっている人もいることでしょう。また、一日中名札をつけることなく下校の時間をむかえてしまう人もいるようです。

そのため代表委員の子たちは、「名札をつけることが自然とできるようにしたい!」と考え、毎朝8時30分に名札をつけているかを各学級にチェックしに行くことにしました。

チェック方法は簡単!クラス全員名札が付いていたら○!1人でも付け忘れていたら、残念ながら×...。5日間全て○がついたクラスは、朝礼で表彰されます!
せっかくなら毎日○を目指したいものですね!そうするためには、どうしたらよいのでしょう??

クラスみんなで力を合わせて、パーフェクトを目指しましょう!
そして、高雄っ子みんなが「朝一名札」を意識して過ごせるようになるといいですね。

ペア読書を楽しみました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、ペア学年で読書をしました。下級生のために、一つ一つの言葉を大切にして一生懸命に読み進める上級生。上級生が読むのを聞いてお話の世界に入り込んでいく下級生。真剣な表情、そしてほほえましい姿が見られました。

バトンクラブ

画像1 画像1
6月11日(木)には、クラブがありました。
バトンクラブの子どもたちは今回もみんな楽しそうに、そして一生懸命練習をしていました。
バトンクラブは2つのチームに分かれて練習をしています。昨日からは、その中でもペアを作り、今まで以上に練習に励んでいます。

「これで、できている?」「ここは外向きに回すよ。」
今年初めてバトンクラブに入った子は一生懸命話を聞き、バトン経験者は分かりやすいように教える工夫をしています。

「全員で上手になっていこう!!」という気持ちをもっていることが、しっかり伝わっています。
これからも全員で頑張っていきましょうね。再来週のクラブの時間もとても楽しみです。

大人の味!?

画像1 画像1
今日はまめまめドライカレー、牛乳、かぼちゃごまフライ、愛知のゼリーあえでした。

ドライカレーには大豆もひよこ豆も入っています。が、大人の味になってしまいました。
1年生や2年生にはカレーのスパイスがちょっと強かったかなと心配していましたが、6の2でも「今日のカレー辛い!」といつももりもり食べてくれる女の子から。
ごめんなさい!確かに辛かった。中学生レベルでした。

1年生、2年生に給食後ごめんねーと謝りに教室に行くと、辛かった−!と。
本当ごめんなさいね。
謝ると、でもおいしかったよと声をかけてくれる子も。ありがとう!

次回から気をつけますね。

6の2で一緒に食べたRくん。辛めのカレーだったけど、デザートでゼリーがあったからよかったねって。優しい言葉をかけてくれました。Rくんもぺろりと完食してくれました。ありがとう!

今日の愛知のゼリーあえは、緑色はメロンゼリー、赤色はなんとトマトゼリーです。
なんのゼリーかわかる?と聞いても、ん?いちごじゃないのと答える子も。
よくよく味わうとトマト味がわかります。
たまには目先の変わったゼリーもいいかも。

6月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ごはん、まめまめドライカレー、かぼちゃごまフライ、愛知のゼリーあえ、牛乳です。

 今日は、まめまめドライカレーに使われている「ひよこ豆」についてです。「ひよこ豆」はその形がひよこに似ているから、その名前が付けられました。日本でこの豆が食べられるようになったのは、最近の事だそうです。
 ひよこ豆はタンパク質、ビタミンB1、カルシウム、マグネシウム、カリウムなどのミネラル分を豊富に含んでいます。不足するとイライラやうつ・不眠など精神的なトラブルを引き起こすと言われているカルシウムや、ハッピーホルモンと呼ばれるセロトニンを生成するのに必要なマグネシウム、カルシウムを脳に運ぶ役割を持つ亜鉛をひよこ豆は豊富に含んでいます。
 伝統的な食べ物ではありませんが、栄養いっぱいの健康的な食品です。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

6年生 ノー原稿

画像1 画像1
 今日は、学代が来週から行われるキャンペーン「朝一名札」の呼びかけをしました。その際、ノー原稿で伝えることができました。きちんと覚えてくることは、もちろんすばらしいことですが、紙を見ない分、全校の方を向いて話すことができます。思いも伝わります。こういった姿を、下の学年にも学んでほしいですね。さすが、6年生!!

5年生 ミニ集会

画像1 画像1
 今朝は、はなはなさんによるミニ集会が行われました。5年生も2名、生徒役で参加しました。そして松野先生のみごとなダジャレ。「松野先生は校門で、ま・つ・の!」「奈良に鹿しかいない。まぁ〜角(つの)が…」
体育館が温かい雰囲気になりました。
 しかし、あれだけのクオリティーの高い寸劇を準備していただいた、はなはなさんに感謝です。おもしろく、メッセージ性のある劇でした。5年生も、そうじに一生懸命取り組み、高雄小をピカピカの学校にしていきます。

はなはなのみなさん ありがとうございました。

5年生 家庭科 カレーライス作り

画像1 画像1
 昨日の2組に続いて、1組もカレーライス作りに取り組みました。野外学習の練習も含めて、役割ごとに調理をしました。ご飯を炊く準備をする子、野菜を切る子など、それぞれの役割をきちんとこなし、時間内に作り上げることができました。「おいしい」「思ってたより難しくなくできた」という声が聞こえてきました。野外学習は、火をおこすところからです。火の調節もコンロのようにはいきません。できるかな???でも楽しみですね。

おいしい!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、きしめん、牛乳、たこの唐揚げ、和風サラダでした。
今日のたこはまだこで、瀬戸内産です。なかなかの人気メニューです。

たこは意外にも食用にしている国が少ないのですが、日本では、刺身やあえもの、たこ焼きなど親しみのある食材ですね。

たこにはビタミンB2という美容のビタミンとか、発育のビタミンとよばれている栄養が含まれています。肌の構成成分のたんぱく質の合成を助け、健康的な肌や髪、爪へと作りかえてくれる働きがあります。
もちろん成長期の子どもたちにとても大切な栄養ですが、大人も積極的に取り入れたい栄養です。ビタミンB2には糖質や脂質の代謝を高める働きや肥満を予防する働きもありますので、ぜひお家でもたこ料理を食卓に。

今日は5年生、調理実習のあとの給食。いつもの給食のエプロンではなく、かわいらしいそれぞれのエプロンと三角巾で給食も準備していました。
野外活動でつくるカレーライスの練習とか。おいしくできたみたいで何よりです。

でも、給食食べられるかなと言いながら給食の配膳。
おなかいっぱいと言いながらもみんなそれなりに食べていました。

5の1で野菜のきらいなペアAくんとSくん。
今日の和風サラダに苦戦!きゅうりとわかめ、キャベツをごまとしょうゆ、さとう、酢であわせたさっぱりサラダ。
普段は減らすけど今日は食べると言ってくれたAくん。
びみょーな顔でしたがかっこよくサラダにチャレンジしてくれました。
渋々ではなく、にっこりして食べてくれてありがとう!

6月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、きしめん、たこのからあげ、和風サラダ、牛乳です。
タコの栄養を調べました。
「タコのタンパク質の量はイカよりやや多い程度ながら、良質で高栄養・低カロリーな食材です。加えて脂質・糖質の代謝にすぐれたビタミンB2も、他の魚の2〜5倍と大変豊富に含まれています。
 タコに関して特筆すべきは、魚介のなかでもトップクラスに多いタウリンの量です。そもそもタコは、低脂肪とはいえ動脈硬化の原因となるコレステロールが多いことから、長く敬遠されがちでしたが、近年タコの豊富なタウリンにコレステロール値を下げる働きがあることがわかり、その役回りが大きく変化し、一躍コレステロールを抑える健康食材としての価値が高められました。」

 タコも健康を守るすぐれた食材であることが分かりました。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。



--------------------------------------------------------------------------------

6月11日(木) はな*はなスペシャル 「どろんこ先生」

画像1 画像1
 読み聞かせボランティアの「はな*はな」さんが、全校児童の前で、創作劇を披露しました。「高雄小学校どろんこ先生」という題で、掃除の大切さを教えてくれるとっても楽しい劇です。途中で大爆笑?のダジャレも飛び出し、みんな笑顔満面で劇をみていました。「はな*はな」さん、毎回楽しい出し物、読み聞かせ、本当にありがとうございます。次回も楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/7 前期保護者会
7/8 前期保護者会
7/9 前期保護者会
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322