最新更新日:2024/07/02
本日:count up26
昨日:125
総数:421201
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

6月19日 カレー粉

<今日の献立> 
 カレーピラフ・牛乳・プレーンオムレツ(ケチャップソース)・やさいスープ

<今日の地場産物>
 たまねぎ(裾野市)

 今日は「カレー粉(こ)」についてお話しします。
 カレー粉は、世界でもっとも食べられている、インドで生まれた香辛料(こうしんりょう)です。カレー粉は、月曜日にお話ししたように、じつは10種類から30種類もの、たくさんの香辛料を混ぜ合わせて作っています。カレー粉の原料は、色を出すためのものと、からみや香りを出すものがあります。
 そもそもカレー粉に使われる香辛料は、「漢方薬(かんぽうやく)」の役割をもっています。それは、汗を出しやすくして、体の中の古いものと新しいものをどんどん入れかえる働きをします。また、胃腸(いちょう)の働きを良くしたり、つかれをとったりする役目もあります。そのほか殺菌作用(さっきんさよう)があるので、食べ物をいたみにくくする効果(こうか)もあります。
 食べ物は、それぞれ大切な働きをもっています。好ききらいをしないで何でも食べて、自分のからだに必要な栄養をじょうずにとりましょう。

画像1 画像1

3年 はみがき教室

 今日、3年生は「はみがき教室」を行いました。
 学校歯科医の鈴木先生に来校していただき、歯垢染め出しを行い、ブラッシング指導をしていただきました。また、パソコンを使って、歯について詳しくお話していだました。3年生の子供たちは、自分の歯磨きを見直すいい機会になったと思います。
画像1 画像1

6月18日 よく噛んで食べる

<今日の献立>
 ロールパン・牛乳・さけのフライ・小松菜とベーコンのソテー・
 コーンポタージュ

<今日の地場産物>
 じゃがいも(裾野市内)
 たまねぎ(裾野市内)
 

 さて、よく「一口30回かんでたべよう!」といいますが、どうして「30回」なのでしょう?
 これを最初に言ったのは、今から110年ほど前のイギリスで、20年間も首相を務めた「ウィリアム・グラッドストン」でした。ある新聞記者が、「80歳を過ぎているのに、どうして首相はお元気なのですか?」と質問しました。
 すると首相は、「天は、人間に32本の歯を与えたから、いつも32回かむようにしています。」と答えました。そこから「30回かむ」という言葉が生まれました。
 その後、アメリカの「フレッチャーさん」によって、「よくかんで食べる」ほかに、「本当におなかがすいたときだけ食べる」「ゆっくり味わいながら食べる」ということが、健康にとても良いことを証明されました。そして世界中にかむ健康法を広げました。

画像1 画像1

1年生 生活科

 1年生が生活科の授業で「造形遊び」を行いました。
 大量に入った砂を使って、自分のアイデアを生かしたり、友達と協力したりして、楽しむことができました。
 家に帰ったら、どんな様子だったのか、お子さんに聞いてみていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

教師による読み聞かせ

 今朝の読書の時間は、教師による読み聞かせでした。
 各担任が、自分のクラスではなく、違う学年の教室に入って読み聞かせを行いました。今日のために、どんな本を聞いてもらおうか、先生方も真剣に本の選定を行っていました。子供たちも、いつも以上に真剣な表情でお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力向上ボランティア事業(放課後勉強会)

 今日、2回目の放課後勉強会が行われました。
 4年生から6年生の希望者が、週に一回程度、宿題やドリル学習に取り組んでいますが、わからない時はボランティアの方が見てくださっています。学校は、多くのボランティアの方に支えられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

キッズステーション

 懇談会が行われている間、ボランティアの方が1・2年生の子供たちを見てくださっているおかげで、多くの保護者の方が懇談会へと参加することができます。ボランティアの皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年授業参観

 今日は1年生から3年生の授業参観・懇談会が行われました。
 子供たちはお家の方に見ていただいているので、いつも以上に張り切っている様子がうかがえました。帰ったら、授業の様子をご家庭で話し合っていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 かみかみクイズ

<今日の献立>   
ごはん・牛乳・マーボー豆腐・野菜の中華いため・さくらんぼゼリー

<今日の地場産物>
 たまねぎ(裾野市)


 
 さて、今日はクイズを出します。答えてくださいね。
問題1  食べるとき、何回くらい噛むといいの?
1,10回   2,20回   3,30回

正解は、3です。よくかんで食べると、たくさんのだ液が出て、消化が良くなり、頭の働きも良くなり、歯も強くします。

問題2  カルシウムが不足すると、どうなる?
 1.骨や歯が弱くなる  2.太ってくる  3.肌がカサカサになる

正解は、1です。からだの中のカルシウムは、99%が骨と歯の中に蓄えられています。

問題3  小魚を骨ごと食べると、歯や骨がじょうぶになるのは なぜ?
 1.脂肪がいっぱいあるから  2.カルシウムがいっぱいあるから 
 3.たんぱく質がいっぱいあるから

正解は、2です。魚の骨にはカルシウムが多いので、小魚を食べるとじょうぶな歯や骨が作れます。

画像1 画像1

富一大仏

 今年もまた、富一大仏が中庭にお目見えです。平面に描いているだけなのですが、6年生は苦労しながら描いていました。実物を建立するには、とてつもないエネルギーが必要だったことを感じたようです。
画像1 画像1

富っ子タイム

 今日は、富っ子タイムでした。弁当と昼休みをあわせた長目の交流活動です。
 5年生のカレーライスを横目に、違う学年の人と話をはずませながら弁当を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高原教室に向けて

 今日は弁当の日でしたが、朝、何人かの5年生が「ごはんしか持ってきてないよ。」と言っていました。
 その意味がよくわかりました。練習で作ったカレーをごはんにかけ、それを弁当にするためだったのです。
 富っ子タイムを兼ねた昼食時間に、5年生はおいしそうにカレーライスを食べていました。そのほかの学年からは、「いいなあ。」とうらやましがる声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原教室にむけて

 高原教室に向けて、5年生は着々と準備が進んでいます。
 今日は、係ごとに分かれ、カレー作りの練習やキャンプファイヤーの歌の練習などが行われました。家庭科室からはとてもいいにおいがしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨きチェック

 10日までが「歯と口の健康週間」でしたが、各学級ごとに歯磨きチェックを順次行っています。今日は6年生で実施している学級がありました。
 手鏡や歯鏡を使って磨き残しのチェックを行ったあと、歯ブラシが届きにくい部分のブラッシングを行っていました。
 磨き残しチェックの状態を一人ひとり撮影しました。後日、健康手帳に貼付して持たせますので、ご確認をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 プール開き

 今日の2時間目、6年生がプール開きを行いました。
 子供たちが、自分の泳力を伸ばすとともに、安全に気をつけて取り組めるように支援していきたいと思います。
 保護者の皆様には、健康管理、カードの記入等でご協力いただきますが、よろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 カレー

<今日の献立>   
 麦ごはん・牛乳・ビーフカレー・スパゲティサラダ・福神漬け

<今日の地場産物>
 たまねぎ(裾野市内)
 じゃがいも(裾野市内)

 今日はビーフカレーです。
 カレーという名前は、ソースや汁を意味する「カリ(kali)」からつけられました。
 そのカレーを日本へ伝えたのは、イギリス人でした。
 さて、ここでクイズです。

 カレーには何種類ものスパイスが使われていますが、本場インドでは、何種類のスパイスを使っているでしょうか?

 1、 5種類  
 2、 10種類
 3、 30種類
 
 
     
  正解は、3番の「30種類」です。 

 では、どんなスパイスが使われているのでしょうか。
 代表的なスパイスはクローブ、ターメリック、ペッパー、とうがらし、コリアンダー、クミン、シナモン、ナツメグなどです。スパイスには消化を助け、食欲を増すなどの働きがあります。
 インドでカレーが生まれてから3000年以上。
 長い間、食べ続けられてきたのは、おいしいだけでなく、体にもいい料理だからなのです。

画像1 画像1

5年 高原教室にむけて

 授業参観後の懇談会で、5年生は高原教室の事前説明会を行いました。
 学校からは当日の流れ、国立中央青少年の家の使い方等にお話させていただきました、5年生は当日まで体調を整え、万全な状態で参加できることを願っています。家庭での過ごし方にご配慮ください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 交通安全を語る会

 今日の授業参観で、6年生は「交通安全リーダーと語る会」を行いました。
 警察関係、交通指導員、富岡地区区長、子ども見守り隊、市役所の関係者、6年生の保護者、PTA役員の方々と6年生の子供たちで、地域の危険箇所について、意見交換をしました。
 今日、話し合ったことは、5年生以下の子供たちにも伝えることにより、全校の子供たちの交通安全の意識を高めていきたいと思います。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(4年生)

 4年生は1組が社会、2組は道徳の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(5年生)

 今日は高学年の授業参観が行われました。
 5年生はどのクラスも家庭科の授業を行い、玉留め、玉結び、なみ縫いなど、裁縫の基本について、保護者と一緒に確認していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
年間行事予定
6/21 子供会初夏のつどい
6/22 朝・学年集会 起震車体験(1年) ふるさと給食週間(26日まで)
6/23 ドリル学習週間(7月3日まで) 起震車体験(3年) PTA拡大総務会
6/24 5年高原教室 4年自転車教室
6/25 5年高原教室
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343