最新更新日:2024/11/21
本日:count up3
昨日:64
総数:731221
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

5年生 ABCを大切に Part2

画像1 画像1
今朝は、朝礼がありました。
 
 話を聞くときに、話をする人の方に体を向けて聞けていました。
 整列では、前ならえをして、きちんと並べています。

ここでも「ABC」を大切にできています。すばらしい!5年生!!

5年生 避難訓練

画像1 画像1
 今日は避難訓練が行われました。まず、地震が起きたことを想定した緊急放送が入りました。子どもたちは、すぐに机の下に潜り、机の脚を持って、静かに次の指示を待つことができました。その後、火災発生を想定した緊急放送で、運動場に避難しました。口をハンカチで押さえ、速やかに避難することができました。運動場では、消火訓練を行いました。消化器の使い方を習い、「火事だぁぁぁぁぁ」の声を大きく出し、消化することができました。日頃から、家族で防災について話し合っておくと良いですね。

4.16 1年生 あすなろ山

画像1 画像1
画像2 画像2
 やっとお日様が顔を出したので,1年生はあすなろ山へ行きました。登るのは緑のところ,滑るのは黄色のところ。順番に安全に。倉庫や体育館の裏には行きません。遊び方の約束を覚えた後は,みんなで楽しく遊びました。

4月16日 種まき 5年生

画像1 画像1
 5年生が、秋花壇用のマリーゴールドの種まきに取り組んでくれました。さすが若い子どもたちです。細かい作業もてきぱきとやってくれました。5年生ありがとう!

4月16日 四つ葉のクローバー

画像1 画像1
 6年生の子が、昼休みに体育倉庫の前で四つ葉のクローバーをみつけて見せてくれました。高雄小学校に、何かいいことが起こりそうです。

4月16日 くすのきの落ち葉そうじ

画像1 画像1
 何日かぶりに晴れた今日、やっと運動場にたまったくすのきの落ち葉掃除をしました。ものすごくがんばってくれましたが、まだまだ片付きません。「明日もがんばります」と2年生の子が元気よく言ってくれました。よく働く高雄っ子です。

食事のマナーバッチリです!3年2組

画像1 画像1
今日の給食はラーメンです。給食のラーメンの食べ方は、つけ麺風です。はじめに一袋の麺を全部スープに入れてしまうと、スープと麺がうまくからみません。麺を袋の上から半分ぐらいに切り小分けにしてスープの器に入れて食べるとうまく食べられます。
さすが3年生!慣れたもので誰もこぼすこともなく上手に食べています。そのうえ、きちんと器を持って食べている姿がたくさんみられ、気持ちよく給食を食べることができました。食事のマナーが良いと、一段と食事がおいしくなりますね。
今日も完食です!
画像2 画像2

4月16日 1年2組 給食の時間

画像1 画像1
 1年2組に給食の時間です。みんなとってもおいしそうに給食を食べていました。

4月16日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、しょうゆラーメン、揚げシュウマイ、切り干し大根の中華いため です。
 切り干し大根は、大根を生で食べるより、カルシウム、カリウム、食物繊維が4倍〜6倍あります。鉄分にいたっては10倍以上ふくまれています。健康成分いっぱいの日本の伝統的な料理です。
 今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。検食終了です。

4年生 ストレッチ・柔軟 のび〜

画像1 画像1
 体育も始まりました。最初は、背の順並び・赤白並び・体操隊形などの集団行動をしています。これまでの経験もあって、すぐに並べる姿もありました。今日は、体操をした後ストレッチと柔軟をしました。あちこちで「いたたたた!」「手がつかない!」などと聞こえる中で、足をぐっと広げたり、おでこをぺたっとくっつけたりする子もいました。周りの友達から、「すごいね!!」と声をかけ合う姿もほほえましかったです。
 年間を通して、子どもたち同士の温かい声のかけ合いが増えていくといいなと思います。

5年生 全校で5年生だけ!!

画像1 画像1
 今日の出席欠席状況が、保健室の前に記入されています。なんと!!今日は、5年生だけが欠席0(ゼロ)でした。すばらしい!!新しい学年が始まって、少しずつ今の環境に慣れてきているようです。体調を整え、明日からも元気に登校してくださいね。

ステキな「いただきます」でした

画像1 画像1
 給食の準備が整い、給食当番が席につくと、いいタイミングで「食器は全部そろっていますか?」という声。「はい!あります」と元気な返事。「手を合わせてください」と言って前にでてきた係の子が教室を見渡します。全員静かに手を合わせているのを確認して「いただきます!」これはどこのクラスでも見かける光景ですが、やはりあいさつがきちんとできるのは気持ちがいいですね。

 食事の時のあいさつ「いただきます」や「ごちそうさまでした」とは、命ある食べものをいただくことや、収穫や調理をしてくれた人に感謝の気持ちを込めて言う言葉です。

 人間は自然界の動物や植物の命を食べることで生きています。また、農家の人が農作物を育てて収穫したり、漁業に携わる人が魚介をとったり、食品加工業や運送業など、私たちに食品が届くまでに多くの人がかかわっています。また、学校や家庭で食事をつくってくれている人もいます。いつも感謝の気持ちをもって食事のあいさつをしましょう。

4月15日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ごはん さわらの塩焼き コマツナと豚肉の煮浸し(扶桑中の生徒の応募献立) だんご汁 です。

 さわらは、漢字で書くと「鰆」です。まさに旬の魚、日本近海で獲れる魚です。さわらには、良質たんぱく質、動脈硬化を予防するEPAや脳の活性化に役立つDHAが含まれています。調理の方法としては、塩焼きが一般的です。
 コマツナは、緑黄色野菜の中でも栄養価の高さは群を抜いています。すべてのビタミン、ミネラルを豊富に含むほか、鉄分やカルシウムなどはホウレン草以上。特にカルシウムの量は牛乳並みで栄養面では大変優れた野菜です。

 本日もおいしくいただきました。検食完了です。ごちそうさまでした。

初めての授業(2年生)

画像1 画像1
2年生になり、担任の先生以外に教えていただく授業ができました。
1・2・3組は 図工を吉田先生に、
3・4組は 音楽を油井先生に教えていただきます。

今日は1組で図工の授業がありました。
小学校では初めて男の先生に授業をしていただきましたが、
吉田先生の優しさに子どもたちも一安心。

これからたくさん、素敵な作品を作っていってくださいね。

4月14日(火) 2年生*係活動

 2年生では、日直、係なども決め、本格的にクラスの活動が始まっています。
さすが2年生!自分から気付いて動いてくれたり、協力する姿が見られてステキです。

 2の3では、今日、係の掲示物を作成しました。係のみんなで分担をしながら、ていねいに係の名前を書き、色を塗っていました。さっそく「係の仕事ない?」「お手伝いはある?」と声をかけてくれる子が多く、嬉しくなりました。様々な活動で、助け合い、協力しながらがんばっていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・14 1年 がっこう たのしいな

画像1 画像1
 入学して1週間。少しずつ小学校生活を覚え,学習に取り組んでいます。国語や算数などの教科だけでなく,給食や掃除もがんばっています。家でたくさん話をしてくれるとうれしいです。書写の「はじめてかいたなまえ」図工の「おひさま にこにこ」は授業参観に掲示します。おひさまのような笑顔いっぱいの1年生です。

5年生 Let’s enjoy English

画像1 画像1
 今日から外国語活動が始まりました。これまで外国語に親しんできているので、子どもたちは、すぐにいくつもの単語を発していました。今日は、「あいさつ」の仕方に取り組みました。学級の仲間と会話を楽しむことができました。外国語に親しむには、とにかく話すことが大切です。この一年間も、どんどん話しましょう。

5年生 Let's enjoy English Part2

画像1 画像1
 みんなで楽しく、大盛り上がりの2組の外国語活動の様子です。楽しく活動できる学習は、とても良いことです。「もう終わり〜」のひと言も、楽しく学んだ証拠ですね。来週も楽しみですね。

4年生 算数 これって何度?

画像1 画像1
 今日から、本格的に算数が始まりました。4年生は、担任だけでなく加藤和子先生と一緒に勉強を進めていきます。今日は、折り紙とストローを使って丸く開く扇を作りました。作った扇を嬉しそうに広げたり、90度は直角が何個分?180度は直角が何個分?という質問に、すらすらと答えていたりと楽しそうに取り組んでいました。
 明日から、この扇や分度器、三角定規を使って算数の勉強を学習していきます。楽しみですね。

4月14日 委員会活動始まる

画像1 画像1
 子どもたちの委員か活動も始まりました。今日は活動の内容を確認し、委員長などの役割分担をしました。5,6年生の表情は、どの子もやる気に満ちていました。学校をさらに良くするために、君たちの力が必要です。お願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/28 家庭訪問
4/30 家庭訪問
5/1 家庭訪問
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322