最新更新日:2024/11/21
本日:count up16
昨日:38
総数:662125
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

6月15日 Google Earthの使い方 3年生

画像1 画像1
 ICTの時間に、Google Earthの使い方を教えていただきました。

 3年生は今、社会の学習で扶桑町のことを勉強しています。今日は、Google Earthを使って、扶桑町の様子を自分で実際に見てみました。

 まず、扶桑町を検索すると、扶桑町役場の辺りがズームされます。そこから、地図を動かして山名小学校を探したり、自分の家の周りや公共施設を探したりしました。
 みんな、興味津々で夢中になって画面を見つめていました。

6月15日 音読発表会 1年生

画像1 画像1
 教室が物語の世界に変身!国語の物語文「はなのみち」の音読発表会をしました。グループでお気に入りの場面を選び、挿絵に描かれている動物たちの言葉や気持ちを想像し、発表しました。「お気に入りはやっぱりここだよね!」全部のグループが最後のはなのみちができる場面を選びました。

 場面は一緒でも、選んだ動物や言葉が一人一人違います。
 「お花をたくさん摘んで、お母さんにあげよう」
 「ひらひらひら。お花のみつを吸いに行こうかな」
 「りすさん、一緒に遊ぼうよ」「いいよ。何をしようか。」
 教科書に言葉が書かれていなくても、絵から伝わる言葉を自由に表現しました。

 「また見つけちゃった」「○○ちゃんの言葉、面白いね」と、友達のよいところも見つけながら、楽しく聞き合うことができました。

6月15日 大きくなったよ アサガオ 1年生

画像1 画像1
 1年生が毎朝水をあげているアサガオ。
 たっぷりの水と愛情を吸収し、にょきにょきと大きく育っています。
 先週末、「先生!つるが出て、植木鉢からはみ出してる!」と発見した子がいたので、みんなで支柱を立てました。
 そして今週。
 「先生!つるが前よりも伸びて、支柱からはみ出してる!」
 「隣の植木鉢までつるが伸びてるよ」
 しっかり成長できるように、植木鉢の間隔をあけました。

 「朝よりも伸びている気がする!」
 「僕の手よりも葉っぱが大きい!」
 見る度に発見があり、子どもたちは楽しんでアサガオを育てています。
 

6月15日 くすのきタイム

画像1 画像1
 久しぶりに百人一首・かるたの時間でした。
 ことわざかるたやソーシャルスキルかるた,百人一首などに,グループごとに対戦していました。

 5年2組では,試合の前に取り札の裏を見ながら全員で唱える「暗記タイム」を実施。

 「こんなに取れた!」と見せてくれたのは1年1組の子どもたち。「1,2,3・・・」とみんなで取った札の数を数えました。

 1年2組では,かるたではなく数字カードを使い,トランプの神経衰弱のように2枚のカードをめくって10を作るゲームをしていました。

6月15日 ぐんぐん成長中! 2年生

画像1 画像1
 12日に2組は、雨があがったので、久しぶりに野菜の苗の観察に行きました。

 くきの高さをはかってみると…

 「ものさしが足りない!」

 「だれか貸してください!」

 という声が続出!

 なんと、ものさしを3本使っていた子もいました。

 今週は、トマト、ナス、ピーマンを続々と収穫。
 自分で育てた野菜。きっとおいしいことでしょう。

 次に続くのは誰になるか、楽しみです。

6月15日 福祉実践教室 4年生

画像1 画像1
 12日の午後から「車いす」「点字」「手話」「高齢者疑似体験」の4講座に分かれ、講師の先生方のお話を聞き、それぞれの体験を通して子どもたちは、ふだんの生活では経験することができない多くのことを学ぶことができました。
 閉校式では、それぞれの講座で学んだことや、感想を発表しあい、他の講座のことも知ることができました。
 これからは、今までよりもさらに相手の立場になって考えたり行動したりすることができる思いやりの心がいっぱいの子どもたちに育っていくと思います。
 講師の先生やたくさんのボランティア方々に感謝です。

6月13日 常任委員会・運営委員会

画像1 画像1
 9:00より常任委員会を校長室で,10:00より運営委員会を会議室で行いました。

 活動報告に続きまして,PTA社会見学,親子鑑賞会,夏休みプール当番,親子学校美化作業,自転車点検について話し合いました。
 熱心な討議ありがとうございました。
 その後は公民館和室に移動をして,救急法講習会を開催しました。

6月13日 PTA救急法講習

画像1 画像1
 今日のPTA運営委員会の後、夏休み中のプールに向け、救急法講習をおこないました。心臓マッサージによる胸骨圧迫の仕方やAEDの取り扱い方について、丹羽消防署扶桑出張所の職員から学びました。いざという時に備え、みなさん真剣に取り組んでいました。

6月13日 PTA花壇整備

画像1 画像1
PTA厚生委員会のみなさんで、花の植え替えを行いました。花壇のデザインを考えて、花を植える位置を決めました。来校する際には、ぜひ見ていってください。

6月12日 外国語学習 3年生

画像1 画像1
 三年生になって、2回目の外国語学習の授業。最初は、英語の曲に合わせて体を動かします。リズムに乗って上手に踊ることができました。今日は、色の学習をしました。授業の最後は、グループに分かれてカルタ取り。グリーンとグレーを間違えてお手つきをする人がたくさんいました。9枚取った人が最高でした。グッドジョブ。

6月12日 おって たてたら 1年生

画像1 画像1
 今日は作品づくりの本番です。好きな色の画用紙を選び、好きな動物を作りました。これまでに勉強した4種類の紙の立て方の中から、作りたい動物の形に合わせた立て方を選びます。そこに、折り紙や色画用紙で模様をつけて完成です。

 「ぼうしをかぶせよう!」「羽が生えたら面白いね」「もっと、おしゃれにしよう!!」と意気込んで、カラフルな作品を作りました。

 チョキチョキかざりで作った1の1水族館に続き、1の1動物園の完成です!!

6月12日 いくつといくつ? 1年生

画像1 画像1
 算数で、5より大きな数がいくつといくつに分けられるか学習中の1年生。
 今日はいよいよ10の分け方。
 10個の数図ブロックを弾いて、円の中に入った数と入らなかった数を調べます。
 「先生!5と5でちょうど半分入ったよ!」
 「ちょっとだけ入った数が多い。1、2、3・・・6と4だ」
 「あー!1個しか入らなかった!!×が9個もある!」
 ゲームを通して、10の分け方を学びました。

6月12日 くすのきタイム

 今日のくすのきタイムは読書の時間。
  

 1の1と2の1は「マミーズタイム」。
 1の2でも担任が読み聞かせをしていました。
画像1 画像1

6月12日 アジサイ 2

 前回紹介したのは,校内の南側に咲いているアジサイ。今回は北側に咲いているアジサイです。

 アジサイは,日本原産のガクアジサイがヨーロッパで品種改良されて,日本に入って来たのだそうです。
画像1 画像1

6月12日 朝の風景

画像1 画像1
 昨日,扶桑北中学校の校長先生に,靴や傘の整頓がきちんとできているとお褒めの言葉をいただきました。

 雨の中の登校となった今朝の子どもたちの様子はどうでしょうか?

 屋根のある所まで来ると,並んで傘のしずくを落としていました。
 傘立てにも丁寧に入れています。
 1年生は,長靴の大きさに合わせて工夫して靴箱に入れていました。

 物の置き方は,使った人の最後の姿。落ち着いた丁寧な行動が,整とんされた形になって表れます。

6月11日 現職教育(1年国語)

画像1 画像1
 扶桑中学校の江口孝一郎先生をお迎えして、1年国語の現職教育を行いました。

 子どもたちは、自分の意見をしっかりもって伝えることができたか、友達の意見を聞いて参考にして、自分の意見を広げることができたか、分析し、指導方法について協議しました。評価の仕方、座席の位置など有効な方法についても、紹介し合いました。

 江口先生からは、物語文や音読の指導方法について、重要なポイントを教えていただきました。自分たちで実際にやってみて、教えていただくという体験を通して学習でき、楽しく充実した時間となりました。


6月11日 1年国語授業「はなのみち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1で国語の授業研究をしました。

 初めに、大きな声で正確に朗読した後、2つの場面の挿絵の違いを探しました。本日学習する4場面の季節をどこからわかるか根拠を示して説明することができました。

 次に、春になって、「はなのみち」ができた動物たちの気持ちをそれぞれ自分たちで考えました。自分で考えた動物には鉛筆で丸を付け、友達の意見を聞いてよかったと思うものや参考にして自分なりに考えた動物に赤い丸を付けました。友達の意見を参考に自分の考えを広げることができた子どもたちが多くいました。

 最後は、動物になりきって「はなのみち」の前で動物の気持ちを発表しました。春になり、外に出ることができて友達に会えたこと、温かくなったこと、花の道ができてうれしかったことなど、お話の世界に入りきって上手に発表することができました。

 次回は音読発表会です。楽しみです。

 

6月11日 What color do you like? 1年生

画像1 画像1
 1年生2回目の英語学習の授業。
 今日は“color”についての学習です。
 はじめて知った英語がある子もたくさんいましたが、大きな声で元気よく発音練習をし、みるみるうちに覚えていきました。お見事!!

 最後は『カラーバスケット』をして遊びました。
 「red、red!!」「pink!」と自分の色を読んでもらうために一生懸命アピールをして、ゲームを楽しんだ1年生です。

6月11日 扶桑北中地区3校連絡会

画像1 画像1
 扶桑北中,高雄小,山名小の校長と教頭が集まり,年に3回「扶桑北中地区3校連絡会」を開いています。3校が連携し,義務教育9年間を見通した教育活動を進め,心身共に健康な児童生徒を育てることがねらいです。

 今年度1回目の連絡会を本校で行いました。
 情報交換だけではなく,道徳の授業づくりを中心とした「学びのつながり」など具体的な取組について話し合いました。子どもたちのために実りある連携を進めていきたいと思います。

 連絡会の後,中学校の校長先生と教頭先生が校内の様子を参観されました。

6月11日 今,畑では・・・

画像1 画像1
 低学年が一人一鉢で植物を育てています。子どもたちは毎朝水をやり,成長を楽しみにしています。

 さて,花壇や畑はどうなっているかというと・・・。
 6年生は,理科の学習のためにジャガイモを育て,2年生は,畑でも野菜作り。
 3年生は,地域の方からいただいたヒマワリを育て,4年生は地域の方のご支援をいただきゴーヤを育てています。

 畑の植物もずいぶん大きくなってきました。こちらも当番の子どもたちが世話をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 朝会
5時間授業
一斉下校15:30
口座振替日
7/7 5短 4時間授業
前期個人懇談会
一斉下校13:30
7/8 5短 4時間授業
前期個人懇談会
一斉下校13:30
7/9 5短 4時間授業
前期個人懇談会
一斉下校13:30
7/10 安全点検
7/11 夏の交通安全県運動
(7月20日まで)
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910