最新更新日:2024/05/28
本日:count up598
昨日:184
総数:667033
交通安全にお気をつけて、お越しください。

今日のお話 5月19日(火)

  「NHK「奇跡のレッスン 世界の最強コーチと子どもたち」より5

● 子どもは”小さな大人”ではない

  親の考え、事情、都合を押し付けない。子どもには子どもの考え、世界がある。大人 は、最初から大人だったわけではなくて、子どもの時にいろんなことを経験して、考え て、感じて、大人になっているんですよね。

● 不機嫌な子どもは放っておく

  不機嫌なのは、かまってほしいから。不機嫌になる状況で不機嫌にならなかった時に 褒める

● 自分の才能を周りのために使う喜びを知ってほしい


今日の給食 5月19日(火)

 今日の給食は、「牛乳、わかめご飯、いかフライのレモン煮、冬瓜汁、キャベツのおかか和え」でした。
□ 冬瓜(トウガン/とうがん)とは?
 ウリ科ウリ属。冬瓜は日本でも古くから栽培されていますが、熱帯アジア・ジャワ島が原産とされています。果実は小さいものから大きいものまであり、大きいものだと10kgを越すものもあるそうです。名前の由来は、冬に収穫すると言う意味ではなく、貯蔵性が高く、夏に収穫したものでも冬までもつと言う意味からだそうです。実際にはそこまで日もちがするわけではありません。


 
画像1 画像1

1年生どんぐりお話会 5月19日(火)

 2時間目に和室でどんぐりお話会をしていただきました。
 和室の前で上履きがきれいにそろえられてました。今日のお話は、「ぼくをいじめるとねえちゃんくるぞ」(.作: 伊藤英治 絵: 山本 祐司 出版社: 岩崎書店)と「あした あさって」(もりやまみやこ 作/はたこうしろう 絵)でした。
 「読書の火」がついているときは、とっても静かに聞いていました。

 PTAのふれあい委員会の方もお手伝いに来ていただけました。
画像1 画像1

5年生掲示 5月19日(火)

 南舎の中央階段の2階・3階の踊り場にスローガンが掲示してありました。

 今日は、2時間目にどんぐりお話会が予定さています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日のお話 5月18日(月)

   「NHK「奇跡のレッスン 世界の最強コーチと子どもたち」より4

● 速く考える

  「頭の中に2秒先が見えるタイムマシーンを作る」

● 自信

  心(自信)のボトルが底ついている子どもがいる。
  褒めることで心のボトルに自信を注いであげる。

救命救急講習 5月18日(月)

 消防署の方に来ていただき、救命救急講習を行いました。
画像1 画像1

今日の給食 5月18日(月)

 今日の給食は、「牛乳、ツイストロール、白いんげん豆のトマト煮 ツナサラダ ヨーグルト」でした。
 白いんげん豆は、一晩水につけて戻しておきます。一晩つけて戻しておいた水のまま、火にかけ沸騰してから30分から40分くらい弱火で煮ます。豆がやわらかくなったら、ゆっくりと冷ましておきます。煮ると表皮が柔らかくなるので煮豆に最適です。

画像1 画像1

伸びる城山っ子の会「校舎建築の先進校の見学・研修」

 今日は、伸びる城山っ子の会の方と一緒に羽黒小学校へ、「校舎建築の先進校の見学・研修」に出かけました。
 羽黒小学校の新築された東館や体育館・給食棟、整備された中庭やグランド、改修された南舎を見学させていただきました。
画像1 画像1

5月18日(月) 朝

   「朝、校内を見回ると」

 ゴミが落ちていたり、いたずらがしてあったり、ということが時々あります。
 マナーを守って使っていただけると……。

 今日は、3年生の内科検診・桃畑見学が予定されており、15時から一斉下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 5月15日(金)

 「NHK「奇跡のレッスン 世界の最強コーチと子どもたち」より3

 2015年5月4日放送のNHK「奇跡のレッスン 世界の最強コーチと子どもたち」では、フットサル日本代表監督ミゲル・ロドリゴが少年サッカーチームを1週間指導したドキュメンタリーでした。

● 褒める

 「褒めて育てることが大事」と書くと、その本質を見失ってしまうことがある。褒めて育てることの本質は、子どもをちゃんと見ていてあげることだと思う。
 自信がない子どもに、「そのプレーはいい」ということで、子どもの気づいていない強みを見つけてあげるのだ。そうすると、きっと子どもは「見てくれているんだな。気づいてくれているんだな」と心の底で感じているはずだ。

 ミスを見つけるのは簡単。子ども自身が気づいていない強みを見つけよう。



PTA環境委員

 PTAの環境委員の方が、しろやま花壇の整備をしてくださいました。
 どんな花を植えていただけるのか楽しみです。
画像1 画像1

1年生情報交換会 5月15日(金)

 子ども未来センター、児童センター、幼稚園、未来園の方に来ていただき「1年生の情報交換会」を行いました。
 打ち合わせの後、授業参観、情報交換を行いました。
 情報交換では、未来園・幼稚園の就学に向けての準備や入学後の様子について話し合いました。

 幼保小が今後も連携・協力していくことの大切さを確認しました。、
画像1 画像1

今日の給食 5月15日(金)

 今日の給食は、「牛乳、ソフトめん、ミートソース、ポテトカップグラタン、ハムサラダ」でした。
 ポテトカップグラタンは名前のとおり、国産のじゃがいもと人参で作ったカップに、牛乳から作ったグラタンソースが入っています。グラタンとは、肉や魚、野菜などの具にベシャメルソース(牛乳で作った白いソース)やチーズをふりかけて、オーブンで焼いた料理です。
画像1 画像1

6年生朝読みおれんじ 5月15日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「たくさんのふしぎ 琉球という国があった」、2組は「5分で落語の読み聞かせ はんぶんゆき」、3組・4組は「犬の目」のお話をしていただきました。
 「落語を知っている子どもがたくさんいたので、読みがいがありました。オチのところで、クスッと笑ってくれたので伝わったのかなとホットしました。(2組担当の方)」との感想をいただきました。

画像1 画像1

4年生朝読みおれんじ 5月15日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「おなら」、2組は「3びきのヤギのがらがらどん」、3組は「青い鳥」、4組は「ともだち」のお話をしていただきました。
 「知っている内容だったので、盛り上がりながら聞いてくれました。(2組担当の方)」との感想をいただきました。

画像1 画像1

2年生朝読みおれんじ 5月15日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「ごめんね」、2組は「エパミナンダス」、3組は「げたにばける」4組は「やさしいワニのお母さん」のお話をしていただきました。
 「話が進むにつれて展開を予想した子は、クスッと笑い、反応する子としない子がいました。(2組担当の方)」との感想をいただきました。


画像1 画像1

水やり 5月15日(金)

 登校後子どもたちが、授業で植えた野菜の苗やアサガオの種に水をやっていました。
画像1 画像1

5月15日(金) 朝

   スマイルツリー

 保健室前の掲示板の「スマイルツリー」、満開です。
 「いつも笑顔で、おもしろいことを言ってくれて、,みんなを笑顔にできるところです。」、「やさしくておもしろいし、一緒にあそんでくれるところ」などのメッセージが掲示してありました。

 今日は、2・4・6年生で「あさよみおれんじ」の方に読み聞かせをしていただきます。また、午後から子ども未来センターや未来園の方に来校していただき、1年生の入学後の生活の様子について話し合いを行います。
画像1 画像1

今日のお話 5月14日(木)

 「NHK「奇跡のレッスン 世界の最強コーチと子どもたち」より2

 2015年5月4日放送のNHK「奇跡のレッスン 世界の最強コーチと子どもたち」では、フットサル日本代表監督ミゲル・ロドリゴが少年サッカーチームを1週間指導したドキュメンタリーでした。

● ミスをしてもいい

 「中は危険。外側から。安全第一」というコーチの考え方がチームの考え方になってしまう。
 ゴール近くでボールを持っていても怖がらない。
 ミスをしてもいい。ミスはつきもの。
 次しないようにするにはどうしたらよいかを考える。
 この考えは、「勇気」ともつながるのではないか。

 困難だが正しい決断をするたびに、人は少しずつ勇気を得る。逆に安易な間違った決断をするたびに、人は少しずつ臆病になっていく。それがCEOの決断なら、勇気ある企業と臆病な企業の差となる。

 勇気のあるチームと臆病なチームの差は、困難だけどチームにとって良い決断を続けていったかどうか。困難な決断にはミスがあっても仕方ない。もしその決断をしなかったら、チームは臆病になってしまうのだ。


委員会活動 5月14日(木)

 6時間目に委員会活動がありました。5年生・6年生の子どもたちが一生懸命取り組んでくれました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335