最新更新日:2024/11/21
本日:count up11
昨日:38
総数:662120
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

5月8日 文字を使って式を表そう 6年生

画像1 画像1
 6年2組の算数の時間です。文章題の式を、○や△などの記号を使わずに、表すことを学びました。

 初めて学習する未知数に興味津々に取り組みました。新しく学んだxやy、対応する数などを一つ一つ確認しながら問題を解きました。

5月8日 給  食

画像1 画像1
 今日の給食は,子どもたちの大好きなカレーにクルトンサラダ,牛乳。

 「カレー好きな人?」
 「はーい!」
 元気よく手を挙げる1年生。

 「私,今日の夜もカレーだよ」
 「お代わりしたよ」
 「サラダ全部食べちゃった」
 みんないろいろ教えてくれました。

 あちらこちらでお代わりの行列。食缶が空っぽになりました。 
 

5月8日 元気いっぱい! 5年生

画像1 画像1
 2時間目の休み時間。

 運動場の真ん中に5年生の子どもたちがはだしで集まっていました。何をするのかと思って見ていると,リレーが始まりました。転がってくるボールを巧みに避けながら,トラック1周ずつ力走です。

 その隣にもドッジボールに夢中の5年生。

 
 休み時間も下校後も,運動場でいつも元気に遊ぶ5年生です。

5月8日 音読いろいろ 4年生

画像1 画像1
 「ほっ まぶしいな。」
      ・
      ・
 「ケルルン クック。」

 草野心平の「春のうた」をペアで暗唱中。
 ペアの次は,全員でたけのこ読み。暗唱しながら,自分が好きなフレーズの時に立ちます。
 (友達はどこで立つのかな)(ここはみんなが好きなんだな)
 詩の内容も相まってとても楽しそうです。

 最後は,短歌と俳句を担任の後に続いて音読。

 声に出して読むことを通して,日本語のリズムや美しい響きを感じることができたようです。

5月8日 切って、はって、考えて、そして説明 5年生

画像1 画像1
 今日の算数は、今までの学びを生かして問題を解く学習です。色板の数を工夫して数えるのですが、問題の紙を切ったり、はったりしながらいろいろ試していると、「あっ!」と何かに気付く声があちこちで・・・。気付いたら、友達に説明できるようにノートに式と言葉を使って説明を書きます。

 そして、いよいよみんなの前で発表です。今日は、少し自信がなくても自分の考えをみんなの前で発表してくれた人のおかげで、たくさんの考え方を知りました。そして、クラスみんなの考えが深まりました。
 一生懸命考えた算数の時間は、あっという間の1時間でした。

5月8日 チョキチョキ かざり 1年生

画像1 画像1
 はさみの扱いに慣れ,紙の切り方を工夫して,思いに合った形に切り取り,楽しい飾りをつくるのがねらいです。

 色紙をきちんと重ねて折ったり,はさみの元や先を上手に使って切ったり。
 指先やはさみの先に神経を集中させて作業を行うことは,脳のトレーニングにもなります。

 「できた!」
 切り取った色紙を開いて見せてくれました。

 できた飾りをつないで教室に飾るそうです。

5月8日 くすのきタイム

画像1 画像1
 金曜日の朝は読書の時間。
 マミーズタイムを楽しんでいるのは1の2と2の2。

 五月晴れのさわやかな朝。
 落ち着いた時間が流れています。

5月7日 ツルレイシの種まき 4年生

画像1 画像1
  牛乳パックで作った鉢に土を入れてもらったら,水で湿らせ,一つずつ種をまきました。
 「縦横どちら向きに入れるの?」
 「水かけ忘れた!」

 芽が出なかったら大変!みんな慎重です。

5月7日 6年生の教室

画像1 画像1
 4時間目,1組は音楽で音楽室に,2組は体育で運動場にいました。

 両教室とも,机や椅子が整頓され,すぐに給食の準備ができるようになっていました。「整理整とん」と「時間を守る」という山名っ子の約束がしっかり守られていることが,誰もいない教室から見えてきました。

5月7日 見えないところで・・

画像1 画像1
 2時間目の休み時間。
 久しぶりにみんなが運動場で遊んでいる時間に,代表委員や集会委員,器楽クラブの子どもたちは,準備や練習を頑張っていました。

5月7日 二十四節気 6年生

画像1 画像1
 国語の時間に二十四節気について学んでいる6年生。節名とその解説を書いたカードを作っていました。切り取ったカードの日にちと解説を組み合わせたり,日にち順に並べたり・・・。
 「昨日は二十四節気の一つでしたが,どんな日でしたか?」と尋ねると,急いでカードを探し始めました。
 「立夏!」
 「もう夏だ!」

 
 「立秋は夏休み中にある!」

 季節を表す新しい言葉を知るとともに,実際の季節とのずれも発見。語彙を豊かにすることで,感じる心も豊かになっていきます。

5月7日 蚕が大きくなりました 5年生

画像1 画像1
 休みの日には,飼育の仕方を教えていただく地域の方にあずかっていただいている蚕。6日ぶりにお泊まりから戻ってくると,とても大きくなっていて,子どもたちはびっくり!登校するとすぐに運動場南の桑の木まで走って来て,おいしそうな葉を取っていました。

5月7日 登校風景

画像1 画像1
 連休明けの朝,休み疲れかうつむき加減で歩いて来る子が目立ちました。挨拶もいつものような元気がありません。
 しかし,登校時刻はとても早く,8時過ぎには全班登校が終わりました。みんな早起きができたようです。

5月1日 楽しいね 粘土 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の図工は、粘土です。いろいろな形に切ったり、かきだしたりした粘土を組み合わせて思い思いの形を作ります。「この形、面白いね」「見て見て、変わった形ができたよ」友達同士作品を見せ合って、歓声が沸き上がっています。子どもたちの手によって不思議な形がたくさんできました。

5月1日 給  食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「こどもの日」にちなんだ献立「ごはん,魚型カツ,牛乳,ゆかりあえ,若竹汁,ちまき」でした。

 教室に行ってみると,「お汁にかぶとが入ってた!」と,かぶと型のかまぼこを箸でつまんで見せてくれたり,「ちまき大好き!」とおいしそうに頬張ったり,みんなうれしそうに食べていました。

5月1日 授業風景 2年生

画像1 画像1
 算数の時間,引き算の暗算練習中。
 次々に問題を解いていきます。
 2年生ながら,すばらしい集中力です。

5月1日 明るく楽しく元気いっぱい 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は、図工の時間に、折り紙をはさみで切っていろいろな模様作りをしました。折り紙をくるくる回しながら切り、「私の身長より長くなったよ」と嬉しそうにできたかざりと背比べをしている子、たたんで切ったかざりを開き「うわー!!きれい」とうっとりする子・・・。一人一人違った面白いかざりが出来上がりました。学活の時間には、図書館で初めて本を借りました。お気に入りの1冊を見つけて嬉しそうに持ち帰りました。

 2組は、体育で体ほぐしの運動です。初めにぴしっときれいに集合・整列。次に、体育係が中心となって準備運動です。その後、二人一組になって体をほぐす運動をしました。体をぐーっと伸ばし、みんなとても気持ちよさそうです。友達と力を合わせて頑張りました。そして、算数の学習を兼ねて、笛の数に合わせた仲間作りゲームをしました。笛の音をしっかり数えて、急いでグループを作ることができました。

 今日から5月。入学してから1か月が経ちました。入学式から今日まで、毎日笑顔と元気いっぱいで全員過ごしています。

5月1日 素敵なネクタイ 5年生

画像1 画像1
 図工の時間。
 赤,青,黄と白の絵の具を使って色作りの練習をしていました。

 好きな模様を描き,あたたかい感じの色,自分の好きな色,すずしい感じの色で彩色した,素敵な3本のネクタイが仕上がりました。

2年生 英語活動

画像1 画像1
 今日は2年生になって初めての英語活動でした。1年生の時にもお世話になっているロレーナ先生と楽しく学習しました。

 始めに、月日や曜日、天気を英語で答えました。その後、自己紹介の仕方を学び、ロレーナ先生と一人ずつ会話を楽しみました。
 最後のアルファベットの発音練習では、ロレーナ先生の口元をよく見て、発音をよく聞いて、元気な声で練習をしました。

 まだ恥ずかしい気持ちがありますが、大好きなロレーナ先生とこれからも楽しく学んでいきたいと思います。

5月1日 授業風景 3年生

画像1 画像1
 算数の時間,割り算の学習,a×□=bをもとに考える問題です。

 ノートの使い方だけではなく,挙手の仕方,発表の仕方・聞き方,問題番号の確認の仕方など基本的な学習習慣をきちんと身に付けることで,学習効果が上がり学力が身についていきます。

 全員で九九を唱えたり,静かにノートに向かったり,メリハリのある授業で子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 代休日
6/9 委員会
6/10 プール開き
口座振替日
6/13 PTA運営委員会
PTA救急法講習
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910