最新更新日:2024/11/25 | |
本日:1
昨日:100 総数:731319 |
ステキな食事マナー一緒に食べたJくん。給食おいしいとモリモリ食べてくれました。ふとみると美しいはし使い!おはしを正しく持つことはなかなかむずかしいですね。上手に持てるねと声をかけると、左利きなんだけど小さいときから練習して持てるようになったと話してくれました。 美しく食べられると食事もおいしいし、一緒に食べている人も気持ちよく食べられますね。ステキな給食時間でした。 5年生 第2回 あさがおタイム5月21日 ミニトマトの支柱を立てたよ 2年生植えてから1週間ほどたったミニトマトは、子どもたちの願いが通じたようで、少しずつ背も伸びてきました。そこで、今日はミニトマトの鉢に支柱をたてました。 子どもたちは、友だちと協力しながら、支柱をつけました。支柱をつけた鉢は、棚のところへお引っ越ししました。 さあ、これで安心。ミニトマトさん、ぐんぐん大きくなってね!これからも、ミニトマトの世話をがんばります。 それぞれの食べ方?サンドイッチバンズパンという、バーガー用のパンにえびカツとキャベツ、ソースを一緒にはさんで食べる献立です。 5年1組では、昨日の2組と同じように「ステキないただきます」からはじまりました。自分ではさんで食べるセルフバーガーは食べ方も様々です。楽しそうな給食時間です。 今日のコーンスープは少し味が濃かったかなと反省。調理場ではなるべくたくさんの調理員で味見をします。その献立のリーダーが担当する釜で味を決めます。その味で5つの釜のスープなどを作っていきます。計算通りに調味料などを入れても、そのときの野菜が新たまねぎであったり、春キャベツであったり、使用する材料の種類がちがう、また火加減やその日の気温等で、その都度味が違います。 また、味見する調理員の体調によっても変わるので、なるべくたくさんの舌で味をみます。もちろん栄養教諭も味見をします。出来たての味と給食時間に食べる味はまた異なるのでそれを見越した味付けが難しいところです。 学童期は味覚も発達する大事な時期です。自然の味、素材をいかした味を心がけていきたいと思います。 5年生 体力テスト2年生 静かに掃除・すみずみ掃除徐々に、口を閉じて掃除をすることができる時間が増えてきました。 また、すみずみまで丁寧に掃除をしようとする姿も多くみられます。 重たい机も、安全に気をつけながら頑張って素早く運んでいます。 友達と協力しながら掃除ができています。 すばらしいですね。 みんなのおかげで、気持ちよく過ごすことができています。 5月20日(水) 今日の給食三色そぼろごはんの三色は、 赤…さけ、黄色…たまご、緑…きぬさや です。粉ふきいも新鮮な白もいれると四色でしょうか。今日は、色とりどりの給食でした。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。検食終了です。 6年生 パワーポイント勉強中5年生 明日は体力テスト5/19 2年生*きゅうり・なす・ピーマンミニトマト同様,「苗の茎の部分をピースにした手ではさんで,ひっくり返しながらやさしく植えるよ。」と教えていただき,みんな上手に植えることができました。大事に大事に植えて,「大きくなってね。」と声をかけながら,水をあげていました。植えたあとは,「楽しかった!」「早く大きくなってほしい!」と,ニコニコえがおで話をしてくれて,嬉しかったです。 明日の朝からは,自分のミニトマトと担当の野菜,両方の水やりをやります。毎朝大変ですが,やる気満々の2年生です。 畑の先生,ありがとうございました。 ごぼうサラダおかわり!今日のごぼうは青森県産でとてもやわらかいごぼうでした。いつものごぼうサラダは、ごぼうに下味をかるくつけ、マヨネーズで食べる献立ですが、今日はしょうゆとさとう、ごまでドレッシングをつくってあえたごぼうサラダにしました。さっぱりおいしく食べられました。 ハンバーグにはバーベキューソースをかけました。このソースはだいこんおろしとすりおろしりんごに、しょうゆとさとう、酢で調味し、おろしにんにくで風味をつけたなかなかおいしいソースですよ。お肉にもいかやえびにもあうソースなので、お家でもぜひ作ってみてください。 5月19日(火) 今日の給食子どもたちに人気の「ハンバーグ」少し歴史を調べてみました。 ハンバーグの起源は、18世紀頃ドイツの港町ハンブルクで労働者に人気のあったタルタルステーキだと言われています。タルタルステーキとは、13世紀頃ヨーロッパまで攻め込んでいたモンゴロイド系の騎馬民族タルタル人(tartars)が食べていた生肉料理を原型としています。タルタル人は、遠征の際、連れて行った馬を食料にもしました。しかしこの肉は、大変硬く筋張っていたため、食べ易くする工夫がされました。生肉を細かく切り、玉ネギ、コショウ等香辛料で味付けして食べていました。ドイツに伝わったこの肉の料理法は、牛肉・豚肉の合挽き肉に香辛料や玉ネギ、つなぎのパン粉が入った私たちの知るハンバーグの形になっていきます。 18〜20世紀前半に多くのドイツ人がハンブル港から船出し、アメリカに移住しました。アメリカに渡った彼らが、よく食べているひき肉料理をアメリカ人は、「ハンブルク風ステーキ(ハンバーグステーキ)」と呼ぶようになりました。 食の歴史を調べるのもとてもおもしろいです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。検食終了です。 人気の高い献立!わかめごはんは人気のあるごはんで、ほとんど残りがありません。 海草類にも旬があるのを知っていますか?わかめは今が旬です。乾燥したものや塩蔵で保存がきくようになっていますので、なかなか旬が分かりづらいですね。 ポテトの重ね焼きは、じゃがいも、ベーコン、パセリ、チーズ、バターをアルミホイルに包み、オーブンで焼いたもので、これも子どもたちにかなり人気のある献立です。 ひそかに人気のあるのが、実はかきたま汁です。調理場には生の卵が1500個ぐらい届き、調理員さんが一個一個手で割って使っています。ふわふわの卵のかきたま汁は絶品です。生の卵を割らないとあのふわふわ卵にはならないのです。そして、汁に卵を入れるタイミングは、調理員さんの腕の見せどころ!扶桑町の調理員さんはとても腕が良いんですよ。今日もとてもおいしいかきたま汁でした。 5年生 ABCを大切に Part135年生 2組 道徳授業PTA資源回収を実施しています
延期になっていた資源回収を実施しています。ご協力をお願いします。
5月15日(金) 3年生 ミニ集会初めて顔を合わせるペア、すでに日頃から通学班などでお世話になっている5年生とのペアなど、さまざまでした。 そして5月15日(金)のミニ集会では楽しくクイズに答えたり、今月の歌「風のおはなし」を協力しながら振り付けを交えて歌いました。 5年生はクイズでヒントを言ってくれたり、今月の歌の振り付けをリードしてくれたりと、とても頼もしかったです。3年生にとっては自分たちもこんなに頼りになる上級生になりたいなぁという、よいお手本になったと思います。 5年生とのペア学年・学級でのつながりは今年1年間続きます。その中で、お世話になるだけでなく、見習うべきところをどんどん見つけて吸収し、成長につなげていってほしいと思います。 5月16日(土) 資源回収延期のお知らせ
本日予定しておりました資源回収は、明日に延期としました。明日またご協力をお願いします。
5月15日(水) 2年生*ミニトマトの水やりさっそく水やりに取り組む2年生!ゆっくり,丁寧に水やりをしています。 「トマトさん,大きくなってね。」 「毎日水あげにくるからね。」 と,自分のミニトマトに話しかけながら,水やりをしている子もいました。 また,ミニトマトに名前をつけている子もいて,大事に大事に育てています。 大きくなるのが楽しみですね。 6年 20mシャトルランに挑戦 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |