最新更新日:2024/06/29
本日:count up10
昨日:453
総数:1853714
ともに生きる

春季バレーボール大会(女子)結果

画像1 画像1
 4月18、19日に本校にて春季バレーボール大会が行われました。秋季大会ではシードが取れなかった悔しさからこの大会に向けて多くの練習と試合を行ってきました。結果は第3位でした。夏のシード権を獲得することができました。しかし、準決勝では自分たちのバレーができず、お見合いや連携ミスなど本当に悔しい大会になりました。目標は「東海大会出場」です。今はまだ、遠いかもしれませんが、一歩ずつ進んでいき、夏にその「夢」をつかみたいと思います。
 また、多くの保護者の方々に応援に来ていただきました。両親だけでなく祖父母の方や卒業生の保護者の方々、本当に多くの方々に応援に来ていただき本当に感謝いたします。きっと子どもたちも勇気付けられたと思います。これからも「チーム城中バレー部」でみんなで一緒に戦っていきましょう。ありがとうございました。

卓球部女子 春季合同練習会優勝!!

画像1 画像1
卓球部女子

管内大会8連覇に向けて、まずは春季大会で優勝することができました!
しかし、試合内容は決して満足できるものではありませんでした。
しっかり反省して、夏に向けて練習に取り組みたいと思います。

夢給食 3-5

画像1 画像1
画像2 画像2
夢給食

今日は晴れ上がりましたね。
夢広場はとっても気持ちが良いです。
3年5組は、わいわい夢給食を楽しみました。

卓球部男子 春季合同練習会第3位!!

画像1 画像1
卓球部男子

4月18日(土)に犬山市体育館で卓球春季合同練習会が行われました。
予選リーグは、犬山南部中と扶桑中と対戦し、リーグ2位となり、決勝トーナメントに進みました。決勝トーナメントでは、1試合目に宮田中と対戦し、3対0で勝利!2試合目は、滝中と対戦し、1対3で惜敗。3位決定戦では、再び扶桑中と対戦し3対1で勝利し、見事団体3位となりました。どの試合も最後まで粘り強く接線をものにしていきました。ご声援ありがとうございました。夏の管内大会では、優勝を目指してチーム一丸となり頑張ります!

水泳部 入水中!

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳部 入水

雨が上がり、気温水温も上がりました。
水泳部ぐいぐいいきます!

1年生ひまわり日記★初めての委員会

画像1 画像1
初めての委員会です。学代会ではみんなで学年のスローガンを決めました。みんなの目指す学年は…「何事にも全力で取り組める学年」、「誰とでもでも協力できる学年」となりました。そして目指すはWORLD No.1です!!

【女子バスケットボール部】春季合同練習会 3位入賞

画像1 画像1
4月18日・19日
バスケットボール春季合同練習会が行われました。

1回戦・2回戦は、登録選手全員が出場&得点し、みんなで勝利をつかみました。

犬山中学校との準決勝。第3ピリオドまで3点差の緊迫した展開でしたが、終盤にミスが続き、惜敗しました。

古知野中学校との3位決定戦では、なかなか流れがつかめない中でも確実に得点を重ね、見事勝利。尾北地区第3位として、西尾張大会への出場を決めました。

成長が見られた一方で、課題も見えました。夏までの3ヶ月間、まだまだやれることはあります。3年生最後の大会で最高の結果が残せるよう、これからもさらに頑張ってほしいと思います。

2日間にわたってご支援ご声援くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

給食 世界の料理シリーズスタート

画像1 画像1
【今日の給食】
ごはん 魚のチリソース煮 中華あえ 卵スープ 手作り杏仁豆腐 牛乳

今年度から、毎月20日に「世界の料理」シリーズがスタートします。世界中には195の国があり、それぞれの食文化があります。他の国のことを知ることが、自分の国をより深く知ることにもつながっていきますね。給食から世界旅行に出発してみませんか?
今月はお隣の国「中国」です。

教室では、ボールに入ったおまけの杏仁豆腐を、山盛りにして食べている生徒もいました。

学校に給食室がある良さを生かした手作り給食を、今年度も引き続き実施します。

水泳部 第16回津田チャンピオンズカップ大会2日目(19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳部

昨日に引き続き、第16回津田チャンピオンズカップ大会に参加しました。参加チームは99、参加人数は2177名とジュニアから社会人までの選手が集い、また国内トップ選手が出場することから注目が集まりました。

男子200mメドレーリレーで、中京大学チームが1分34秒87の日本新記録を樹立されました!長谷川純矢選手、岸 一也選手、江戸勇馬選手、川本武史選手の素晴らしい泳ぎを目の前で見ることができて、大いに刺激を受けました。

水泳部の選手諸君は、環境にのまれることなく力強く戦い抜きました。2日間通して、コンディションの作り方や、レースの組み立て方を学びました。また、目標を持った練習の大切さ、共に戦う仲間の大切さをあらためて体感しました。「共に戦おう。」をスローガンに、5月10日に日本ガイシアリーナで行われる、愛知県春季スプリント水泳競技大会に向けて練習を継続していきます。保護者の皆様におかれましては、2日間早朝よりご支援いただきました。ありがとうございました。また、大会運営にあたられました競技役員の先生をはじめ、水泳部をご支援いただています全ての皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

水泳部 第16回津田チャンピオンズカップ大会1日目(18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳部

鈴鹿スポーツの杜水泳場で行われました、第16回津田チャンピオンズカップ大会に参加しました。大会初日は、400m個人メドレー、200m種目そして800m自由形、1500m自由形の競技が行われました。5月31日(日)に行われる春季管内大会に向けて、中長距離種目のスキルチェックを行いました。選手一同意識が高く、自己ベスト更新が続き大会2日目に弾みがつきました。

1年生ひまわり日記★今日の1組

画像1 画像1
ついに金曜日。やや疲れが見え始めてきてるかな…?いやいや1組は今日も元気でした!また来週みんなに会えることを楽しみにしてます♪

4.17.掃除の風景〜二年生〜

 久しぶりのいいお天気でした。掃除をする君たちの表情も、なんだか明るく見えたのは気のせいでしょうか。二年生は、全校で使用する場所の掃除が増えたと思いませんか?自分たちのためでなく、全校のためにも働ける、そんな喜びがあります。職員室前掃除の人たちは、わざわざ掃除の手を止めて、「笑顔ショット」に応えてくれました。北舎2階の男子トイレは、今日はお休みの人がいて二人しかいませんでした。それでも、きれいにしてくれていました。教室に目を向けると、三人の男子が、真剣な目つきで、移動させた机の整とんをしていました。松井先生も、率先して毎日使う黒板をきれいにしていました。「美しい人が美しい環境をつくり、美しい環境は美しい人を育てる。」城東中学校がもっともっときれいになります。
画像1 画像1

3年生 学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6限に学年レクを行いました。
種目は「ドッジボール」
3年生にもなると、レクにも慣れて、テキパキ行動!
競技を通して、学年の絆、学級の絆が深まりました。
また時間を作ってみんなでやりましょう!

3−4 夢給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんにちは。
今日は、3年4組が夢給食でした。
朝までの雨が上がり、一気に大空が晴れ渡りました。
気持ちよく夢広場で会食ができました!

1年生ひまわり日記★帰りのST

画像1 画像1
学級での様々な取り決めや役割が決まり、朝と帰りのSTも生徒の運営で進められるようになっています。みんなで協力して、「すばやく確実に」行っていきましょうね!今日は6組で帰りのSTを過ごしました。日直の2人大変手際よく笑顔で進められていましたね!ありがとう!!

1年生ひまわり日記★学級での時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後は学級で様々なことを決めました。清掃分担の確認や学級訓など…。どの学級も積極的に意見が飛び交い、いい雰囲気でした。また、今日は給食の準備がさらに早くなりましたね!さすがみんなです!!ちなみに今日のトップは4組でした!

3年生 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目標(卒業・ゴール)に到達するために、各学級4月5月の短期目標を掲げて生活改善、授業改善に取り組んでいます。

<授業の様子>

理科 理科 2年生の復習テスト

美術 美術
美術 美術 絵本作り

学活 学活 学級旗デザイン決め
 


3−3 夢給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食

今日は気持ちよく晴れました!
3−3は夢給食です。夢広場で気持ちよく会食できました!
うれしいですね。

教室でも「いただきまーす!」と元気よく挨拶をしてもりもり食べています。
気持ちがいいですね。

部活動 水泳部

画像1 画像1
ようやく見られた晴れ間。
グランドでは、元気に活動している姿が見られます。

水泳部は、コースロープを張ってその時を待っています。

週末18日(土)・19日(日)は、鈴鹿スポーツの杜水泳場で行われる、第16回津田チャンピオンズカップ兼公認記録会(参加99チーム、参加人数 2,177名・参加種目数 6,246種目)に出場します。ベストを尽くして頑張ります。

1年生ひまわり日記★学級写真パート2

画像1 画像1
6組が欠席者の関係で再び学級写真の撮影です!!きょうもみんないい顔してます!そして、ごごからの英語と数学の授業もとてもよくがんばりました!また明日もがんばろー!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270