最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:104
総数:371304
じょうぶなからだにきたえよう しんぼう強い子になろう きまりをよく守ろう 

【PTA活動】ヤゴ救出大作戦&プール清掃

 6月13日(土),晴天に恵まれ「ヤゴ救出大作戦」「プール清掃」を予定通り実施することができました。本年度が初めての取組です。
 はじめに,体育館でヤゴについてのプレゼンテーションを行いました。その後,子どもたちは,プールの中に入ってヤゴ取りを始めました。最初は,どの生き物がヤゴなのか,見分けるのが大変でしたが,だんだん慣れてくると,どんどんヤゴを発見しつかまえることができました。一人で10匹近くつかまえた子もいたようです。学校の水そうにもヤゴがいますので,ぜひ見に来てください。
 また,プールサイドでは,ボランティアで参加していただいた保護者の皆さんによるプール清掃も行われました。蒸し暑い中にもかかわらず取り組んでいただき,本当にありがとうございました。きれいになったプールサイドを見ると,もうすぐ始まるプール開きが,とても待ち遠しくなってきます。ご参加いただいた多くの保護者の皆様,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 新川美化活動

 6年生は、美化活動の一環として、新川に架かる新川小橋の南側に、花の苗を植えました。約470余りのポーチュラカの苗を30分かけて、プランターに丁寧に植えました。これからきれいな花を咲かせるのがたのしみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生  歯みがき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、6月4日に歯みがき大会に参加しました。日本とアジアの小学生 7万人がインターネットで結ばれ、クイズをしたり実際に歯みがきをしたりして、歯と口の健康について学びました。上手な歯のみがき方も教えてもらいました。

[2年生]まち探検に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、6月1日(月)と4日(木)に、まち探検(生活科)に出かけました。

1日(月)は寺野・鍋片方面、4日(木)は坂町・下河原方面に行きました。

今回は初めてのグループ活動。地図を片手に、ボランティアの皆様の力を借りながら、新川のまちを探検しました。

途中、グループ内で意見が分かれたり、道に迷ったりしながらも、すべてのグループがゴールにたどり着くことができました。

今回の学習を通して、子どもたちは、自分たちの住む新川のまちに親しみをもちました。

これらかも、地域の人や施設、お店の人と積極的にかかわっていってほしいと思います。

絵の具って楽しいな

 6月3日水曜日、3・4時間目に、絵の具の指導を行いました。講師の中村先生が、青と黄色を混ぜて緑色ができると、「ワー!」という歓声と拍手が起きました。赤・青・黄色の三原色からいろいろな色ができることを学びました。絵の具の使い方の基本を教えていただき、実際に色を作りました。おばけの形に自分で作った色を塗り、色の世界が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカがやってきました

5年生が理科の授業で観察するメダカが水槽に入りました。約100匹もの新入りがやってきたため、今までいた金魚には、隣の水槽に引越しをしてもらうことになりました。5年生以外の児童のみなさんにも、ぜひ観察してもらいたいと思います。もしかしたら、卵も産んでいるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼 教育実習開始

本日の朝礼では、校長先生から修学旅行での6年生の立派な行動を下級生に紹介するお話がありました。また、今日から始まる教育相談週間に向けて、「かえると子ども」のお話をもとに、児童たちにいじめについて考えるよう呼びかけました。その後、生徒指導の先生から、今週末にある尾張西枇杷島まつりについて諸注意がありました。さらに、今日から教育実習が始まるため、実習生の先生から挨拶もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生  パトカーに乗ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で、西枇杷島警察署のおまわりさんに来ていただきました。おまわりさんの仕事を教えてもらったり、持ち物やパトカーの中を見せてもらったりしました。とってもかっこよくて、将来は警察官になりたいと思った子が何人もいました。

学校到着 解散式

画像1 画像1
六年生73名、学校に到着しました。解散式も無事行われ、最初から最後まで大きなトラブル、怪我や病気もなく本当に素晴らしい二日間でした。児童たちは、今回の旅行を通して、大きく成長することができました。保護者の皆様には、到着が遅くなり大変ご心配をおかけしました。ご家庭でお子様からの土産話を楽しみにしてください。今後も様々なところでお世話になると思いますが、よろしくお願いします。

草津サービスエリア到着

画像1 画像1
草津サービスエリアに到着しました。交通事情により、帰校が遅れる見通しです。具体的な帰校時刻については、今後絆メールでもお知らせしていきます。

五重の塔 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
塔の前は大行列です。

五重の塔 その2

間近で見学中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

法隆寺 五重の塔を背景に

画像1 画像1
画像2 画像2
今から中に入って見学します。

法隆寺到着 昼食

お昼は、カツカレーです。昼食後、法隆寺の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

鹿せんべい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エサやり体験です。

鹿と記念写真

カメラを使ってお互いに写真を撮っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班別学習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鹿が寄ってきて大興奮です。

大仏見学中 2組

授業で習った実物が目の前にあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

大仏見学中 1組

大きな大仏にみんな感動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

東大寺 学級写真

学級写真を撮りました。この後は大仏見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
熱中症指数
nhk fof school
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 朝礼
6/16 クラブ
6/17 学校保健委員会
清須市立新川小学校
〒452-0905
住所:愛知県清須市須ヶ口1239
TEL:052-400-2771
FAX:052-400-2772